ネウマ記譜のリズム解釈――パリ・ノートル・ダム楽派の音楽理論をもとに――

纽制记谱法的节奏诠释——基于巴黎圣母院学派的音乐理论——

基本信息

项目摘要

本年度は、前年度までに行ったオルガヌム大全写本群(フィレンツェ写本、W1写本、W2写本等)とサン=マルシャル写本群(A、B、C、D写本)におけるコンドゥクトゥスのメリスマ部分(カウダ)の分析結果を考察し、単独音符(以下省略形は単)とリガトゥーラ(連結符、以下省略形はlig)の音数およびその配列パターンの統計をとった。オルガヌム大全写本群(13~14世紀成立、角符ネウマ)を分析したところ、あらゆるリガトゥーラの中でも3音リガトゥーラの使用頻度が最も高いことが分かった。この結果は、ザンクト=エメラムの無名者(1279年頃活躍)などのパリ・ノートル・ダム楽派の理論書が3音リガトゥーラの基本性を主張しているのと一致する。また、リズム・パターンとしては、2拍・1拍の連続から成る「第1モード(3音lig+2音lig+2音lig…)」、3拍・1拍・2拍の連続から成る「第3モード(単+3音lig+3音lig…)」が多数認められた。一方、サン=マルシャル写本群(12~13世紀成立、アキテーヌ式ネウマ)では、3音リガトゥーラよりも2音リガトゥーラの方が頻繁に用いられていた。A・B写本では規則性のある単独音符とリガトゥーラの配列がほとんど確認されず、少なくともその記譜はリズムを表すことを意識したものではないと推測される。対してC・D写本では、第1モードの配列(単+2音lig+2音lig...および3音lig+2音lig+2音lig...)と、1拍・2拍の連続による第2モード(もしくは第4無名者が指摘する前時代の第1モード)の配列「2音lig+2音lig...」が散見された。しかし、第3モードの配列はC・D写本ではほとんど見られなかった。また、少数ながら、「2音lig+3音lig+3音lig...」というオルガヌム大全写本群ではほとんど登場しない配列が確認されたのも興味深い。
は, before this year's annual ま で に line っ た オ ル ガ ヌ ム books write A group (フ ィ レ ン ツ ェ writing, writing, W1 and W2 manuscripts, etc.) と サ ン = マ ル シ ャ ル write A group (A, B, C, D) write A に お け る コ ン ド ゥ ク ト ゥ ス の メ リ ス マ part (カ ウ ダ) の analysis results を し, 単 alone notes (the following omitted は 単) と リ ガ ト ゥ Youdaoplaceholder0 (the hyphen, the following ellipses are およびそ lig) <s:1> number of notes およびそ <s:1> list パタ <s:1> <s:1> <s:1> <s:1> statistics をとった. オ ル ガ ヌ ム books write a group (13 ~ 14 century, Angle ネ ウ マ) を analysis し た と こ ろ, あ ら ゆ る リ ガ ト ゥ ー ラ の in で も 3 sound リ ガ ト ゥ ー ラ の using high frequency が most も い こ と が points か っ た. こ の results は, ザ ン ク ト = エ メ ラ ム の nameless (1279 hectares) active な ど の パ リ · ノ ー ト ル · ダ ム joy send の が theory book 3 sound リ ガ ト ゥ ー ラ の fundamental を advocated し て い る の と consistent す る. ま た, リ ズ ム · パ タ ー ン と し て は, 2 taps, 1 の even 続 か ら into る "1 モ ー ド lig (3 notes are sounds lig + 2 + 2 lig...)" 3 beats · 1 beat · 2 beats 続 to 続 ら form る "3rd モ ド ド ド (単+3 note lig+3 note lig...)" The majority of が agree that められた. Side, サ ン = マ ル シ ャ ル write a group (12 ~ 13 century, ア キ テ ー ヌ type ネ ウ マ) で は, 3 リ ガ ト ゥ ー ラ よ り も 2 tone リ ガ ト ゥ ー ラ の party が に frequently use い ら れ て い た. A. B write A で は regularity の あ る 単 alone notes と リ ガ ト ゥ ー ラ の match column が ほ と ん ど confirm さ れ ず, less な く と も そ の notation は リ ズ ム を table す こ と を consciousness し た も の で は な い と speculation さ れ る. For the てC · D manuscript で で, the first モ モ ド ド <s:1> is arranged (単+2 notes lig+2 notes lig...) Youdaoplaceholder0 3 notes lig+2 notes lig+2 notes lig...) と, 1, 2, pat の even 続 に よ る 2 モ ー ド (も し く は 4 nameless が blame す る before age 1 モ の ー ド) の match column "2 + 2 lig note lig..." Youdaoplaceholder0 can be found in された. The モ モ ド ド ド ド is the <s:1> C · D manuscript で ほとん ほとん で see られな った った. Youdaoplaceholder0, a few ながら, "2-note lig+ 3-note lig+ 3-note lig..." Youdaoplaceholder0 と う う <e:1> ガヌム ガヌム the comprehensive writing group で ほとん ほとん <e:1> <e:1> makes its appearance が な <s:1> the <s:1> arrangement が confirms された <s:1> と is of great interest と.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
イングランドにおける2分割システムの成立と計量音楽論の再興――16 世紀後半を中心に――
英国二声部体系的建立与格律音乐理论的复兴——以16世纪下半叶为中心——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宮岡理美;安藤正浩;細川正人;モリテツシ;濵口宏夫;竹山春子;井上果歩;井上果歩;井上果歩;井上果歩
  • 通讯作者:
    井上果歩
連結符の機能と変遷
连接器的功能和演变
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宮岡理美;安藤正浩;細川正人;モリテツシ;濵口宏夫;竹山春子;井上果歩;井上果歩;井上果歩;井上果歩;Kaho INOUE;Kaho INOUE;井上果歩;井上果歩;井上果歩
  • 通讯作者:
    井上果歩
Thirteenth-Century Mensural Theory: Johannes de Garlandia, Lambertus, and Franco of Cologne
十三世纪月经理论:约翰内斯·德·加兰迪亚、兰伯特斯和科隆的佛朗哥
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宮岡理美;安藤正浩;細川正人;モリテツシ;濵口宏夫;竹山春子;井上果歩;井上果歩;井上果歩;井上果歩;Kaho INOUE
  • 通讯作者:
    Kaho INOUE
3音リガトゥーラへの還元の規則
简化为三音符连字的规则
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宮岡理美;安藤正浩;細川正人;モリテツシ;濵口宏夫;竹山春子;井上果歩;井上果歩;井上果歩;井上果歩;Kaho INOUE;Kaho INOUE;井上果歩;井上果歩;井上果歩;井上果歩;井上果歩;井上果歩
  • 通讯作者:
    井上果歩
ジョン・プレイフォード『音楽技術入門』における計量音楽論
约翰·普莱福德的《音乐技术导论》格律音乐理论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宮岡理美;安藤正浩;細川正人;モリテツシ;濵口宏夫;竹山春子;井上果歩
  • 通讯作者:
    井上果歩
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

