酸化グラフェンのプロトン伝導

氧化石墨烯中的质子传导

基本信息

  • 批准号:
    15J01300
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.39万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2015
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2015-04-24 至 2017-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

安価に合成可能な酸化グラフェン(GO)は、その機能性の多さから燃料電池、スーパーキャパシタへの応用が期待されている。本課題では、電池材料の中でも重要な位置を占める電解質への応用を目指し、平成27年度はGOから高プロトン伝導体および電子/プロトン混合伝導体の開発に成功している。平成29年度の主な研究として、1)合成手法が異なったGOのプロトン伝導度の比較、2)球状炭素材料を用いた高プロトン伝導体の開発を行った。1)ではHummers法、Staudenmaier法、Brodie法で合成したGOの構造とプロトン伝導度を比較することで、構造とプロトン伝導度の関係を調べた。まずプロトン伝導度は、Hummers法>Staudenmaier法>Brodie法の順に大きくなることがわかった。構造分析により、酸素含有量がHummers法>Brodie法>Staudenmaier法の順で多くなる一方で、層間隔はHummers法>Staudenmaier法>Brodie法の順に大きくなることが確認された。このことからも、GOのプロトン伝導は層間隔が非常に重要であることが結論付けられた。2)では、球状構造を有する、高い耐熱性とプロトン伝導性を有した炭素材料を作製することに成功した。この材料はスクロースを原料とした球状の炭素材料をHummers法により酸化したもので、直径約1.5 umの球状構造を持っていた。また、表面にカルボキシル基が存在するため、GOと同等の高いプロトン伝導度を示し、さらに200 ℃で熱処理後も高い伝導度を保持していた。これまでのプロトン伝導体の多くは100 ℃以上の温度下では伝導度が著しく低下するため、この材料が高い熱安定性を有していることがわかる。通常燃料電池は、100 ℃以上の温度で用いられることが多いことからも、本材料は燃料電池の固体電解質としての応用が期待できる。
The safety synthesis may include acidification (GO) and other functional aspects such as fuel cell, fuel cell, and fuel cell applications. This project aims at the important position of battery materials and the application of electrolyte. In 2007, the development of high-voltage conductor and electronic/hybrid conductor was successfully carried out. The main research in 2009:1) Comparison of the conductivity of different synthesis methods; 2) Development of high conductivity conductors for spherical carbon materials. 1) The Hummers method, Staudenmaier method and Brodie method are used to compare the structural conductivity of synthetic GO. Hummers method>Staudenmaier method>Brodie method Structural analysis: Hummers method>Brodie method>Staudenmaier method: In order to determine the content of acid element, Hummers method>Staudenmaier method: In order to determine the content of acid element, Brodie method: It is very important to keep the distance between layers. 2) Carbon materials with spherical structure, high heat resistance and conductivity have been successfully manufactured. The material is spherical in shape and has a diameter of about 1.5 um. The high conductivity is maintained after heat treatment at 200 ℃. The conductivity of these materials is low at temperatures above 100 ℃, and the thermal stability of these materials is high. Generally, fuel cells are used at temperatures above 100 ° C. This material is expected to be used as a solid electrolyte for fuel cells.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
酸化グラフェン膜を通した銅イオン透過速度制御
通过氧化石墨烯膜控制铜离子渗透速率
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    畠山一翔;廣瀬恭典;鯉沼陸央;速水真也;松本泰道
  • 通讯作者:
    松本泰道
Electrochemical detection of hydrogen using two-dimensional carbon nanosheets
使用二维碳纳米片电化学检测氢
  • DOI:
    10.1149/07516.0039ecst
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Azumi Miyamoto;Yuta Kuwaki;Kazuto Hatakeyama;Quitain Armando;Mitsura Sasaki;Yasumichi Matsumoto;Tetsuya Kida
  • 通讯作者:
    Tetsuya Kida
酸化グラフェンの電子/プロトン混合伝導
氧化石墨烯中的混合电子/质子传导
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    畠山一翔;谷口貴章;鯉沼陸央;速水真也;松本泰道;畠山一翔
  • 通讯作者:
    畠山一翔
Proton/Electron Mixed Conducting Property of Graphene Oxide
氧化石墨烯的质子/电子混合导电性能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kazuto Hatakeyama;Michio Koinuma;Tetsuya Kida;Shinya Hayami; Yasumichi Matsumoto
  • 通讯作者:
    Yasumichi Matsumoto
Proton and Proton/Electron Mixed Conducting Properties of Graphene Oxide
氧化石墨烯的质子和质子/电子混合导电性能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    畠山一翔;谷口貴章;鯉沼陸央;速水真也;松本泰道;Kazuto Hatakeyama
  • 通讯作者:
    Kazuto Hatakeyama
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

