小型・連続測定可能な原子波干渉計の実現

实现可连续测量的小型原子波干涉仪

基本信息

  • 批准号:
    18J14262
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.09万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2018
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2018-04-25 至 2020-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は磁場に対して不敏感なアルカリ土類様原子を用いて原子波干渉計を構築することで、100μdeg/h以下のバイアス安定度を有し、磁場変動の影響を受けにくい超高性能ジャイロスコープを実現することである。アルカリ土類様原子の基底状態は超微細構造を持たないため、アルカリ原子の原子波干渉でよく用いられる基底状態の超微細構造間を2光子で結ぶラマン遷移を利用した干渉計を構築することが出来ない。そこで、2つの運動量状態結ぶブラッグ回折を利用した干渉計を構築することとなるが、原子波干渉計の2つの出力は運動量状態は異なるが同一内部状態の原子であるため、2つの出力を空間的に弁別するなどして出力の測定を行う必要がある。したがって、高いコントラストで干渉計の出力状態を測定するためには、原子ビームの初期の横方向運動分布を狭窄化することと、大きな反跳運動量を与える高次ブラッグ回折の誘起をして干渉計を構築することが不可欠となってくる。私はアルカリ土類様原子の一種イッテルビウム(Yb)に対して、波長399nmの双極子許容遷移と波長556nmの異重項間遷移を利用することで、横方向の運動量幅が光子反跳運動量の7倍以下と非常に狭い高輝度低速Yb原子ビームを実現した。さらに、その原子ビームに対して波長399nmの双極子許容遷移で高次ブラッグ回折を誘起し、最大28次のブラッグ回折を観測することに成功した。これらの成果を基に原子波干渉計を構築することで目標とする100μdeg/h以下のバイアス安定度は十分に得られると考えている。
The purpose of this study is to construct an atomic wave interference meter that is insensitive to magnetic fields and has a stability of less than 100μdeg/h, and is sensitive to magnetic field fluctuations. The basic state of the atom of the earth is in the ultra-fine structure. The atomic wave of the earth is in the ultra-fine structure. For example, when the atomic wave interference meter is constructed, the output of the atomic wave interference meter is different from the state of the movement, and the atomic wave interference meter is necessary to measure the output of the atom in the same internal state. The initial transverse motion distribution of atoms is narrowed, and the amount of rebound motion is narrowed, and the high-order rebound motion is induced. A kind of photon bounce-back motion is realized in the transverse direction with a motion amplitude of less than 7 times that of photon bounce-back motion and a very narrow, high luminance and low speed Yb atom. In addition, the atomic emission spectrum of the dipole with wavelength of 399nm was successfully measured with high order polarization inversion and maximum polarization inversion of 28 times. The results of the atomic wave interference measurement are as follows:

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
量子慣性センサー
量子惯性传感器
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
ジオイド測定方法、ジオイド測定装置、ジオイド推定装置、 ジオイド計算用データ収集装置
大地水准面测量方法、大地水准面测量装置、大地水准面估算装置、大地水准面计算数据采集装置
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Magneto-optical trapping in glass cell evacuated by Non-Evaporable Getters
通过非蒸发吸气剂抽空玻璃池中的磁光捕获
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takumi Oda;Ryotaro Inoue;Toshiyuki Hosoya;Mikio Kozuma
  • 通讯作者:
    Mikio Kozuma
原子干渉の回折像検出方法、原子干渉計、原子ジャイロスコープ
原子干涉衍射图像检测方法、原子干涉仪、原子陀螺仪
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
非蒸発型ゲッターを封入した真空装置中への希ガス流入量の評価
稀有气体流入包含非蒸发型吸气剂的真空装置的评估
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小田拓実;井上遼太郎;細谷俊之;上妻幹旺
  • 通讯作者:
    上妻幹旺
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

細谷 俊之其他文献

細谷 俊之的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

光格子中極低温原子を用いた新奇量子磁性の解明
使用光学晶格中的低温原子阐明新型量子磁性
  • 批准号:
    24KJ1332
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
極低温原子の2体ダイナミクスとブロッケード温度計
低温原子二体动力学和封锁温度计
  • 批准号:
    16K05498
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
場の量子論を用いた極低温原子系の研究
使用位置量子理论的超低温度午夜的研究
  • 批准号:
    15J07370
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
極低温原子分子の超高速コヒーレント制御
低温原子和分子的超快相干控制
  • 批准号:
    08F08351
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
光学格子中にトラップされた極低温原子気体における量子凝縮相の理論的研究
光学晶格中低温原子气体量子凝聚相的理论研究
  • 批准号:
    18043005
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了