近代日本の学校文化史―集合的アイデンティティ形成における校歌の役割

现代日本学校文化史:校歌在形成集体认同中的作用

基本信息

  • 批准号:
    22KJ2856
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.33万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2023
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2023-03-08 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

令和4年度は、主に次の2つの課題に取り組み、研究を進めた。第一は、戦後の教育制度改革期における校歌のありようについてである。前年度の研究を土台として範囲を広げ、旧制中等学校から新制高等学校への移行に伴い、学校文化のひとつである校歌をめぐっていかなる動きがあったのかを検討した。具体的には、1948年4月に北海道内に誕生した高等学校139校のうち、1947年度末時点で道立旧制中学校または道立高等女学校であり、なおかつ1948年4月より道立普通科高校となった計54校について、国立国会図書館、北海道立図書館などの公共図書館、各高等学校において史料調査を実施した。その結果、旧制中学校と高等女学校を統合し、男女共学の新制高校となった場合、前身校の設置主体の如何に基づく学校間の序列意識が、校歌の制定にも少なからず影響を及ぼしていたことが明らかとなった。高校三原則の一つである男女共学の実施にあたり、校歌制定の際にジェンダーや学校の格差意識が作用していたことについて、今後、論文化を予定している。第二は、明治期から昭和戦前期までの期間に文部省が公布した法令に着目し、学校でうたう歌曲に対していかなる制限がかけられていたのか、法令に関する業務を文部省内のどの部署が担っていたのかを明らかにした。その結果、各学校から申請された校歌の楽譜の審査に関しては外部に委託していた可能性も考えられるものの、審査結果のとりまとめや申請校との文書のやりとりに関しては、文部省内の大臣官房図書課(~1911年5月)、図書局(~1913年6月)、普通学務局(~1916年6月)、大臣官房図書課(~1920年4月)、図書局(~1943年11月)、国民教育局において業務が担われていたこと、くわえて歌曲の認可件数の増加と連動して、とりわけ1930年代後半以降は図書局の人員数も増加していったことが明らかとなった。
In the 4th year of Reiwa, the main project was selected and researched. The school song "のありようについてである" is the school song during the first period of educational system reform after the war. The previous year's research was done by the former high school, the old high school, and the new high school.い、School culture のひとつであるschool song をめぐっていかなる动きがあったのかを検 Discussion した. Specifically, in April 1948, Hokkaido High School No. 139 was born, and at the end of 1947, the provincial junior high school was born. In April 1948, a survey of historical materials was carried out on the 54th Tokyo Metropolitan High School, the National Diet Library, the Hokkaido Public Library, and various institutions of higher learning. The result, the integration of the old junior high school and the female higher school, the situation of the new coeducational high school, and the establishment of the predecessor school. There is a sense of sequence between the schools, the influence of the school song, the influence of the school song, and the influence of the school song. The Three Principles of Higher Education Institutions: Co-education with Co-educational Students, and the Establishment of the School Anthem The role of the school's awareness of personality differences is the role of the school. From now on, the theory of culture is determined. Second, during the Meiji period and the early Showa period, the Ministry of Education, Culture, Sports, Culture, Sports, Science and Technology promulgated laws and regulations, and school songs were released.なる Limitation がかけられていたのか, Laws and Regulations に关する Business のどのDeployment が聣ていたのかを明らかにした within the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology.そのResults, each school's application されたschool song の楽Mu のreview に关しては externalにEntrust the possibility of the test, the review result of the test Apply to the school's official document office, the Ministry of Education, Culture, Sports, Culture, Sports, Science and Technology's Minister's Secretariat (~May 1911), the Bookstore (~June 1913), and the General Academic Affairs Bureau (~ June 1916), Minister's Secretariat's Publications Section (~April 1920), Publications Bureau (~November 1943), National Education Bureau Business Office , The number of recognized songs of Tokota has increased, and the number of linked songs has increased, Tokota 1930s Since the second half of the bookstore, the number of employees has increased, and the number of employees has increased.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
小学校音楽科教科書にみる内容比較 ―〔共通事項〕の指導内容に着目して―
小学音乐教材内容对比 - 重点关注【常见事项】的教学内容 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    須田珠生;須田珠生;須田珠生;須田珠生
  • 通讯作者:
    須田珠生
新制高等学校の校歌再制定にみるジェンダー意識の表出―旧制中学校を前身とする高等学校と高等女学校を前身とする高等学校の比較―
新体制下高中校歌再现中的性别意识表达 - 前身为旧体制初中的高中与前身为女子高中的高中比较 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    須田珠生;須田珠生;須田珠生;須田珠生;須田珠生
  • 通讯作者:
    須田珠生
小学校音楽科教科書にみる内容比較 ―「音符、休符、記号や用語」に着目して―
小学音乐教科书内容对比 - 重点关注“音符、休止符、符号和术语” -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    須田珠生;須田珠生;須田珠生
  • 通讯作者:
    須田珠生
中学校音楽科学習指導要領の変遷と指導内容―〔共通事項〕に着目して―
初中音乐科目课程纲要及教学内容变化 - 聚焦【共性事项】 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    須田珠生;須田珠生
  • 通讯作者:
    須田珠生
中学校音楽科教科書にみる内容比較 ―「用語や記号」に着目して―
初中音乐教材内容对比-以“术语与符号”为中心-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    須田珠生;須田珠生;須田珠生;須田珠生;須田珠生;須田珠生
  • 通讯作者:
    須田珠生
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

須田 珠生其他文献

須田 珠生的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('須田 珠生', 18)}}的其他基金

近代日本の音楽教育実践からみる学校校歌の文化史
从日本现代音乐教育实践看校歌的文化史
  • 批准号:
    17J09309
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

旧制中学校の運動部における集団的規範の形成過程に関する歴史的研究
旧体制下初中体育俱乐部集体规范形成过程的历史研究
  • 批准号:
    13J10963
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
旧制中学校第一種課程の普及に関する基礎的研究
旧体制下初中一类课程传播的基础研究
  • 批准号:
    01710155
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
旧制中学校及び師範学校における地理学・地理教育の具体的内容に関する資料収集と検討
旧体制初中、师范学校地理及地理教育具体内容的资料收集与研究
  • 批准号:
    61780276
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
旧制中学校の英語教育の変遷, とくに, 使用教材等を通してみるその達成目標の推移。
旧体制下初中英语教育的变化,特别是从教材上看到的成绩目标的变化。
  • 批准号:
    57903009
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了