Intellectual interaction between early modern China and Europe

近代早期中国与欧洲的思想互动

基本信息

  • 批准号:
    18J00160
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.33万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2018
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2018-04-25 至 2021-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度は、最終段階となる(3)明清時代中国と西洋の思想的相互作用の歴史的意義の解明に取り組んだ。新型コロナウィルスの蔓延により海外調査ができなかったため、国内各機関の所蔵漢籍、および期間限定ながら無償公開の範囲が大幅に拡大された台湾中央研究院歴史語言研究所内閣大庫トウ案などオンラインで利用可能な史料の活用に努めた。まず蓬左文庫にて『天文暦数地理之書』と題する漢籍を閲覧した。その中身は李之藻編纂の『天学初函』にほぼ該当するが、うち『天主実義』は目録に掲げられず、『大西問答』との題目で収録されている。『天文暦数地理之書』『大西問答』のような題目の変更は、キリシタン禁書と認識されるのを避ける工夫だったものと推測される。また同じく名古屋市内の古書店にて『坤輿万国全図抜粋』と題する漢籍写本を入手した。書写の年代や作者は不明だが、中身はリッチ『坤輿万国全図』からの抜粋であり、簡略ながら世界地図の模写もあり、かつ地点ごとに片仮名一文字が振られている。これらの漢籍は明伝来の西学が単に海外へ移動したのみならず、現地の便法に沿って流通、消化されたことを示しており、明清時代中国と西洋との思想的相互作用の結晶である西学書の国際的作用の一端を表す事例である。成果公表に関しては、まず昨年度に台湾中央研究院と国立公文書館で調査した徐朝俊『高厚蒙求』について、歌訣の形式の採用や図像化といった工夫、地方志における分野説に基づく位置表示から経緯度法へという変化に対する関与を中心に、民間における西学的知識の通俗化と実用化の事例として『漢学とは何か』への寄稿論文にまとめた。また川原秀城編『西学東漸と東アジア』(2015)の中文訳が出版されることになり、国際的な成果共有の貴重な機会として、自分の担当章の翻訳校正を入念に行った。2021年度以降に刊行が予定されている二種の事典にも、西学に関する概説的項目を寄稿した。
今年,最后阶段(3)是为了阐明中国与西方之间意识形态互动的历史意义。由于新的冠状病毒的传播,因此无法进行海外调查,因此我们努力利用可以在线使用的历史文件,例如日本各个机构持有的中国书籍,以及历史语言研究所的内阁秘书处,有限时间,有限的时间,很大程度上扩大了自由出版的范围。首先,我在Hoza Bunko看了一本名为“天文日历数学地理”的中文书。该内容几乎对应于李·齐莫(Li Zhimo)编写的“古代杂志的第一盒”,但“众神的现实”并未在目录中列出,并以“ Onishi Qing and Resply”为名。据推测,诸如“天文日历杂志”和“ Onishi的问题和答案”之类的标题的变化是避免被视为基督教指数的创造力。我还从纳戈亚市的一家二手书店中获得了一份名为“昆贡·甘格完整图片的摘录”的中文副本。复制的日期和作者尚不清楚,但内容是Rich的“KungyōBankoku的完整图”的摘录,尽管很简单,但还有一个世界地图的副本,每个位置都有一个Katakana角色。这些中文书籍表明,西方科学介绍了明朝,不仅将其移到了海外,而且根据当地便利方法进行了分配和消化,并且是代表西方书籍国际行动的一部分,这是中国与西方之间意识形态互动的结晶。关于结果的出版,我首先总结了去年在台湾中央研究所和国家档案馆进行了调查的Xu Chojun的“ Gao Angle Ming”,该论文在一篇论文中促进了“什么是汉族研究?”作为西方知识在私营部门的普及和实际应用的一个例子,着重于采用歌曲技巧的形式和肖像学的创造力,以及基于现场理论在本地愿望中对纬度和经度的变化的参与。此外,出版了《卡瓦哈拉·希德什罗》(Kawahara Hideshiro)编辑的《西方研究与东亚》(2015年)的中国翻译,作为分享国际成就的宝贵机会,我仔细翻译和校对了我的章节。我们还为2021年以后发布的两种类型的百科全书概述了西方科学的概述。

