引張ブレース構造の残存耐震性能評価
张拉支撑结构残余抗震性能评价
基本信息
- 批准号:16J07835
- 负责人:
- 金额:$ 0.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2016
- 资助国家:日本
- 起止时间:2016-04-22 至 2018-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は,屋内運動場などに多く見られる引張ブレース構造における,地震災害後の残存耐震性能評価法を検討することである.本年度は,以下について検討した.・床スラブ付き梁端ピン接合部の力学挙動引張ブレース構造の梁端接合部は,多くの場合,H形鋼のウェブのみを高力ボルト摩擦接合したピンディテールとし,構造計算上はピン接合として扱われている.しかしながら,実際の建物では梁上に床スラブが付いていることが多く,床スラブと一体化した梁端ピン接合部は,床スラブが曲げ圧縮を受ける正曲げ時に大きな曲げモーメントを伝達し,ピン接合とは大きく異なる挙動を示すと考えられる.一方,床スラブが付いた梁の挙動については,剛接合の場合の研究は数多くなされているものの,ピンディテールの場合の挙動は明らかにされていない.本研究では,ピンディテールを有する梁端接合部に床スラブを付けた,床スラブ付き梁端ピン接合部の構造実験を行い,床スラブが付いた梁端ピン接合部の挙動を確認した.ディテールの異なる床スラブ付き梁端ピン接合部試験体を用意し,正曲げ時における回転剛性・曲げ耐力に及ぼす影響を把握した.回転剛性については,昨年度の研究成果を踏まえて,接合部ボルト周辺と床スラブをばねとしたモデルを考え,床スラブの影響を考慮することで精度よく評価できることを示した.一方,曲げ耐力については,実験時の梁ウェブにおけるひずみ分布の観察から,接合部ボルトが負担する応力をすべり耐力・最大せん断耐力としたモデルを考え,実験結果の曲げ耐力と概ね一致することを示した.
The purpose of this study is to discuss the residual seismic performance evaluation method after earthquake disaster. This year, the following are the main reasons for this.·The mechanical tension of the beam end joint of the bed is high, and the friction joint of the H-shaped steel is high. In fact, the building is on the beam, the bed is integrated with the beam end, the joint part is on the beam end, the bed is on the beam end, the joint part is on the beam end, the beam end is on the beam end, the joint part is on the beam end, the joint part is on the beam end, the beam end is on the beam On the one hand, the bed is full of light, the beam is full of light, the rigid joint is full of light, the joint is full of light. This study was conducted to confirm the structure and movement of the beam end joint. For example, if the temperature of the material is too high, the temperature of the material is too low. The results of the previous year's research were reviewed and evaluated. On the one hand, the bending endurance test results show that the bending endurance test results show that the bending endurance test results are consistent with the test results.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
接合形式に着目した山形鋼ブレースの実験
以连接方式为重点的角铁支撑实验
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Toya Genta;Hashimoto Takashi;Toya Genta;Toya Genta;外谷弦太;Toya Genta;Toya Genta;外谷弦太,橋本敬;巽 信彦,吉敷祥一;巽 信彦,吉敷 祥一;巽 信彦,吉敷祥一,宮内靖昌;巽 信彦,吉敷祥一
- 通讯作者:巽 信彦,吉敷祥一
床スラブ付き梁端ピン接合部の力学挙動
梁端销钉与楼板连接的力学性能
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Toya Genta;Hashimoto Takashi;Toya Genta;Toya Genta;外谷弦太;Toya Genta;Toya Genta;外谷弦太,橋本敬;巽 信彦,吉敷祥一;巽 信彦,吉敷 祥一;巽 信彦,吉敷祥一,宮内靖昌
- 通讯作者:巽 信彦,吉敷祥一,宮内靖昌
EFFECTS OF CONNECTION DETAIL ON STRENGTH AND CYCLIC DEFORMATION CAPACITY OF ANGLE BRACE
连接细节对角撑强度及循环变形能力的影响
- DOI:10.3130/aijs.82.909