畠山 一翔其他文献

Surface-modifications of graphene nano-plates via plasma in liquid
通过液体中的等离子体对石墨烯纳米板进行表面改性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    飯田 雅樹;後藤 拓;畠山 一翔;伊 藤 剛仁;清水 禎樹;伯田 幸也;寺嶋 和夫
  • 通讯作者:
    寺嶋 和夫
A Simple Ozone Treatment for Oxidizing Carbon Materials using Barrier Discharge
使用阻挡放电氧化碳材料的简单臭氧处理
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    畠山 一翔;伯田 幸也; 杉山 順一;清水 禎樹
  • 通讯作者:
    清水 禎樹
Decoration of ZnO film with gold nanoparticles in open air by atmospheric-pressure micro-plasma jet and the photocatalytic properties of the decorated film
常压微等离子体射流露天金纳米粒子修饰ZnO薄膜及其光催化性能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    清水 禎樹;畠山 一翔;伯田 幸也
  • 通讯作者:
    伯田 幸也
有機溶媒に対する高分散性酸化グラフェンの開発
有机溶剂中高度分散氧化石墨烯的开发
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    畠山 一翔;鯉沼陸央;清水 禎樹;伯田 幸也
  • 通讯作者:
    伯田 幸也
オール酸化グラフェン電気化学デバイスの作製とその評価
所有氧化石墨烯电化学装置的制造和评估
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    緒方 盟子;黒木 るり子;畠山 一翔;鯉沼 陸央;松本 泰道
  • 通讯作者:
    松本 泰道

畠山 一翔的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('畠山 一翔', 18)}}的其他基金

原子・空孔配列を制御したカーボンナノシートの開発
开发具有受控原子和空位排列的碳纳米片
  • 批准号:
    22K04875
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

単一酸素官能基をもつ酸化グラフェンを用いた低温での高品質グラフェン膜の合成
使用具有单氧官能团的氧化石墨烯在低温下合成高质量石墨烯薄膜
  • 批准号:
    23KJ1771
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
酸化グラフェンから創製する機能性ダイヤモンドの開発
开发由氧化石墨烯制成的功能性金刚石
  • 批准号:
    21J15902
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
酸化グラフェン層間を利用した合金ナノシートの調製とそれらの触媒反応への応用
氧化石墨烯中间层合金纳米片的制备及其在催化反应中的应用
  • 批准号:
    20H02526
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
酸化グラフェンを触媒として用いた新規半導体表面加工技術の開発
以氧化石墨烯为催化剂开发新型半导体表面加工技术
  • 批准号:
    20J20411
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
酸化グラフェンの圧力効果を利用した機能制御と高機能性磁性材料への応用
利用氧化石墨烯压力效应的功能控制及其在高性能磁性材料中的应用
  • 批准号:
    19J11651
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
酸化グラフェン含有ハイドロゲル微粒子の開発:簡便・迅速・高感度免疫測定の実現
含有氧化石墨烯的水凝胶微粒的开发:实现简单、快速、高灵敏度的免疫测定
  • 批准号:
    18J13880
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ナノ粒子Pdの形成場としての自己組織化イオン液体修飾酸化グラフェン複合体の合成
作为纳米颗粒 Pd 形成位点的自组装离子液体改性氧化石墨烯复合材料的合成
  • 批准号:
    17F17081
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
酸化グラフェンへのVUVアシスト化学ドーピングによる発光機能発現の研究
真空紫外辅助化学掺杂氧化石墨烯发光功能表达研究
  • 批准号:
    16J10757
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 1.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
酸化グラフェンを用いたオールカーボンスーパーキャパシタの構築
使用氧化石墨烯构建全碳超级电容器
  • 批准号:
    15J01567
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 1.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
酸化グラフェンの光デバイス応用に向けた電界発光の実現と光機能探索
实现电致发光并探索氧化石墨烯光学器件应用的光学功能
  • 批准号:
    15J07423
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 1.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了