日本古代王権における居住形態の再検討ー居所派生語の国際比較から―
重新审视古代日本王权中的居住形式——从居住衍生词的国际比较来看——
基本信息
- 批准号:21K13094
- 负责人:
- 金额:$ 1.33万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、日本古代の王権構成者(天皇・太上天皇・皇太子・皇后など)の居住形態の再検討を行い、日本古代王権構造の特質のさらなる解明を目指すものである。本年度は、昨年度行った「中宮」「後宮」についての検討結果を、現在執筆中の中公新書『日本の後宮』に盛り込むため、中国における後宮制度の検討をさらに進めた。その結果、中国で「後宮」の語が一般的に使用される以前には、「宮イ(門+違のつくり)」「六宮」という語が使用されていたことが明らかとなった。いずれも、妻は夫の後ろから支えるとする女性観に基づいた用例であり、天子の居所の後ろの宮にたまたま妻妾たちが住んだのではなく、中国における理想的な夫婦関係にもとづき、キサキたちの居所が天子の居所の後ろに位置づけられたと考えられる。こうしたキサキの位置づけは、日本古代の社会慣習とは異なるものである。一方、昨年行えなかった「東宮」についての史料収集と検討も行った。そのなかで、日本における「東宮」について、皇太子の宮としての「東宮」とは異なるとする事例があることが分かった。具体的には、平城天皇の譲位後に転居した「東宮」である。だが、六国史における「東宮」の用例をみると、皇太子の存在しない時期以外に、皇太子の宮ではない「東宮」と考えられる事例を見出すことができなかった。先行研究で平城譲位後に転居した「東宮」が皇太子の宮とは異なるとするのは、当時、のちの嵯峨天皇が皇太子として存在していたためだとみられるが、むしろ、嵯峨の即位を促すためにあえて皇太子の住む「東宮」へ移動したと考えることも可能である。以上から、日本の「東宮」は「後宮」と異なり、天皇の宮の東方に常設された宮で、基本的に皇太子の居所として使用されたことを確認出来た。
This study is about the residential form of the ancient Japanese royal family (the emperor, the emperor, the crown prince, and the empress), and the characteristics of the ancient Japanese royal family structure. This year's trip, last year's trip to the "Central Palace" and "Harem" were held to discuss the results, and now I am writing the Nakagong The new book "Japan's Harem" is a Japanese harem, and the Chinese harem system is a Japanese harem.そのRESULT, Chinese で「harem」の语が general に Use される前には, 「宫イ(门+violationのつくり)》「六宫」という语が用されていたことが明らかとなった.いずれも、wife and husband's queen ろから branch えるとするfemale 観にbased づいたExample: であり, the emperor's residence, the hou ろのpalace, the wives and concubines, the んだのではなく、中国におけるIdeal relationship between husband and wife にもとづき、キサキThe location of the residence of the emperor is the location of the residence of the emperor.こうしたキサキの Location づけは, Japan's ancient social customs とはdifferent なるものである. On the one hand, I went to "East Palace" last year to collect historical materials and collect all the historical materials.そのなかで, 日本における「东宫」について, 日本の宫としての『East Palace』とはdifferent なるとするcase があることが分かった. Specifically, the emperor Heijo's throne was in the "East Palace" where he lived.だが、The History of the Six Kingdomsにおける「East Palace」のをみると、The Crown Prince’s existence is outside the period of しない, the crown prince's palace "East Palace" "East Palace" and the case of the emperor's palace are all the same. First study the "East Palace" in the "East Palace" after the throne of Heijingいたためだとみられるが, むしろ, 嵯娨のAccess to the throne すためにあえThe Crown Prince's residence in the "East Palace" and the move are possible. The above information, Japan's "East Palace" and "harem", the east palace, the emperor's permanent palace, and the basic residence of the crown prince, can be confirmed using the されたことを.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
遠藤 みどり其他文献
『律呂新書』研究における諸問題―候気術を中心として―
《律郎新书》研究中的课题 - 关注气候技术 -
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
K. Murashima;et al.;遠藤 みどり;榧木亨 - 通讯作者:
榧木亨
遠藤 みどり的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('遠藤 みどり', 18)}}的其他基金
外科系病棟看護師へのe-learningによる術後疼痛管理教育システムの開発
利用电子学习为外科病房护士开发术后疼痛管理教育系统
- 批准号:
19K10876 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
居住形態からみた日本古代王権の研究
居住形态视角下的日本古代王权研究
- 批准号:
17J40027 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本古代後宮制度の変遷過程-令制キサキの終焉をめぐって-
日本古代古宫制度的变迁过程 - 关于灵成木崎的终结 -
- 批准号:
25770227 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)