APEX反応よる革新的ナノグラフェン合成法の確立
利用APEX反应建立创新的纳米石墨烯合成方法
基本信息
- 批准号:18J23379
- 负责人:
- 金额:$ 1.79万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018-04-25 至 2021-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
多環芳香族炭化水素(PAH)やπ拡張ヘテロ芳香環、ナノグラフェンに代表される縮環芳香族化合物は、有機電子材料に頻繁に用いられる重要な化合物群である。これらの化合物は一般的に、多段階の標的指向型合成法によって合成される。このような手法は、ナノグラフェンやグラフェンナノリボンなど様々な縮環芳香族化合物の精密合成を実現したが、材料科学の観点からは解決すべき課題も抱えている。すなわち、縮環芳香族化合物の網羅的な合成・評価を必要とする材料化学分野において、各々の目的物に対して都度適した合成戦略を考案する必要がある点や多段階の合成を必要とする点は、重大な欠点であった。本研究員は上記の問題を解決するため、縮環π拡張反応(APEX反応) により短工程で多様な縮環芳香族化合物を合成するテンプレート成長法の開発に取り組んでいる。APEX反応とは、官能基化されていない芳香族化合物を基質として用い、縮環芳香環を構築する反応である。本年度は、前年度までに開発したAPEX反応を鍵反応として、有機電子材料であるルブレンのπ拡張反応に取り組んだ。ルブレンは、極めて高い電荷移動度を示すことや一重項分裂・三重項-三重項消滅など興味深い現象を引き起こすことから最も盛んに研究されている有機電子材料のひとつである。しかしながら、可視光の照射や酸素の存在により分解反応が進行してしまうことからルブレンの誘導化は困難であり、不活性なC-H結合を変換した例は極めて限定的である。本研究員は、開発したAPEX反応(M-APEX)を用いてルブレンのM領域のπ拡張反応を行なった。結果として、わずか3段階でルブレンの主骨格であるテトラセン骨格をヘキサセン骨格へとπ拡張することに成功した。得られたπ拡張ルブレンは、代表的な有機電子材料において頻繁に見られる2次元レンガ状の集積構造を示しているため、材料科学分野での応用が期待される。
Polycyclic aromatic hydrocarbon (PAH) is an important group of compounds frequently used in organic electronic materials. These compounds were synthesized by general, multistage directed synthesis. The precision synthesis of condensed aromatic compounds is realized by means of the method and the point of material science, and the problem is solved. The synthesis and evaluation of a network of condensed aromatic compounds are necessary for the chemical division of materials, and the synthesis of each target is necessary for the synthesis of multi-stage compounds. This researcher has solved the above problem by developing a short engineering process for the synthesis of a variety of condensed aromatic compounds. APEX is a functional group of aromatic compounds. This year, compared with the previous year, the APEX reaction was developed and the organic electronic materials were developed. The study of organic electronic materials shows that the charge mobility of organic electronic materials is very high. In the presence of visible light, the decomposition reaction proceeds, and the induction of C-H bonds is difficult. This researcher has been developing the π-tensor response in the M-field using the APEX response (M-APEX). The results showed that the three levels of the main structure of the system were successful. The organic electronic materials represented by the above two kinds of materials have been widely used in the field of materials science.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
脱芳香族化による縮環芳香族化合物の活性化と位置選択的縮環π拡張(APEX)反応の開発
通过脱芳构化和区域选择性环稠合 π 扩展 (APEX) 反应的发展来活化稠合芳香族化合物
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松岡 和;伊藤 英人;David Sarlah;伊丹 健一郎
- 通讯作者:伊丹 健一郎
Transition Metal-Catalyzed Regioselective APEX Reactions for Polycyclic Arene Synthesis
过渡金属催化区域选择性 APEX 反应用于多环芳烃合成
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松岡 和;伊藤 英人;David Sarlah;伊丹 健一郎
- 通讯作者:伊丹 健一郎
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松岡 和其他文献
Development of novel synthetic methods for non-hexagonal nanocarbons
非六方纳米碳新合成方法的开发
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山田 圭悟;松岡 和;伊藤 英人;伊丹 健一郎 - 通讯作者:
伊丹 健一郎
APEX反応により実現したπ共役系ラダーポリマー初のリビング重合
APEX反应首次实现π共轭梯形聚合物的活性聚合
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川原 巧;松岡 和;伊藤 英人;伊丹 健一郎;伊藤英人;伊藤英人;伊藤英人;伊藤英人;伊藤英人 - 通讯作者:
伊藤英人
脱芳香族化を足がかりとした芳香族化合物の位置選択的縮環π拡張反応
以脱芳构化为垫脚石的芳香族化合物的区域选择性环缩合π膨胀反应
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松岡 和;伊藤 英人;David Sarlah;伊丹 健一郎 - 通讯作者:
伊丹 健一郎
Ptナノクラスター助触媒担持による可視光応答水分解光触媒の高活性化
负载Pt纳米团簇助催化剂的可见光响应水分解光催化剂的高活化
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川原 巧;松岡 和;David Sarlah;伊藤 英人;伊丹 健一郎;根岸雄一 - 通讯作者:
根岸雄一
松岡 和的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('松岡 和', 18)}}的其他基金
バーチャル配位子を用いた遷移金属触媒設計法の開発と新触媒創出
使用虚拟配体开发过渡金属催化剂设计方法并创建新催化剂
- 批准号:
24K17649 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似海外基金
Understanding Molecular And Photo-Assisted Doping of Organic Electronic Materials
了解有机电子材料的分子和光辅助掺杂
- 批准号:
2330929 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Standard Grant
超電子供与性閉殻分子の創製と有機電子材料への展開
超给电子闭壳层分子的创造及其在有机电子材料中的应用
- 批准号:
23KJ0108 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Methods to Mitigate Dopant-Induced Disorder in Organic Electronic Materials
减轻有机电子材料中掺杂剂引起的无序的方法
- 批准号:
2101127 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Continuing Grant
全塗布プロセス適応化に向けた2分子膜型有機電子材料の開発
开发适应所有涂层工艺的双层有机电子材料
- 批准号:
21K14699 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Collaborative Research: Multifunctional cross-conjugated organic electronic materials.
合作研究:多功能交叉共轭有机电子材料。
- 批准号:
2108824 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Continuing Grant
Collaborative Research: Multifunctional Cross-conjugated Organic Electronic Materials.
合作研究:多功能交叉共轭有机电子材料。
- 批准号:
2108810 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Continuing Grant
Design of Organic Electronic Materials using Predictive Modelling
使用预测模型设计有机电子材料
- 批准号:
MR/V021087/1 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Fellowship
Developing organic electronic materials and devices for neuromorphic computing
开发用于神经形态计算的有机电子材料和设备
- 批准号:
2433502 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Studentship
Side-Chain Free Organic Electronic Materials
无侧链有机电子材料
- 批准号:
552679-2020 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Alexander Graham Bell Canada Graduate Scholarships - Master's
FUNCTION THROUGH CHIRALITY IN ORGANIC ELECTRONIC MATERIALS AND DEVICES
有机电子材料和器件中通过手性发挥作用
- 批准号:
EP/R00188X/1 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Fellowship














{{item.name}}会员




