心の現象的特性についての包括的研究
对心灵现象特性的全面研究
基本信息
- 批准号:15J00653
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2015
- 资助国家:日本
- 起止时间:2015-04-24 至 2018-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成29年度における本研究の主な成果は次のA, Bのカテゴリーに分けられる。これらの研究成果は、どちらも心の現象的特性を解明するために重要である。(A) 私は幻覚は一種の想像経験として考えられると論じた。この説の問題は二つある。(1)哲学者が考慮する「完全な幻覚」は日常的な想像経験と似ていないので、そうした幻覚を想像と考えることに正当化を与えなければならない。(2)ふつうの想像はまったく真正な知覚と似ていないが、この立場によると「完全な幻覚」と同一視される想像は真正な知覚と区別できないほど似ていることになる。したがって、これらを整合的に説明する想像の理論を構築しなければならない。私は、(1)に対して神経科学の知見を援用しながらそうした正当化が与えられると論じた。(2)に対して、想像の表象説的な理論がそうした説明的制約を満たすと論じた。(B) 現象的意識についての問いの体系的分析:さまざまな現象的意識の理論が提案されてきたが、それらが同じ問いを扱っているのか、そうした論争が本当にかみ合っているのかは明らかでない。そこで私は、意識についての問いについての体系的で包括的なマップを構築した。そのマップによれば、意識についての問いは以下の五種類に区分することができる。すなわち、(1) 現象学的問い(意識はどういうあり方をしているのか)、(2) 存在論的問い(意識はどのように存在しているのか)、(3) 認識論的問い(どうやって意識について知ることができるのか)、(4) 形成論的問い(意識のあり方は何によって決まっているのか)、(5) 価値論的問い(意識をもつことにはどのような価値があるのか)の五つである。このように問いを整理し、これまでに論じられてきた意識をめぐる哲学的問題や理論がどの問いに関連しているのかを明らかにすることにより、意識研究を効率よく進めることが可能になると考えられる。
这项研究在2017年的主要结果可以分为以下类别A和B:这两个发现对于阐明思维的现象特性都很重要。 (a)我认为幻觉可以被视为一种虚构的体验。这个理论有两个问题。 (1)哲学家认为的“完全幻觉”与日常富有想象力的经历不同,因此必须给予理由以考虑诸如想象力之类的幻觉。 (2)尽管普通的想象完全不类似于真实的看法,但根据这个立场,以“完全幻觉”确定的想象力与真实感知没有区别。因此,必须构建一种以一致的方式解释这些理论的虚构理论。我认为,这种理由是通过结合神经科学发现给出的。 (2)认为,想象力的表示理论满足了这种解释性约束。 (b)对现象意识的问题进行系统分析:已经提出了各种现象意识的理论,但尚不清楚他们是否处理相同的问题,还是这些辩论是否确实在互锁。因此,我建立了有关意识问题的系统和全面图。根据地图,有关意识的问题可以分为五个类别:换句话说,有五个问题:(1)现象学问题(意识存在如何存在?),(2)本体论问题(意识存在),(3)认识论问题(3)认识论问题(我们对意识的了解),(4)意识的意识是什么,有价值(5)有价值(5)有价值?通过以这种方式对问题进行分类,并澄清到目前为止讨论的围绕意识的哲学问题和理论质疑哪些与之相关的理论,人们认为可以有效地进行意识研究。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
What is a feeling of reality
什么是真实的感觉
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:平野 港;境 瑞紀;苅和 宏明;好井 健太朗;Niikawa Takuya;Niikawa Takuya;Takuya Niikawa;Takuya Niikawa;Takuya Niikawa;Takuya Niikawa;Takuya Niikawa;Takuya Niikawa;Takuya Niikawa;Takuya Niikawa;Takuya Niikawa;新川拓哉;新川拓哉;新川拓哉;新川拓哉
- 通讯作者:新川拓哉
How to study the structures of consciousness in a neuroscientific framework
如何在神经科学框架中研究意识的结构
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:平野 港;境 瑞紀;苅和 宏明;好井 健太朗;Niikawa Takuya;Niikawa Takuya;Takuya Niikawa;Takuya Niikawa;Takuya Niikawa;Takuya Niikawa;Takuya Niikawa
- 通讯作者:Takuya Niikawa
Naive Realist Conception of Perceptual Phenomenology
知觉现象学的朴素实在论概念
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:平野 港;境 瑞紀;苅和 宏明;好井 健太朗;Niikawa Takuya;Niikawa Takuya
- 通讯作者:Niikawa Takuya
Naive Realism and Phenomenal Intentionality
朴素现实主义和现象意向性
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:平野 港;境 瑞紀;苅和 宏明;好井 健太朗;Niikawa Takuya;Niikawa Takuya;Takuya Niikawa;Takuya Niikawa
- 通讯作者:Takuya Niikawa
What is the point of disjunctivism about perceptual experience?
关于知觉经验的析取主义有何意义?
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:平野 港;境 瑞紀;苅和 宏明;好井 健太朗;Niikawa Takuya;Niikawa Takuya;Takuya Niikawa;Takuya Niikawa;Takuya Niikawa;Takuya Niikawa;Takuya Niikawa;Takuya Niikawa;Takuya Niikawa;Takuya Niikawa;Takuya Niikawa;新川拓哉;新川拓哉;新川拓哉
- 通讯作者:新川拓哉
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
新川 拓哉其他文献
新川 拓哉的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('新川 拓哉', 18)}}的其他基金
精神医療における現代的課題に対する学際的アプローチ
跨学科方法应对当代精神卫生保健挑战
- 批准号:
23KF0256 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
内観の認識論的地位の解明―現代哲学と神経科学による学融合的アプローチ
阐明内省的认识论地位:利用现代哲学和神经科学的跨学科方法
- 批准号:
21K00011 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
ろう児と聴児の部活動場面におけるコミュニケーションと言語意識についての研究
聋哑儿童俱乐部活动中的沟通与语言意识研究
- 批准号:
24K16057 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
日本古代における時刻制度と時間意識に関する研究
日本古代时间制度与时间意识研究
- 批准号:
24K16157 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
地方圏出身若年層の地元定着に関する意識構造の研究-持続可能な地域に向けて
农村青年落户意识结构研究——迈向可持续发展地区
- 批准号:
24K16220 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
われわれ意識はいかにして成立するのか?:日本の祭礼における地域外参加者の研究
我们的意识是如何建立的?
- 批准号:
24K16234 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
持続可能な社会構築に向けた環境社会学的実証研究:変動期における人々の意識と行動
构建可持续社会的环境社会学实证研究:变革时期人们的意识和行为
- 批准号:
23K21788 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)