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ハンドブック近代中国外交史:明清交替から満洲事変まで(担当:第11章「一六~一八世紀のカトリック宣教師:」および第13章「マカートニー使節団とアマースト使節団」)
中国近代外交史手册:从明清变迁到满洲事变(负责第十一章:“十六至十八世纪的天主教传教士”和第十三章:“马戛尔尼使团与阿默斯特使团”)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡本隆司;箱田恵子;鈴木開;彭浩;村上信明;柳静我;柳澤明;小沼孝博;豊岡康史;新居洋子;中砂明徳;村上衛;青山治世;蒲豊彦;森田吉彦;渡辺美季;野田仁;望月直人;森万佑子;古結諒子 他
  • 通讯作者:
    古結諒子 他
漢学とは何か:漢唐および清中後期の学術世界(「嘉慶期の西学研究:徐朝俊による通俗化と実用化」新居洋子)
什么是国学:汉唐及清中后期的学术界(新井洋子《嘉庆西学研究:徐朝君的普及与实践》)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川原秀城(編);井ノ口哲也;平澤歩;田中良明;古橋紀宏;池田恭哉;南澤良彦;木下鉄矢;水上雅晴;陳捷;新居洋子;渡辺純成;志野好伸
  • 通讯作者:
    志野好伸
Researchmap
研究地图
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
「我慢」の地層
“耐心”阶层
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yoko Nii;新居洋子;新居洋子・王ブンロ(Wang Wenlu);新居洋子;新居洋子;新居洋子
  • 通讯作者:
    新居洋子
他者の発見と自己の再発見――明清時代の中国とヨーロッパとの思想接触
发现他者与重新发现自我:明清时期中欧的思想接触
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yoko Nii;新居洋子
  • 通讯作者:
    新居洋子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

新居 洋子其他文献

「天文文化学」創設の試み
尝试建立“天文文化研究”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    齋藤 晃;ギジェルモ・ウィルデ;折井 善果;新居 洋子;中砂 明徳;真下 裕之;岡田 裕成;小谷 訓子;岡 美穂子;網野 徹哉;鈴木 広光;王寺 賢太;金子 亜美;真貝寿明・松浦清・米田達郎・横山恵理
  • 通讯作者:
    真貝寿明・松浦清・米田達郎・横山恵理
The Network of Art Collectors of Seido Kikuchi in the Early Showa Era
昭和初期菊地青道的艺术收藏家网络
  • DOI:
    10.11166/shogakushodoshi.2019.73
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    齋藤 晃;ギジェルモ・ウィルデ;折井 善果;新居 洋子;中砂 明徳;真下 裕之;岡田 裕成;小谷 訓子;岡 美穂子;網野 徹哉;鈴木 広光;王寺 賢太;金子 亜美;三村尚彦;伊藤貴雄;下田章平
  • 通讯作者:
    下田章平
宣教と適応──グローバル・ミッションの近世(「帝国のなかの福音:ムガル帝国におけるペルシア語キリスト教典籍とその周辺」分担執筆)
传教与改编:早期现代全球传教(《帝国中的福音:莫卧儿帝国的波斯基督教文本及其周围环境》的合著者)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    齋藤 晃;ギジェルモ・ウィルデ;折井 善果;新居 洋子;中砂 明徳;真下 裕之;岡田 裕成;小谷 訓子;岡 美穂子;網野 徹哉;鈴木 広光;王寺 賢太;金子 亜美
  • 通讯作者:
    金子 亜美
騒音の社会反応の測定方法に関する国際共同研究 : 日本語のうるささの程度表現語の年齢層間・地域間比較
关于噪声社会反应测量方法的国际联合研究:不同年龄组和地区表达响度水平的日语单词的比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2002
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    神田 一伸;寿一 五十嵐;加来 治郎;金子 哲也;桑野 園子;新居 洋子;荘 美知子;佐藤 哲身;山田 一郎;矢野 隆志;吉野 泰子
  • 通讯作者:
    吉野 泰子
宣教と適応
使命与适应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    齋藤 晃;ギジェルモ・ウィルデ;折井 善果;新居 洋子;中砂 明徳;真下 裕之;岡田 裕成;小谷 訓子;岡 美穂子;網野 徹哉;鈴木 広光;王寺 賢太;金子 亜美
  • 通讯作者:
    金子 亜美

新居 洋子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('新居 洋子', 18)}}的其他基金

The formation and circulation of knowledge about China: the roles of missionaries and Dutch sinology
中国知识的形成和传播:传教士和荷兰汉学的作用
  • 批准号:
    20K00062
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
18世紀在華イエズス会士アミオの著作からみた中西思想交流
从18世纪旅居中国的耶稣会士阿米奥的著作看中西思想交流
  • 批准号:
    10J02734
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了