根圏マイクロバイオームを活用した持続型農業を実現するイネ遺伝子の探索と育種利用
寻找水稻基因并用于育种,利用根际微生物实现可持续农业
基本信息
- 批准号:21K18221
- 负责人:
- 金额:$ 16.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-07-09 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
低投入持続型農業を実現するには、少ない施肥でも収量を維持し安定した作物生産が可能となる品種の開発が有望視されており、そのためには少肥栽培時の作物の成長と収量の維持に寄与する遺伝子の単離とその育種利用が重要である。本研究では、イネを材料に用いて、無施肥条件下での成長・収量関連形質と根圏微生物との関係性を解明し、少肥栽培時の成長を支える根圏微生物との共生に関わるイネ遺伝子を同定することで、これらを遺伝子資源として育種利用することを目指す。令和4年度は、日本の栽培イネ品種 120 系統の多様性に着目し、イオノーム解析を行い、施肥応答に関連のあるイネの元素動態特性の解明を試みた。施肥圃場と無施肥圃場で生育させたイネの葉のイオン含量について分析したところ、施肥の効果が多くの元素で有意な差として検出された。主成分分析の結果、第一主成分に高い寄与率を示した元素は、葉における蓄積量が経時的に変化する元素、すなわち生育初期(栄養成長期)に植物が必要とする元素と、水田土壌の還元化に伴い生育後期にかけて相対的に吸収量が増加していく元素であった。主成分分析の結果より選抜した元素イオンデータを用いて品種の階層的クラスタリングを行ったところ、5つのクラスターに分類することができた。また、イネ120品種の根圏微生物叢データを用いて、上記のクラスターごとに栄養成長期の根圏微生物存在比率を比較したところ、施肥と無施肥の条件間で大きく異なっていた。さらに、分類したクラスターごとに異なる微生物種が高い存在比率を示した。これらの結果より、イネの葉のイオノーム情報が、根圏に共生する微生物叢の情報を反映していることが示唆された。また、前年度のGWAS解析によって同定した地上部形質や根圏微生物の群構造決定に関わる候補責任遺伝子の機能解析をするために、CRISPR/Cas9によるノックアウト系統の作出を開始した。
Low input sustained agriculture is now possible with low fertilizer application, stable crop production, and the development of varieties is expected to depend on the importance of crop growth and yield maintenance under low fertilizer cultivation, and breeding and utilization of genetic resources. This study aimed to clarify the relationship between growth, yield and rhizosphere microorganisms under the condition of medium and no fertilizer application, and to clarify the relationship between growth and growth of rhizosphere microorganisms and symbiosis under the condition of low fertilizer cultivation. In order to understand the diversity of Japanese cultivated rice variety 120 system in the fourth year, the analysis of fertilizer application and the dynamic characteristics of fertilizer application were carried out. A thorough analysis of the content of nutrients in the leaves of fertilized and non-fertilized nurseries revealed that there were significant differences in the number of elements in fertilized fruits. The results of principal component analysis show that the first principal component has a high incidence of elements, the accumulation of elements in leaves, and the absorption of elements in plants at the early stage of growth (the long stage of growth). The results of principal component analysis include the selection of elements, the classification of species, and the classification of species. The ratio of rhizosphere microflora in 120 cultivars was significantly different between fertilization and no fertilization. In addition, the existence rate of microbial species that are classified into different categories is high. The results of this study are as follows: 1. The information of the symbiotic microflora in the root system is reflected in the information of the symbiotic microflora. GWAS analysis of the previous year was carried out to determine the structure of aerial and rhizosphere microorganisms, and to determine the function of candidate genes. CRISPR/Cas9 analysis was carried out.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
低施肥圃場で栽培したイネの葉におけるイオノー ム解析
低施肥田水稻叶片的离子组分析
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:森 拓也;長谷川 昂平;天野 真宏;伊藤 ひなた;吉田 英樹;斉木 真紀;西内 俊策;村瀬 潤;神谷 岳洋;藤原 徹;松岡 信;髙橋 宏和;中 園 幹生
