プラトンを読むルソー:1750年代後半におけるルソー正義論の形成
卢梭读柏拉图:1750年代后期卢梭正义理论的形成
基本信息
- 批准号:17J04603
- 负责人:
- 金额:$ 2.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2017
- 资助国家:日本
- 起止时间:2017-04-26 至 2020-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
人民主権論を理論的に説明したJ・J・ルソーの主著『社会契約論』は刊行版とその草稿(通称『ジュネーヴ手稿』)とで大きく改訂されている。この改訂の理由のひとつは1757年以降の論争の中で形成された正義論にあると考えられる。この正義論を形成する上でルソーが依拠した文献がプラトンの『国家』第1巻・第2巻であった。本研究の目的は1750年代後半から『社会契約論』の刊行に至るまでのルソーの正義論の形成過程を、ルソー所蔵のプラトン全集中の書き込みやその他の手稿を主たる研究対象として分析しながら明らかにすることである。〈正義論〉とは〈どのような場合に特定の行為が正しいあるいは正しくないと評価されるのか〉、この〈正邪の基準はどのように設定されるのか〉という2つの問題に関するルソーの思考を指す。本研究における最大の問題は一次資料に関するものである。本研究で扱う手稿の多くはその複雑さからこれまで活字化されてこなかったものである。研究対象となる手稿は以下の通り。【1】プラトン全集中書き込み、【2】『道徳書簡』、【3】『エミール』第1草稿、【4】『エミール』第2草稿、【5】『我が肖像』、【6】『ジュネーヴ手稿』【1】、【4】、【5】、【6】はデジタル撮影画像だけでなく所蔵図書館にて現物を調査した。その結果は以下のようにまとめられる。『エミール』関連の3手稿【2】・【3】・【4】の改訂作業を引き継ぐかたちで【6】『ジュネーヴ手稿』の執筆と改訂作業が行われた。特に、3手稿で展開される正義論(その一部が法論となる)が【6】に転用されている点が重要である。【5】『我が肖像』断片22は、まさに【2】-【4】と【6】をつなぐ位置にあることが2019年度の研究で明確にできた。【5】はプラトンの『国家』第1巻・第2巻で展開される分配的正義を踏まえて書かれている。この点を【1】プラトン全集中の書き込みも傍証している。
Explanation of the Theory of the People's Democratic Republic, written by J・J・ルソーの, published version of "Social Contract Theory" (commonly known as "ジュネーヴ Manuscript") and revised version by とで大きく.このREASONS FOR REVISIONSのひとつはThe theory of justice was formed in the middle of the controversy since 1757.このJustice Theoryをformationする上でルソーが拠した书がプラトンの『国』volume 1・volume 2であった. The purpose of this study is the process from the publication of "The Social Contract" in the second half of the 1750s to the formation of the Theory of Justice in the late 1750s. The complete collection of Sozo's novelsしながら明らかにすることである. 〈Theory of Justice〉とは〈どのようなoccasionにspecific behaviorが正しいあるいは正しくないと Comment価されるのか〉,この〈Good and Evil のBenchmark はどのようにSET されるのか〉という2つのquestion に关するルソーのTHINKING を finger す. The biggest problem of this study is the primary data collection. This research is based on the movable type of the original manuscript of the original manuscript. Study the manuscript of 対声となる and the following. 【1】The complete collection of Torodo, 【2】『Moral Letters』, 【3】「Etatopia」 1st draft, 【4】「Etatopia」 2nd draft, 【5】「我が"Portrait", [6] "Manuscript of Gynecology" [1], [4], [5], [6] Portrait of a portrait of a young man.そのRESULTSは下のようにまとめられる. 『エミール』related 3 manuscripts【2】・【3】・【4】のrevised work を cited き継ぐかたちで【6】『ジュネーヴ manuscript』のwritten and revised work が行われた. Special に, 3 manuscripts are developed and the theory of justice (その一一が法论となる) is important. 【5】『My Portrait』Fragment 22は、まさに【2】-【4】と【6】をつなぐ Position にあることが2019 year research is clear にできた. 【5】はプラトンの『国』The first volume and the second volume are unfolding the justice of the distribution of the justice and the book of justice.この点を【1】プラトン全集の书き込みも聗ている.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
法的拘束力の説明モデルとしての自然法論─ルソーからスアレスへ
自然法理论作为法律约束力的解释模型:从卢梭到苏亚雷斯
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takuro Tawara;Kenta Koiwa;Kang-Zhi Liu;飯田賢穂;飯田賢穂
- 通讯作者:飯田賢穂
"Cercle vicieux" dans l’article Droit naturel de Diderot: deux principes de la justice mis en cause
狄德罗《自然法》一文中的“胜利之环”:正义之道的双重原则
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takuro Tawara;Kenta Koiwa;Kang-Zhi Liu;飯田賢穂
- 通讯作者:飯田賢穂
自然法学史の誇張的叙述:『百科全書』第5巻ディドロ執筆項目「自然法」の叙述分析
自然法历史的夸张叙事——《百科全书》第五卷狄德罗《自然法》一文的叙事分析
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takuro Tawara;Kenta Koiwa;Kang-Zhi Liu;飯田賢穂;飯田賢穂;飯田賢穂;飯田賢穂;飯田賢穂;飯田賢穂;飯田賢穂;飯田賢穂;飯田賢穂;飯田賢穂;飯田賢穂;飯田賢穂;飯田賢穂
