テラヘルツ光パルスを用いたSTM超高速単一分子発光分光法の開発
使用太赫兹光脉冲开发 STM 超快单分子发射光谱
基本信息
- 批准号:18J11856
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018-04-25 至 2020-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、走査トンネル顕微鏡(STM)を用いた発光測定手法に、テラヘルツ(THz)光パルスを用いたトンネル電流の制御技術を組み合わせて、STMをベースとした新規な分光手法を創出することである。STM発光分光法は、STM探針から注入されるトンネル電流によって引き起こされる局所領域からの発光現象を高い空間分解能で調べる事で、量子系のエネルギー散逸を可視化することができる強力な手法である。この手法を、銀基板上に成長したNaCl絶縁体膜上に吸着した3,4,9,10-ペリレンテトラカルボン酸二無水物(PTCDA)分子に対して適用し、低電圧において三重項励起状態が選択的に形成されるという新規現象を発見し、今年度論文として報告した一般に、三重項励起状態は一重項励起状態と寿命が異なることが知られている。しかし、従来のSTM発光分光法では積算して発光スペクトルを得るため、励起状態寿命などの時間的な変遷を測定することは出来ない。このようなSTM発光分光法の制限を打破するため、本研究ではSTM発光測定手法にTHz光を用いた瞬間的にトンネル電流を制御する技術と組み合わせて、新規なSTM超高速分光法の開発を目指した。今年度は、昨年度課題に挙がっていたTHz集光用のレンズ周りを改良、高強度なTHz発生ができるように光学系を改良することで、STMとTHzを組み合すことに成功し、世界で初めてTHz電流誘起のSTM発光信号を観測することに成功した。特に、THz誘起の電流であることを由来とする現象を観測することができ、本研究成果は現在投稿準備中である。今後、本研究成果をもとに単一分子系に拡張され、時間分解発光測定が実現できると期待される。
The purpose of this study is to investigate the new method of optical spectroscopy for STM (Optical Micromirror) and THz (Optical Micromirror). STM Photoluminescence Method: The STM probe is injected into the optical field, and the optical field is modulated by high spatial resolution energy. The optical field of the quantum system is visualized by powerful techniques. This technique is suitable for growth on silver substrates and adsorption on NaCl insulating films. Low voltage triple-term excitation states are selected to form new phenomena. This year's paper reports general triple-term excitation states and lifetime differences. In addition, STM emission spectroscopy can be used to calculate the accumulation of light and determine the time of excitation. This study aims at breaking the limitation of STM optical emission spectroscopy, combining the techniques of STM optical emission measurement, THz optical emission transient generation current control, and new STM ultra-high speed spectroscopy development. This year's annual project is to improve the optical system for THz light collection, high-intensity THz generation, STM and THz combination, and successfully detect the optical signal induced by THz current for the first time in the world. The results of this study are currently being prepared for submission. In the future, the results of this study will be published in a single molecular system, and the time decomposition and luminescence measurement will be implemented in the future.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Single-molecule investigation of a triplet exciton formation with a scanning tunneling microscope
用扫描隧道显微镜对三线态激子形成的单分子研究
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:K. Kimura;H. Imada;K. Miwa;M. Imai-Imada;S. Kawahara;J. Takeya;M. Kawai;Y. Kim
- 通讯作者:Y. Kim
Investigation of selective triplet exciton formation in a molecule with an STM
使用 STM 研究分子中选择性三线态激子形成
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:K. Kimura;K. Miwa;H. Imada;M. Imai-Imada;S. Kawahara;J. Takeya;M. Kawai;M. Galperin;Y. Kim
- 通讯作者:Y. Kim
STM発光分光法を用いた三重項励起状態形成の単一分子計測
使用 STM 发射光谱法单分子测量三重激发态形成
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:木村謙介;今田裕;三輪邦之;今井みやび;河原祥太;竹谷純一;川合眞紀;金有洙
- 通讯作者:金有洙
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
木村 謙介其他文献
Real-Space Investigation of Intermolecular Energy Transfer by Scanning Tunneling Luminescence Spectroscopy
通过扫描隧道发光光谱法对分子间能量转移进行实空间研究
- DOI:
10.1380/jsssj.38.455 - 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
今田 裕;三輪 邦之;今井 みやび;河原 祥太;木村 謙介;金 有洙 - 通讯作者:
金 有洙
パイネスタイからエルアイクニスへ―ハイデガーにおける現象の中動‐再帰的動態を再考する―
从佩内斯塔伊到艾克尼斯:重新思考海德格尔现象的中间递归动力学
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
今田 裕;三輪 邦之;今井 みやび;河原 祥太;木村 謙介;金 有洙;小田切建太郎 - 通讯作者:
小田切建太郎
木村 謙介的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('木村 謙介', 18)}}的其他基金
THz-光STMを用いた帯電が誘起する分子ダイナミクスの可視化と制御
使用太赫兹光学 STM 可视化和控制电荷诱导分子动力学
- 批准号:
21K14593 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似海外基金
ランタノイドサンドイッチ錯体の表面上合成と走査トンネル顕微鏡による電子状態の調査
稀土夹层配合物的表面合成及其电子态的扫描隧道显微镜研究
- 批准号:
24K17701 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
測長型走査トンネル顕微鏡による結晶格子間隔の絶対計測
使用测长扫描隧道显微镜绝对测量晶格间距
- 批准号:
24K00904 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
走査トンネル顕微鏡を使った分子操作によるフラットバンドエンジニアリング
使用扫描隧道显微镜进行分子操纵的平带工程
- 批准号:
21K18898 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
光照射走査トンネル顕微鏡による半導体ナノ構造材料の特性評価
使用光照射扫描隧道显微镜表征半导体纳米结构材料
- 批准号:
10J08541 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
スピン検出走査トンネル顕微鏡を用いた表面ナノ磁性研究
使用自旋检测扫描隧道显微镜进行表面纳米磁性研究
- 批准号:
10F00322 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
走査トンネル顕微鏡による単一分子の振動分光および電気伝導特性の評価
使用扫描隧道显微镜评估单分子的振动光谱和电导特性
- 批准号:
08J00951 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ナノサイズ超伝導体におけるボルテックスの極低温走査トンネル顕微鏡観察
纳米超导体中涡旋的低温扫描隧道显微镜观察
- 批准号:
07J01150 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
走査トンネル顕微鏡を用いた単一分子の電気伝導特性の評価
使用扫描隧道显微镜评估单分子的导电特性
- 批准号:
16750022 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
走査トンネル顕微鏡のトンネル電流に誘起される単一吸着子のダイナミクスの理論
扫描隧道显微镜中隧道电流诱导的单一吸附剂动力学理论
- 批准号:
16740173 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
走査トンネル顕微鏡と赤外反射吸収分光によるステップ表面での分子の過渡的拡散の研究
使用扫描隧道显微镜和红外反射/吸收光谱研究台阶表面分子的瞬时扩散
- 批准号:
04J11464 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