井上 果歩其他文献

20世紀「新音楽」における作曲コンセプトと創作プロセスの関係 ――バルトーク《ミクロコスモス》第141番〈イメージと反映〉とウェーベルン《弦楽四重奏》作品28の比較を通して
20世纪“新音乐”的作曲理念与创作过程的关系——通过巴托克《微观宇宙》第141期《形象与反思》与韦伯恩《弦乐四重奏》Op.28的比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ryota Hashimoto;他13名;井上 果歩;浅井佑太
  • 通讯作者:
    浅井佑太
「後フランコ式」とは何か:理論と記譜法の観点から
什么是“后佛朗哥”:从理论和符号的角度
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kaho Inoue;井上 果歩
  • 通讯作者:
    井上 果歩
アルス・アンティクァ期におけるリガトゥーラの機能:理論と記譜の観点から
Ars Antiqua时期连字的功能:从理论和符号的角度
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井上 果歩
  • 通讯作者:
    井上 果歩
モンペリエ写本:アルス・アンティクァの計量記譜法の変遷を読み解く
蒙彼利埃手稿:理解 Ars Antiqua 格律记谱的演变
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    櫻井唯;鈴木亘;荻翔一;荻翔一;荻翔一;荻翔一;荻翔一;井上貴也・荻翔一・高橋圭・子島進;齋藤公太;齋藤公太;齋藤公太;井上 果歩
  • 通讯作者:
    井上 果歩
Theory and Practice between Ars antiqua and Ars nova
Ars antiqua 与 Ars nova 的理论与实践
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    櫻井唯;鈴木亘;荻翔一;荻翔一;荻翔一;荻翔一;荻翔一;井上貴也・荻翔一・高橋圭・子島進;齋藤公太;齋藤公太;齋藤公太;井上 果歩;Kaho Inoue
  • 通讯作者:
    Kaho Inoue

井上 果歩的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('井上 果歩', 18)}}的其他基金

Notations and Musical Manuscripts in Medieval Europe
中世纪欧洲的乐谱和音乐手稿
  • 批准号:
    22K12997
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Theory of Rhythm in the Long Thirteenth-Century European Music
十三世纪欧洲漫长音乐的节奏理论
  • 批准号:
    21K19943
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了