- 通讯作者:飯田賢穂
Polemique dans l’article DROIT NATUREL: Deux principes de la justice mis en cause
自然法文章中的争论:正义的双重原则
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takuro Tawara;Kenta Koiwa;Kang-Zhi Liu;飯田賢穂;飯田賢穂;飯田賢穂;飯田賢穂;飯田賢穂;飯田賢穂;飯田賢穂;飯田賢穂;飯田賢穂
- 通讯作者:飯田賢穂
スアレス『法律叙説』第1巻におけるiusとlex ── 用法と近代政治思想史的射程
苏亚雷斯《法律随笔》第一卷中的Ius和lex——现代政治思想的用法和历史范围
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takuro Tawara;Kenta Koiwa;Kang-Zhi Liu;飯田賢穂;飯田賢穂;飯田賢穂;飯田賢穂;飯田賢穂;飯田賢穂;飯田賢穂;飯田賢穂;飯田賢穂;飯田賢穂
- 通讯作者:飯田賢穂
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
飯田 賢穂其他文献
Kaempfer et Charlevoix : deux regards sur le Japon
Kaempfer 和 Charlevoix : 向日本致意
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中井 えり子;松波 京子;飯田 賢穂;坂本 貴志;坂本 貴志;坂倉裕治;小関武史;松波京子;福島 知己;坂倉 裕治;雪嶋 宏一;松波 京子;Masaaki Takeda;玉田 敦子;長尾 伸一;Takashi Sakamoto;Takeshi Koseki - 通讯作者:
Takeshi Koseki
コルヴェア文庫における1649年
1649年科维尔文库
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中井 えり子;松波 京子;飯田 賢穂;坂本 貴志;坂本 貴志;坂倉裕治;小関武史;松波京子;福島 知己;坂倉 裕治;雪嶋 宏一 - 通讯作者:
雪嶋 宏一
旧体制下フランスの非正規本:リヨンで印刷されたエルヴェシウスの作品の場合
旧政权下法国的非法书籍:里昂印刷的赫维修斯作品案
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中井 えり子;松波 京子;飯田 賢穂;坂本 貴志;坂本 貴志;坂倉裕治;小関武史;松波京子;福島 知己;坂倉 裕治 - 通讯作者:
坂倉 裕治
西洋古典籍の書誌学的研究成果と図書館総合目録への反映――現状と課題について――
西方经典文献研究成果及其在普通图书馆目录中的体现 - 现状与问题 -
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中井 えり子;松波 京子;飯田 賢穂;坂本 貴志;坂本 貴志;坂倉裕治;小関武史;松波京子 - 通讯作者:
松波京子
The Tale of the Bamboo Cutter and the Orphic-Pythagorean
竹夫与俄耳甫斯-毕达哥拉斯的故事
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中井 えり子;松波 京子;飯田 賢穂;坂本 貴志;坂本 貴志;坂倉裕治;小関武史;松波京子;福島 知己;坂倉 裕治;雪嶋 宏一;松波 京子;Masaaki Takeda;玉田 敦子;長尾 伸一;Takashi Sakamoto - 通讯作者:
Takashi Sakamoto
飯田 賢穂的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('飯田 賢穂', 18)}}的其他基金
『エミール』関連手稿群の分析にもとづくルソーの道徳思想形成に関する文献学的研究
从《爱弥儿》相关手稿分析卢梭道德思想形成的文献学研究
- 批准号:
24K03416 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
良心と「市民宗教」-ジャン=ジャック・ルソーにおける倫理と政治-
良心与“公民宗教”——让·雅克·卢梭的伦理与政治——
- 批准号:
14J07754 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
プラトン哲学における欲望の解明―その意義と統御法の理解に向けて―
柏拉图哲学中欲望的阐释:理解其意义和支配法则。
- 批准号:
24K15895 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
想起説を軸としたプラトン感覚論の再評価のための基礎的研究
以回忆理论为中心重新评价柏拉图感觉理论的基础研究
- 批准号:
24K03339 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
プラトン『ポリティコス(政治家)』における哲学的方法論と統治の知識の定義
柏拉图《政治学》中哲学方法论和政府知识的定义
- 批准号:
24K03330 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アリストテレスの『形而上学』におけるプラトン哲学の批判的受容
亚里士多德《形而上学》中对柏拉图哲学的批判性接受
- 批准号:
24KJ1317 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
新プラトン主義の宗教思想の日本における受容と葛藤をめぐる多角的研究
日本新柏拉图主义宗教思想的接受与冲突的多层面研究
- 批准号:
23K00062 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
西洋古代における定義探求とその基盤――感覚知覚と生得概念をめぐる諸問題の考察
寻找西方古代的定义及其基础:围绕感官知觉和固有概念的各种问题的思考
- 批准号:
23K12008 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
後期プラトンにおける善・美・正義のイデア論的解明と哲学的学習論の探究
柏拉图晚期善、美、正义的理想主义阐释与哲学学习理论探索
- 批准号:
23K00011 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Plato and the concept of becoming like a god
柏拉图和变得像神的概念
- 批准号:
23K00035 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
プラトン『国家』篇における「説得」概念と魂論の包括的研究
柏拉图《理想国》中“说服”概念与灵魂理论的综合考察
- 批准号:
22KJ0038 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Historiography of Religions in Late Antiquity: Formation, Succession and Reception
古代晚期宗教史学:形成、继承和接受
- 批准号:
22K00093 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




