C-H活性化を利用したメタンからのメタノール合成

利用 C-H 活化从甲烷合成甲醇

基本信息

  • 批准号:
    21K18838
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 4.16万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-07-09 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

昨年度、Ru-Re/Al2O3がメタンを直接部分酸化して一酸化炭素を生成すること、ならびに活性種である低原子価Re種が酸化されやすいので安定性向上が課題であることを明らかにした。この結果をもとに、低原子価Re種を安定化させる目的で、プロトン型ゼオライト担持Re触媒を調製し、メタンの酸化的改質反応を検討した。ゼオライトの種類とSi/Al比によって触媒活性が大きく変化することが分かったため、最も高い活性が得られたRe/MORに着目し、Si/Al比の影響を調べた。その結果、Si/Al比が7.5や15と低いものは一酸化炭素と水素を高収率で与えるのに対し、Si/Al比45と120のハイシリカのものを用いると、少量の一酸化炭素を生成するのみであった。これは、Re種の還元状態が維持されているか否かによっており、Si/Al比を低くするにつれて水素ガスによる還元温度が50℃程度低下することが分かった。この結果は、酸点とRe種の相互作用の重要性を暗示しているため、どのように酸点が機能しているかラマン測定により調べたところ、未還元の触媒において、ゼオライトの酸点に水素結合したReO4-種の存在が示唆された。つまり、ゼオライトのプロトンがRe種に対して配位することにより、Re種の電子密度が低下している。このようなRe種は還元されやすいはずであり、それによって低原子価状態を安定化しているものと考えられる。DFT計算により、理論的な裏付けを試みたところ、実際に、その水素結合によりRe7+からRe4+への還元が59 kJ/molも安定化されることが分かった。
Last year, Ru - Re/Al2O3 が メ タ ン を part direct acidification し て a acidification carbon を generated す る こ と, な ら び に activity of で あ る low atomic 価 Re kind of が acidification さ れ や す い の で stability が subject upward で あ る こ と を Ming ら か に し た. こ の results を も と に, low atomic 価 Re kind of を stabilization さ せ る purpose で, プ ロ ト ン type ゼ オ ラ イ ト bear a Re catalyst を modulation し, メ タ ン の acidification of the modification of the 応 を beg し 検 た. ゼ オ ラ イ ト の kinds と Si/Al ratio に よ っ て catalytic activity が big き く variations change す る こ と が points か っ た た め, most も high い active が ら れ た Re/MOR に with mesh し, Si/Al ratio is の influence を べ た. そ の results, low Si/Al ratio 7.5 や が 15 と い も の は the acidification rate of high carbon と water element を 収 で and え る の に し seaborne, Si/Al ratio 45 と 120 の ハ イ シ リ カ の も の を with い る と, a small amount of a acidification carbon を の す る の み で あ っ た. こ れ は, Re の is yuan state が maintain さ れ て い る か no か に よ っ て お り, low Si/Al ratio を く す る に つ れ て water element ガ ス に よ る has low degree of RMB 50 ℃ temperature が す る こ と が points か っ た. こ の results は, acid と Re kind of importance の interaction の を suggested し て い る た め, ど の よ う に acid point が function し て い る か ラ マ ン determination に よ り adjustable べ た と こ ろ, did not return yuan の catalyst に お い て, ゼ オ ラ イ ト の acid point に water element combination し た ReO4 - kind が の exist in stopping さ れ た. つ ま り, ゼ オ ラ イ ト の プ ロ ト ン が Re kind of に し seaborne て ligand す る こ と に よ り, Re の electron density low が し て い る. こ の よ う な Re kind of は also yuan さ れ や す い は ず で あ り, そ れ に よ っ て low atomic state 価 を stabilization し て い る も の と exam え ら れ る. In DFT calculation に よ り, theoretical な pay け を try み た と こ ろ, the event be に, そ の water element combination に よ り Re7 + か ら Re4 + へ の yuan が 59 kJ/mol も stabilization さ れ る こ と が points か っ た.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ゼオライト担持Re触媒を用いたメタンの酸化的改質反応
沸石负载Re催化剂的甲烷氧化重整反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加藤寿也;小林広和;福岡淳
  • 通讯作者:
    福岡淳
小林研究室web
小林实验室网站
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Researchmap
研究地图
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
モルデナイト担持Re触媒を用いたメタンの酸化的改質反応における担体効果
丝光沸石负载Re催化剂在甲烷氧化重整反应中的负载效应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加藤寿也;Lingcong Li;福岡淳;小林広和
  • 通讯作者:
    小林広和
ゼオライト担持金属触媒による メタンの酸化的改質反応
沸石负载金属催化剂的甲烷氧化重整反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小林広和;Lingcong Li;加藤寿也;福岡淳
  • 通讯作者:
    福岡淳
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小林 広和其他文献

