A formal approach to the semantics and syntax of speech acts in natural language
自然语言中言语行为的语义和句法的形式化方法
基本信息
- 批准号:21K13000
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、研究対象となる発話行為のうちの一つである感嘆文の研究に焦点をあて、その言語的振る舞いの記述と、それに並行して形式意味論的分析を推し進めた。特に、日本語の感嘆文は生起する文末表現によって複数の形式から構成が可能であるものの(「コト」「ダロウ(カ)」など)、記述的な研究を含めて先行研究が少なく、言語事実に基づいた理論的な研究は2000年以降の統語論の研究など一部を除き殆ど報告されていない。本年度は、典型的な日本語感嘆文のうち「ナンテ…ノダロウ」感嘆文の振る舞いを、(i) 疑問文への回答としての適切性、(ii) 文末イントネーションのバリエーション、(iii) 特定の終助詞とのインタラクション、(iv) 対比の「ハ」との親和性、(v) 聞き手による挑戦の可否の観点から観察・記述を試みた。分析にはFarkas & Bruce (2010) によるTable-stackモデルと呼ばれる談話モデルを採用し、ノダロウ感嘆文は (1) 話し手のコミットメントとして命題への驚きの態度を表出しつつ、(2)議論中の話題を表す談話のテーブル (Table) には命題のみを追加するという語用論的な効果をもたらすことを提案した。これにより、先の(i)-(v)の振る舞いを統一的に捉えることに成功した。理論的には、これまでの感嘆文研究における主要な争点の一つである「感嘆文はそれ自体で独立の発話行為であるのか、それとも、主張行為 (assertions) の一つなのか」という問いに、前者を支持するものとして貢献した。なお、本研究成果は、Evidence-based Linguistics Workshop 2022、International Semantics Conference 2022で報告し、John BenjaminもしくはSpringerから出版される論文集に掲載予定である。
This year, the focus of the research on the object of this year's speech and behavior is the focus of the research on the exclamation article , the description of the vibration dance of the speech, the parallel analysis of the formal meaning theory, and the advancement of the theory. Special に, Japanese exclamation text は arises するThe end of the text expresses によって plural form から constitutes がpossible であるものの(「コト」「ダロウ(カ)」など), described なResearch on the first research on the theory of speech and language, and the research on the theory of language theory since 2000. This year's typical Japanese exclamation text "のうち"ナンテ...ノダロウ" exclamation text no vibration dance いを, (i) question text へのanswer としての appropriateness, (ii)イントネーションのバリエーション, (iii) specific のfinal particle とのインタラクション, (iv)対比の「ハ」とのcompatibility, (v) smellき手によるpick戦の whether or not it is possible to do so. AnalysisにはFarkas & Bruce (2010)によるTable-stackモデルとHUばれるTALK モデルをadoptし、ノダロウexclamation textは (1) (Table) (Table) The なるという pragmatic theory of the なをもたらすことをproposal した is added to the にはproposal のみを.これにより, first の(i)-(v)の真る马いを unified に catch えることにsuccessful した. Theoretical research, research on the main points of contention, and the main points of contention. "Exclamation text は そ れ 自体 で 発行 で あ る の か, そ れ と も, advocate behavior (assertions) の一つなのか」というask いに, the former をsupport するものとしてcontribution した.なお, the results of this research, Evidence-based Linguistics Workshop 2022, International Semantics Conference 2022 report, John Benjamin Springer Publishing Proceedings, published in 2022.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
最上級修飾語のQUD-sensitivity: 新グライス派と構造理論によるアプローチ
最高级修饰语的 QUD 敏感性:新格莱斯和结构理论方法
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:井原 駿;水谷 謙太
- 通讯作者:水谷 謙太
On properties of imperatives in English and Japanese and their semantic constraints
论英日祈使句的性质及其语义约束
- DOI:10.24546/81012925
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kenta Mizutani;Shun Ihara;Shun Ihara;Shun Ihara;井原駿
- 通讯作者:井原駿
Two strategies for being ‘at least’: Japanese "sukunakutomo" and English "at least.”
“至少”的两种策略:日语“sukunakutomo”和英语“至少”。
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Mizutani;Kenta and Ihara Shun.
- 通讯作者:Kenta and Ihara Shun.
Decomposing the Japanese deontic modal "hoo-ga ii"
分解日语道义情态词“hoo-ga ii”
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kenta Mizutani;Shun Ihara
- 通讯作者:Shun Ihara
The Duality of Negative Attitudes in Conditionals
条件句中消极态度的二元性
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Shun Ihara;Yuta Tatsumi
- 通讯作者:Yuta Tatsumi
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
井原 駿其他文献
これもコピュラ''じゃ''ろうか?ーキャラコピュラの意味論・語用論
这也是系词吗?
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Ihara;Shun & Yuya Noguchi;井原 駿 - 通讯作者:
井原 駿
井原 駿的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('井原 駿', 18)}}的其他基金
自然言語における感嘆文の意味論・語用論に対する形式的アプローチ
自然语言感叹句语义和语用的形式化方法
- 批准号:
24K16069 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
CCGによる日本語発話行為の統合的記述とその処理モデルの構築
基于CCG的日语言语行为综合描述及其处理模型构建
- 批准号:
20J00175 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
組み合わせ範疇文法 (CCG) を用いた日本語発話形式処理システムの構築
使用组合类别语法(CCG)构建日语话语格式处理系统
- 批准号:
17J03552 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
「100場面会話」の発展による方言語用論の基盤形成
通过“100情景对话”的发展奠定方言语用学的基础
- 批准号:
23K21936 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
自然言語における感嘆文の意味論・語用論に対する形式的アプローチ
自然语言感叹句语义和语用的形式化方法
- 批准号:
24K16069 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
統語構造に基づく形式語用論を用いた文ムード研究:ドイツ語と日本語を対象に
基于句法结构的形式语用学句子语气研究:以德语和日语为对象
- 批准号:
24K16063 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
インターアクションにおけるモダリティの多言語間比較ー「場の語用論」の構築に向けて
互动模式的多语言比较:迈向“场域语用学”的构建
- 批准号:
23K20463 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
動画データ駆動型学習システムによる初中級英語学習者の語用論的定型表現学習支援
使用视频数据驱动的学习系统支持初中级英语学习者的实用固定表达学习
- 批准号:
24K04070 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
北琉球語群における疑問文の通時的変化に関する研究―語用論的観点から―
北琉球语族疑问句的历时变化研究——语用学视角——
- 批准号:
24K03869 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日韓語の人称詞と相対名詞修飾節の語用論的特徴に関する比較類型論的・定量的対照研究
日韩人称名词和关系名词修饰从句的语用特征的比较类型学和定量研究
- 批准号:
24K03881 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本人フランス語学習者における語用論的特徴の認識:抵抗感をめぐって
日本法语学习者语用特征的识别:关于抵抗的话题。
- 批准号:
24K04138 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
名詞句と複数形態素の解釈についての言語心理学研究ー意味論・語用論の検証を目指して
名词短语和复数语素解释的心理语言学研究——旨在验证语义和语用
- 批准号:
24K03908 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Doctoral Dissertation Research: The Semantics, Pragmatics, and Social Meaning of Additive Expressions
博士论文研究:附加表达的语义、语用和社会意义
- 批准号:
2235062 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Standard Grant