- 通讯作者:中 園 幹生
施肥応答における日本の栽培イネ120品種間の多様性
日本120个栽培水稻品种施肥反应的多样性
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:長谷川昂平;森拓也;天野真宏;西内俊策;吉田英樹;村瀬潤;松岡信;中園幹生;髙橋宏和
- 通讯作者:髙橋宏和
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中園 幹生其他文献
RNA-Seq解析によるZea nicaraguensisの酸素漏出バリア形成に関与する重要遺伝子の探索
通过RNA-Seq分析寻找尼加拉瓜玉米中参与氧泄漏屏障形成的重要基因
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中山洋平;高橋宏和;Maurizio Camagna;佐藤 豊;豊田 敦;大森 史恵;間野吉郎;中園 幹生 - 通讯作者:
中園 幹生
嫌気条件下のイネの根におけるスベリン生合成関連遺伝子群の発現変動
厌氧条件下水稻根部木栓质生物合成相关基因表达的变化
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渡邊 宏太郎;西内 俊策;中園 幹生 - 通讯作者:
中園 幹生
ダイズの二次通気組織に蓄積するトリテルペノイドに関する解析
大豆次生通气组织中三萜类化合物积累的分析
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
牛来 智香;平賀 勧;加賀 秋人;中園 幹生;高橋 宏和 - 通讯作者:
高橋 宏和
イネの根の誘導的通気組織形成過程における極長鎖脂肪酸を介したエチレン生合成の促進
在水稻根部诱导需氧组织形成过程中通过极长链脂肪酸促进乙烯生物合成
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山内 卓樹;塩野 克宏;高牟禮 逸朗;森 仁志;堤 伸浩;加藤 清明;中園 幹生 - 通讯作者:
中園 幹生
表皮細胞における葉緑体機能の解明に向けた敷石細胞特異的プロモーターの探索
寻找鹅卵石细胞特异性启动子以阐明表皮细胞中叶绿体的功能
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小畑 智暉;髙橋 宏和;中園 幹生;射場 厚;袮冝 淳太郎 - 通讯作者:
袮冝 淳太郎
中園 幹生的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('中園 幹生', 18)}}的其他基金
Elucidation of the mechanism of waterlogging tolerance in genus Zea and its application to molecular breeding
玉米属耐涝机制阐明及其在分子育种中的应用
- 批准号:
21H04724 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 16.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Understanding of genetic and physiological regulation of a radial oxygen loss barrier in rice roots
了解水稻根部径向氧损失屏障的遗传和生理调节
- 批准号:
20F20393 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 16.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ダイズの耐湿性強化に寄与する二次通気組織の形成機構の解明
阐明有助于增强大豆耐湿性的二次通气结构的形成机制
- 批准号:
12F02394 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 16.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
作物の耐湿性強化に寄与する根への効率的な酸素供給機構の解明
阐明有助于增强作物耐湿性的根部有效供氧机制
- 批准号:
11F01082 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 16.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
作物の耐湿性向上に関わる根の酸素漏洩バリア形成の機構解明
阐明根部氧渗漏屏障形成的机制,涉及提高作物的耐湿性
- 批准号:
10F00095 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 16.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
細胞質雄性不稔系統を用いたミトコンドリアから核へのシグナル伝達機構の解明
利用细胞质雄性不育系阐明从线粒体到细胞核的信号转导机制
- 批准号:
08F08423 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 16.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
作物の耐湿性強化に寄与するRadial O_2 Lossバリア形成の分子機構の解明
阐明有助于增强作物耐湿性的径向O_2损失屏障形成的分子机制
- 批准号:
07F07424 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 16.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
植物の過湿ストレス耐性に寄与するトランスポーター遺伝子の機能解明
阐明有助于植物耐高湿胁迫的转运蛋白基因的功能
- 批准号:
18056005 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 16.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
イネの胚・胚乳特異的なDNAメチル化およびゲノムインプリンティングに関する研究
水稻胚/胚乳特异性DNA甲基化及基因组印记研究
- 批准号:
17658004 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 16.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
低酸素条件下でのイネ幼苗の生育向上に寄与するALDH2,ACSの機能解析
ALDH2 和 ACS 的功能分析有助于改善缺氧条件下水稻幼苗的生长
- 批准号:
13660003 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 16.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)