活性炭触媒を用いた非可食バイオマスからの高効率単糖合成
使用活性炭催化剂从非食用生物质高效合成单糖
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藪下 瑞帆;小林 広和;原 賢二;福岡 淳
  • 通讯作者:
    福岡 淳
硫酸化ジルコニア触媒によるソルビトールの脱水反応と選択性発現機構
硫酸化氧化锆催化剂的山梨醇脱水反应及选择性表达机理
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小林 広和;藪下 瑞帆;伊藤 祥剛;原 賢二;福岡 淳
  • 通讯作者:
    福岡 淳
CoO_x/SiO_2触媒によるアダマンタンの酸素酸化反応
CoO_x/SiO_2催化剂金刚烷氧氧化反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小林 広和;山中 一郎
  • 通讯作者:
    山中 一郎
炭素へのセルロースオリゴマーの吸着における疎水性官能基の役割
疏水官能团在纤维素低聚物吸附到碳上的作用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藪下 瑞帆;小林 広和;長谷川 淳也;原 賢二;福岡 淳
  • 通讯作者:
    福岡 淳
一次元ナノチャンネルテンプレートに包接されたニトロキシドラジカルの示す物性およびその分子配向とダイナミクスのESRによる研究
一维纳米通道模板中氮氧自由基物理性质及其分子取向和动力学的 ESR 研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Iwasaki;M.;小林 広和
  • 通讯作者:
    小林 広和

小林 広和的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('小林 広和', 18)}}的其他基金

プラスチックケミカルリサイクルのための位置選択的C-C結合切断触媒の開発
用于塑料化学回收的区域选择性C-C键断裂催化剂的开发
  • 批准号:
    24K01252
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
キチンを再生可能炭素・窒素資源として利用するための効率的な触媒反応法の開発
开发利用甲壳素作为可再生碳氮资源的高效催化反应方法
  • 批准号:
    21H01973
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
大気圧空気を酸化剤に用いたアルカンの選択部分酸化触媒系の開発
以常压空气为氧化剂的烷烃选择性部分氧化催化剂体系的研制
  • 批准号:
    06J05782
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
3万年前後の剥片剥離技法の研究 一杯窪技法の提唱
3万年前的片状剥落技术的研究 一福坊技术的提案
  • 批准号:
    04904027
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
日本後期旧石器時代における剥片剥離技法の研究
日本旧石器时代晚期剥片技术研究
  • 批准号:
    60904024
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)

相似海外基金

メタン部分酸化によるホルムアルデヒド生成に有効な銅系触媒の開発
开发有效通过甲烷部分氧化生产甲醛的铜基催化剂
  • 批准号:
    23K26459
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
マイクロプラズマによる革新的部分酸化反応の開発と天然ガス高度有効利用
利用微等离子体开发创新的部分氧化反应以及天然气的高效利用
  • 批准号:
    10F00372
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
メソ多孔性シリカへのナノ粒子金、銀触媒の合成とアルカン部分酸化触媒反応への応用
介孔二氧化硅纳米金银催化剂的合成及其在烷烃部分氧化催化反应中的应用
  • 批准号:
    09F09755
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
電解質プラズマによる革新的部分酸化法の開発
使用电解质等离子体开发创新的部分氧化方法
  • 批准号:
    20656038
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
新規部分酸化反応システムによる木質系バイオマスの樹脂原料芳香族への転換
利用新型部分氧化反应系统将木质生物质转化为芳香树脂原料
  • 批准号:
    19656207
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
大気圧空気を酸化剤に用いたアルカンの選択部分酸化触媒系の開発
以常压空气为氧化剂的烷烃选择性部分氧化催化剂体系的研制
  • 批准号:
    06J05782
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高温高圧水中バイオマス部分酸化による低温水素製造プロセスの開発
高温高压水中生物质部分氧化低温制氢工艺开发
  • 批准号:
    17686071
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
マイクロプラズマリアクターによる革新的部分酸化法の開発
使用微等离子体反应器开发创新的部分氧化方法
  • 批准号:
    16040206
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
金属-配位子間電子移動を利用した一次元金属錯体の部分酸化と動的電子状態の創製
一维金属配合物的部分氧化以及利用金属-配体电子转移创建动态电子态
  • 批准号:
    15750055
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
隔膜セルを用いた反応分離型触媒による部分酸化活性の制御
使用隔膜电池通过反应分离催化剂控制部分氧化活性
  • 批准号:
    13126206
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了