超分子化学を基盤とした呈色性及び発光性ホスト分子の開発と応用
基于超分子化学的成色发光主体分子的开发与应用
基本信息
- 批准号:11J06819
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2011
- 资助国家:日本
- 起止时间:2011 至 2013
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
これまでの2年の研究で、フルオレセインとキサントンの左右のベンゼン環にさらにベンゼン環を追加した、π系拡張フルオレセインとπ系拡張キサントンについて、網羅的に合成・評価を行ってきた。今年度は有望な骨格を用いた上で、アッパーパートと称されるキサントン/キサンテン骨格に連結されるアリール部位の変換を行い蛍光特性のチューニングを目指した。通常、アッパーパートの芳香環は下部キサンテン骨格との立体障害のため直交した配置を取っている。そこでアッパーパートの芳香環を積極的にキサンテン骨格と平行になるように配置し、共鳴系が広がることで新たな蛍光色素の機能を発現させることを目指した。アッパーパートをチアゾール、オキサゾールに変換した化合物を合成した。また比較のためベンゼン環の化合物を合成した。ところがこれらの吸収スペクトルは、可視部に明白な吸収を持たず、蛍光特性もほとんど無いことが判った。その原因を調査したところ、溶媒に水やメタノールを使用した際には、トリチル位が溶媒分子の攻撃を受け、共鳴系が切断されるためと判った。なわち、当初のアイデアどおりアッパーパートを下部キサンテン骨格に平行にすればするほど、反応性に富むトリチル位が露出し、溶媒の攻撃を受けやすくなることが判った。さらに下部キサンテン骨格にベンゼン環を追加し共鳴系を広げたため、LUMOがさらに低下し、ますます溶媒の攻撃を受けやすくなることも判った。この課題はアッパーパートに2,6-ジメチルフェニル基を採用することで、完全に解決した。反応性の高い(LUMOの低い)トリチル位の前面および背面を二つのメチル基で完全に立体保護でき、化合物の安定性を確保することに成功した。
This is a two-year study, which includes the addition of π-system open loop, π-system open loop, π-system open loop, and the synthesis and evaluation of networks. This year, the company is expected to use a variety of products, such as high-end products, high-end products and high-end products. Usually, the aromatic ring is arranged in the lower part of the ring. The aromatic rings are active, the structure is parallel, the resonance system is active, and the function of the new pigment is active. A new type of compound A comparative study of the synthesis of cyclic compounds The light absorption characteristics of the visible part are different. The reason for this investigation is that the solvent is used to attack the molecule, and the resonance system is cut off. This is the result of the judgment that if the original equipment is installed in parallel with the lower server frame, the rich space of the reaction will be exposed, and the attack of the solvent will be suppressed. The lower part of the body is connected to the lower part of the body. The problem is solved completely by using the 2,6-page model. The stability of the compound is ensured by the complete stereoprotection of the two groups on the front and back sides of the LUMO.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
蛍光色素、蛍光試薬、生体患部の診断方法、標的細胞の特定方法及び標的物質の検出方法
荧光染料、荧光试剂、活体病变部位的诊断方法、目标细胞的识别方法、目标物质的检测方法
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Effective and Exhaustive Syntheses of (Di)benzoxanthones and Functions for Fluorescent Dyes
(二)苯并氧杂蒽酮的有效且详尽的合成及其荧光染料的功能
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:東恵理子;倉持幸司;椿一典
- 通讯作者:椿一典
新規ナフトフルオレセイン類の合成と性質-有用な近赤外発光色素の開発を目指して-
新型萘基荧光素的合成和性能 - 旨在开发有用的近红外发射染料 -
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:東恵理子;倉持幸司;椿一典
- 通讯作者:椿一典
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
東 恵理子其他文献
日本史学と明治時代:近代日本における歴史学の成立について
日本史学与明治时期:论近代日本史学的确立
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
東 恵理子;倉持 幸司;椿 一典;三谷塁一;ダ シルバ エハルト ホムロ - 通讯作者:
ダ シルバ エハルト ホムロ
史哺乳類シアル酸アルドラーゼのシアル酸合成および分解活性の解析
历史哺乳动物唾液酸醛缩酶唾液酸合成与分解活性分析
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
東 恵理子;倉持 幸司;椿 一典;柳田玲子;松本健司,佐々木剛,新藤充;小林隆史 - 通讯作者:
小林隆史
A molecular mechanism for the specific recognition of di- and oligosialic acids by Siglec-7
Siglec-7 特异性识别二唾液酸和寡唾液酸的分子机制
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山下 燿;東 恵理子;倉持 幸司;椿 一典;和宇慶久史,松本健司,新藤充;Kei Takeda;陶山正樹,福永幸裕,奥田勝博,松本健司,新藤充;Hitomi Kosaki - 通讯作者:
Hitomi Kosaki
異常二量化反応による新規キサンテン色素の合成と性質
反常二聚反应新型呫吨染料的合成及性能
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鹿取 茜;東 恵理子;石村 ひな;倉持 幸司;椿 一典 - 通讯作者:
椿 一典
オートファジーの活性化によるアンドロゲン受容体の発現調節について
通过激活自噬调节雄激素受体表达
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
東 恵理子;倉持 幸司;椿 一典;三谷塁一 - 通讯作者:
三谷塁一
東 恵理子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
反芳香族性の強度調節を用いた有機近赤外発光色素の創生
利用反芳香性强度调节创建有机近红外发射染料
- 批准号:
24KJ1558 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
孤立LUMOの元素配位による狭ギャップ化の学理確立と革新的近赤外発光材料創出
建立通过孤立LUMO的元素协调来缩小差距的原理并创建创新的近红外发射材料
- 批准号:
24K01570 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
コア・ヒーティング法によるガンマ線用超高融点赤~近赤外発光体の網羅的創製
利用核心加热法综合打造超高熔点红光至近红外伽马射线发射体
- 批准号:
24KJ0014 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
生体反応によるカーボンナノチューブの高輝度近赤外発光
碳纳米管因生物反应而发射高亮度近红外光
- 批准号:
24K01282 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
カーボンナノチューブの分子レベルでの欠陥ドープ構造制御と近赤外発光特性の開拓
分子水平上碳纳米管缺陷掺杂结构的控制及近红外发射性能的发展
- 批准号:
23K23178 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
切り紙構造により低温駆動・高発光強度を実現する近赤外発光デバイス開発
利用剪纸结构开发可实现低温工作和高发光强度的近红外发光器件
- 批准号:
23K13378 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Ce添加フッ化硫化物にみられる特異な深赤色-近赤外発光のメカニズム解明
阐明在掺杂 Ce 的氟硫化物中观察到的独特深红-近红外发射的机制
- 批准号:
23K13551 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
植物オルガネラ選択的H2O2検出用のカーボンナノチューブ近赤外発光プローブの開発
开发用于植物细胞器选择性H2O2检测的碳纳米管近红外发射探针
- 批准号:
22KJ2489 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Ge-On-Insulator基板を利用したMIS型近赤外発光素子の研究開発
基于Ge-On-Insulator衬底的MIS型近红外发光器件的研发
- 批准号:
23K03927 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
がん細胞の高感度検出のための低毒性及び近赤外発光量子ドットの水中光耐久性の向上
提高低毒性和近红外发射量子点的水下耐光性,用于灵敏检测癌细胞
- 批准号:
23KJ1087 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows