詩的言語から見た戦後日本の共同体意識の研究--「荒地」派を中心に--
诗歌语言视角下的日本战后共同体意识研究——以“和地”流派为中心——
基本信息
- 批准号:12J08416
- 负责人:
- 金额:$ 1.48万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2012
- 资助国家:日本
- 起止时间:2012-04-01 至 2015-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、前年度に東京大学に提出した博士論文「鮎川信夫論」により学位を取得し、鮎川信夫についての二編の単発論文を形にした(「鮎川信夫〈病院船日誌〉論――国家と原罪――」『昭和文学研究』、2014年9月、および「鮎川信夫〈病院船日誌〉と主体のゆくえ」『日本近代文学』、投稿済み)。いずれも、国家や主体のあり方をめぐって戦後詩がもっていた思想的な先鋭性を裏付ける論考であり、研究課題の主眼である戦後詩の思想史的意義の解明に向けて重要な歩を進めた。これに加えて新稿の執筆を進め、博士論文の刊行準備に着手した。また、前年度から着手していた、1950年代の詩の全国的な動向を伝える詩誌300冊、および「1954年度現代詩展(呉市文化祭)」展示資料の調査については、詩誌の目録作成と専門機関への寄贈の手配を進めるとともに、扱いの難しい展示資料に関する研究協力者を得て、新たな調査態勢を整えた。なお当該の資料の中に、「現代詩展」と併設されたとおぼしい「原爆展」および「反戦平和のための詩歌原稿展」の資料が多数混在した状態であることが明らかになったため、今後、原爆文学研究その他の分野の知見を借りつつ、発展的な研究課題として取り組みを継続する予定である。また、研究課題と関連性の高い国内外の学会・ワークショップ等に関わった。受け入れ研究者である藤井貞和氏、およびシュルレアリスム研究の中田健太郎氏とともにワークショップを企画し、現代詩とシュルレアリスム全般をめぐる問題を共有するための歩を進めた(於・青少年記念オリンピックセンター)ほか、国際的な現代詩研究を推進する坪井秀人氏の企画により、詩の翻訳をめぐるワークショップのコメンテーターを務めた(於・国際日本文化研究センター)。これにより、戦後詩の研究が学際的・国際的な波及効果を持つための要件について多くの具体的な示唆と展望を得た。
This year and the previous year, I submitted a doctoral thesis "Ayukawa Nobuo" at the University of Tokyo, and received my degree. "Ship's Log" - "Nation's Original Sin -" "Research on Showa Literature", September 2014, "Nobuo Ayukawa's "Hospital Ship's Log" and "Main Body" "Modern Japanese Literature", contributed by Tosuke).いずれも、国や主のあり方をめぐって戦后诗がもっていた Thoughts of the first 鋭性を里发ける论The main focus of the examination and research topic is the importance of explaining the meaning of the intellectual history of poetry after the war and the importance of it. The new manuscript is being written and the doctoral thesis is being prepared for publication.また、Previous year's からしていた、1950's のNN国な Trends を伝えるPoem Chronicle 300 volumes、および"1954 Annual Modern Poetry Exhibition (剉ichi Cultural Festival)" exhibition materials の歌Check it out, make a catalog of poetry, and send it to me as a gift.扱いの多しいDisplay data, に关する research collaborator, を得て, 新たなinvestigation situation, を正えた. Most of the information on "Contemporary Poetry Exhibition" and "Atomic Bomb Exhibition" and "Anti-Japanese War Heiwa Poetry Manuscript Exhibition" are mixed in the status of "No."あることが明らかになったため、From now on, Atomic Bomb Literary Research その他の野の知The research topic of the project is determined by the research topic of the project. The research topics are highly relevant to domestic and foreign academic societies and research projects. Received by research fellows: Sadakazu Fujii and Kentaro Nakata, researched by Nakata NakataョップをPlanning し, modern poetry とシュルレアリスム全集をめぐるquestion をshared するための歩を进めた (at・Young people commemorate the オリンピックセンター)ほか、International modern poetry research promotion projectするTsuboi Hideto's planning project , 诗の译訳をめぐるワークショップのコメンテーターをserviceめた (at ・International Japanese Cultural Studies センター).これにより, 戦后诗の研究が Academic and international なripple effects をhold つためのRequirements について多くのspecific なshows instigation and outlook をget た.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
鮎川信夫〈病院船日誌〉論-国家と原罪-
鲇川伸夫〈医院船航海日志〉理论-状态与原罪-
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tatsuhiko N. Ikeda;Yu Watanabe;Masahito Ueda;田口麻奈;田口 麻奈
- 通讯作者:田口 麻奈
「鮎川信夫〈病院船日誌〉論――国家と原罪――」
《鲇川伸夫的医疗船日志:状态与原罪》
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tatsuhiko N. Ikeda;Yu Watanabe;Masahito Ueda;田口麻奈
- 通讯作者:田口麻奈
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
田口 麻奈其他文献
田口 麻奈的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('田口 麻奈', 18)}}的其他基金
戦後日本の詩的言語における文明批評性に関する包括的研究
战后日本诗歌语言的文明批评综合研究
- 批准号:
21K12927 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
戦後日本における詩的言語の公共性に関する総合的研究
战后日本诗歌语言公共性综合研究
- 批准号:
15K16690 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
戦後思想群像の再構築―近代日本の学知におけるアジア認識の変遷を手掛かりに―
战后思想形象的重构——基于日本近代学术知识中亚洲认知的变化——
- 批准号:
23K20426 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
東アジアの宗教交流と戦後思想―大本教と道院・世界紅卍字会の運動・思想から―
东亚的宗教交流与战后思想:从大本、土印与世界红卍字会的运动与思想看
- 批准号:
24KJ1892 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
戦後思想群像の再構築―近代日本の学知におけるアジア認識の変遷を手掛かりに―
战后思想群体的重构——基于近代日本学术知识中亚洲认知的变化[J].
- 批准号:
21H00479 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本の戦後思想史における市民社会論の展開
日本战后思想史上公民社会理论的发展
- 批准号:
08J10817 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
戦後思想の再検討-「戦後啓蒙」と「戦後文学」の関係を中心に
战后思想的重新审视——聚焦“战后启蒙”与“战后文学”的关系
- 批准号:
00J07971 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
戦後思想の再検討-戦後啓蒙と第一次戦後派の緊張関係を中心に
战后思想的重新审视——聚焦战后启蒙运动与战后第一派之间的紧张关系
- 批准号:
97J07498 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
沖縄戦後思想史の研究‐"復帰"思想の形成と展開‐
冲绳战后思想史研究——“回归”思想的形成与发展——
- 批准号:
58520035 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 1.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




