日本における間主観性の倫理学的研究

日本的主体间性伦理学研究

基本信息

  • 批准号:
    12F02780
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.38万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2012
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2012 至 2013
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は、日本における倫理判断に関わる間主観的な理解の在り方を明らかにすることにある。日本の社会におけるいわゆる集団主義的特徴を、倫理学の議論のなかに指摘することができるのか、わけても応用倫理学の議論において、文化的背景によって説明される立場による相違を見いだすことができるのかが検討の対象となる。この目的のために、第一段階として、胚性幹細胞をめぐるドイツと日本における生命倫理学の関連文献をレビューすることを通じて、胎児の道徳的地位および「ヒトhuman being」と「人格person」の概念に関して、日独における異同を明らかにすることを試みた。第二段階として、この二つの概念をより広い文脈において検討した。その際に、日本の哲学界を代表する西田幾多郎と和辻哲郎の倫理学における関連概念に、わけても西田の「自我」と和辻の「人間」の概念に注目した。これらの概念に言語分析の方法によって検討を加えるとともに、社会・文化心理学の研究をも援用した。さらに、この考察の所産について、メタ倫理学の観点からも考察を加えた。日本とドイツ、それぞれにおける議論に共通することとして、人格概念を段階的に捉えようとするのを避けようとする志向を指摘することができる。ドイツにおける胎児を巡る議論では、キリスト教的文脈に、あるいはカント哲学に依拠して、その絶対的不可侵性が主張されている。日本の議論においても、カントにおける尊厳、目的と手段の概念への言及が見られるが、人間の生命の萌芽という表現もしばしば使われている。こうしたことから、ヒトと人格の関係については、両者を区別することは共通しているが、日本の議論ではその区別が和らげられていると見ることができた。
中文:中文:。日本の社会におけるいわゆる集団主義的特徴を,倫理学の議論のなかに指摘することができるのか,わけても応用倫理学の議論において,文化的背景によって説明される立場による相違を見いだすことができるのかが検討の対象となる。この目的のために,第一段階として,胚性幹細胞をめぐるドイツと日本における生命倫理学の関連文献をレビューすることを通じて,胎児の道徳的地位および”ヒト人”と”人格人”の概念に関して,日独における異同を明らかにすることを試みた。第二段階として,この二つの概念をより広い文脈において検討した。その際に,日本の哲学界を代表する西田幾多郎と和辻哲郎の倫理学における関連概念に,わけても西田の”自我“と和辻の“人”間の概念に注目した。。。日本とドイツ,それぞれにおける議論に共通することとして,人格概念を段階的に捉えようとするのを避けようとする志向を指摘することができる。ドイツにおける胎児を巡る議論では,キリスト教的文脈に,あるいはカント哲学に依拠して,その絶対的不可侵性が主張されている。日本の議論においても,カントにおける尊厳、目的と手段の概念への言及が見られるが,人間の生命の萌芽という表現もしばしば使われている。こうしたことから,ヒトと人格の関係については,両者を区別することは共通しているが,日本の議論ではその区別が和らげられていると見ることができた。

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

樽井 正義其他文献

樽井 正義的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('樽井 正義', 18)}}的其他基金

市民であることの倫理ー日本におけるラテンアメリカ人の外国人およびHIV感染者としての権利
公民道德:拉丁美洲作为外国人和日本艾滋病毒感染者的权利
  • 批准号:
    04F04003
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
トマス・アクイナスの自然法と実定可能性
托马斯·阿奎那的自然法和可实现性
  • 批准号:
    01F00754
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
カントの法論, 特に私法の領域における実践法則の適用と人格の扱いの研究
研究康德的法学理论,特别是私法领域的实践法的运用和人格的处理。
  • 批准号:
    X00210----271013
  • 财政年份:
    1977
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似国自然基金

“为自己的健康负责”——基于当责视角的健康管理APP对用户行为的作用机制研究
  • 批准号:
    72302199
  • 批准年份:
    2023
  • 资助金额:
    30 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目
燃烧自己照亮团队:资源流动视角下服务型领导对团队和自身的影响效应及机制研究
  • 批准号:
    71902070
  • 批准年份:
    2019
  • 资助金额:
    20.0 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目
为何爱上与自己个性不相似的品牌?——基于EEG脑电技术的品牌个性吸引机制研究
  • 批准号:
    71872062
  • 批准年份:
    2018
  • 资助金额:
    48.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目
面子与创新工作行为:中国组织中的理论建构及实证检验
  • 批准号:
    71472123
  • 批准年份:
    2014
  • 资助金额:
    60.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目
决策过程中的自己-他人差异
  • 批准号:
    71472005
  • 批准年份:
    2014
  • 资助金额:
    63.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目
叠加态无机纳米层的剥离/再配列反应模型化研究
  • 批准号:
    20471036
  • 批准年份:
    2004
  • 资助金额:
    22.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目

相似海外基金

アノイキス抑制と自己組織化による高機能「bioartificial living bone graft」の開発
通过抑制失巢凋亡和自组装开发高功能性“生物人工活体骨移植物”
  • 批准号:
    24K12991
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
睡眠時咬筋活動を考慮した口腔顔面領域の疼痛に対する感受性と自己表現の解析
考虑睡眠期间咬肌活动的口面部疼痛敏感性和自我表达分析
  • 批准号:
    24K13024
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自己教師あり学習を用いたアダプティブな行動認識システム
使用自我监督学习的自适应动作识别系统
  • 批准号:
    24KJ0755
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
バクテリアの自己増殖と自己組織化による3次元立体構造の表面機能化加工
通过细菌的自繁殖和自组装实现 3D 结构的表面功能化
  • 批准号:
    24KJ0936
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
自己組織置換型再生基材を中心に据えた変形性膝関節症に対する関節温存治療
以自体组织替代再生材料为核心的膝骨关节炎保关节治疗
  • 批准号:
    24K12386
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
犬リラキシンのMDSC誘導能に着目した自己免疫疾患に対する新たな治療法の開発
开发一种针对自身免疫性疾病的新疗法,重点关注犬松弛素的 MDSC 诱导能力
  • 批准号:
    24K09252
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
造血幹細胞の自己複製におけるCD74の役割と制御機構
CD74在造血干细胞自我更新中的作用及调控机制
  • 批准号:
    24K09284
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
レーザー表面処理を用いた3Dプリント複合材による自己融着接手の開発
使用激光表面处理的 3D 打印复合材料开发自熔接头
  • 批准号:
    24K08053
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
溶媒和と自己再生を鍵とする可溶性金属サブナノクラスターの触媒科学
可溶性金属亚纳米团簇的催化科学是溶剂化和自再生的关键
  • 批准号:
    24K08207
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
シームレス活性炭電極/無機固体電解質界面を用いた自己放電ゼロキャパシタの開発
利用无缝活性炭电极/无机固体电解质界面开发零自放电电容器
  • 批准号:
    24K08577
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了