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:戴舒翼;藤井衞;持田泰秀;酒句教明;足立由紀夫;武智耕太郎;Yasuhide Mochida,Indra Hardi;Masato Matsuura,Yasuhide Mochida;持田泰秀;塚本政昭;髙元浩;岡崎 太一郎;鳥谷尾 駿佑;貞末和史;松宮 智央;貞末和史,藤井稔己,石村光由,南宏一;貞末和史,石村光由,藤井稔己,南宏一;鳥谷尾 駿佑;巽 信彦,吉敷 祥一
- 通讯作者:巽 信彦,吉敷 祥一
山形鋼ブレースの接合形式が耐力と変形性能に及ぼす影響
角钢支撑连接方式对屈服强度和变形性能的影响
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Toya Genta;Hashimoto Takashi;Toya Genta;Toya Genta;外谷弦太;Toya Genta;Toya Genta;外谷弦太,橋本敬;巽 信彦,吉敷祥一
- 通讯作者:巽 信彦,吉敷祥一
接合形式に着目した山形鋼ブレースの耐力と繰り返し変形性能
关注连接类型的角铁支撑的屈服强度和重复变形性能
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Toya Genta;Hashimoto Takashi;Toya Genta;Toya Genta;外谷弦太;Toya Genta;Toya Genta;外谷弦太,橋本敬;巽 信彦,吉敷祥一;巽 信彦,吉敷 祥一;巽 信彦,吉敷祥一,宮内靖昌;巽 信彦,吉敷祥一;巽 信彦,吉敷祥一
- 通讯作者:巽 信彦,吉敷祥一
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
巽 信彦其他文献
藤原圭太,中村駿希,中町将人,稲田祐二,松本幸大,北農幸生
藤原启太、中村俊纪、中町雅人、稻田雄二、松本浩大、北野幸雄
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉敷祥一;巽 信彦;繰り返し荷重を受ける単板積層材接合部の復元力特性に関する実験的研究 - 通讯作者:
繰り返し荷重を受ける単板積層材接合部の復元力特性に関する実験的研究
単一山形鋼ブレースの残留たわみと両脚の開きに基づく損傷評価-“見える損傷”の定量化に基づく鋼構造骨組の即時損傷評価法 その2-
基于单角钢支撑残余挠度和腿开度的损伤评估 基于“可见损伤”量化的钢结构框架即时损伤评估方法第 2 部分
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉敷祥一;巽 信彦 - 通讯作者:
巽 信彦
Numerical analysis of R/C cylindrical shell with hoop edge beams
环向边梁遥控圆柱壳数值分析
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉敷祥一;巽 信彦;繰り返し荷重を受ける単板積層材接合部の復元力特性に関する実験的研究;Takashi Hara - 通讯作者:
Takashi Hara
接合部詳細の違いに着目した2層1スパン実大ブレース架構の実験
关注节点细节差异的两层一跨全尺寸支撑框架实验
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
巽 信彦;吉敷祥一;長谷川隆;山田 哲 - 通讯作者:
山田 哲
地場産単板積層材のボルト接合における締め付けトルクと耐力性状に関する研究
国产层压单板材料螺栓连接拧紧扭矩及强度性能研究
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉敷祥一;巽 信彦;繰り返し荷重を受ける単板積層材接合部の復元力特性に関する実験的研究;Takashi Hara;中町将人,河本和希,藤原圭太,稲田祐二,北農幸生 - 通讯作者:
中町将人,河本和希,藤原圭太,稲田祐二,北農幸生
巽 信彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('巽 信彦', 18)}}的其他基金
Design Method of Pin-detail connections of Sub-Beam for Lateral Bracing
侧向支撑副梁销钉连接设计方法
- 批准号:
22K14358 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似海外基金
高耐久の実現を目指した実大コンクリート床スラブの経年劣化診断
全尺寸混凝土楼板的老化诊断,旨在实现高耐久性
- 批准号:
25920013 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
ライフサイクルコストを考慮した高強度で高耐久なコンクリート床スラブの実現
实现考虑生命周期成本的高强度、高耐用混凝土楼板
- 批准号:
16919134 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
強震時における建築構造部材の連鎖崩壊を床スラブが防止する効果に関する研究
强震时楼板防止建筑结构构件连锁倒塌的有效性研究
- 批准号:
15760419 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
鉄筋コンクリート床スラブの振動感覚評価尺度の推定式についての再検討
钢筋混凝土楼板振动感觉评价量表估算公式的重新审查
- 批准号:
06650615 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
ひびわれを生じた鉄筋コンクリート造床スラブの長期変形性状に関する研究
开裂钢筋混凝土楼板长期变形性能研究
- 批准号:
57750529 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
床スラブの効果を考慮した鉄筋コンクリートはりのせん断強度設計式に関する研究
考虑楼板影响的钢筋混凝土梁抗剪强度设计公式研究
- 批准号:
56550394 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)