保育サービス生産への親の参加が及ぼす影響と参加を阻む社会経済的要因の検討
父母参与托儿服务生产的影响及阻碍其参与的社会经济因素考察
基本信息
- 批准号:21K13470
- 负责人:
- 金额:$ 2.91万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、保育サービス生産への親の参加の影響を分析し、日本における親の参加の実態と参加が阻まれている社会経済的要因を究明することである。OECD(2006,2012,2015)では、保育サービス生産への親の参加は、保育者との日常的な対話から、保護者会への参加、運営への参加、学習指導要領の作成、施設評価への参加と多様なレベルで観察されることが指摘されている。令和4年度は、日常的な親の参加が意思決定の場における関係当事者の合意形成を容易にさせ(仮説1)、親の参加が親と保育者双方の発言力を高める(仮説2)という仮説をもとに、「親が参画する運営委員会を有する保育所を現在利用しており、保育所の運営委員会に出席した経験のある親」を対象としてインタビュー調査を実施した。調査は途中段階であるものの、収集したデータは順次質的データ分析ソフトであるMAXQDA2022を用い分析を行った。その結果、運営委員会は組織運営にかかわる実質的な意思決定の場としては十分機能しておらず、親は運営委員会に参加することによる自身の子どもへの影響を認識していなかった。一方で、親と職員のインフォーマルな会話が親の意見反映の手段として多用されており、親と職員の良好な関係性や施設への信頼感を醸成することが明らかになった。また、親の参加の可否が本人の仕事環境や家族の協力の有無によって左右されていることも明らかとなった。したがって、親の参加を促すためには、制度による参加可能な環境条件の整備と親の参加の意義の明確化が必要だと現時点では結論付けている。
In this study, the purpose of this study is to understand the reasons why people in Japan and Japan participate in the analysis, and the reasons for their participation in the study. OECD (2006, 2012, 2012, 2015) training, nursing, health care, training, training, In the year 4, the meaning of participation in the annual and daily training sessions is determined by the agreement of those involved in the formation of easy care (1), participation in care (2), participation in planning and planning, and the use of care facilities. The staff of the Institute will attend the meeting. In the middle of the journey, you can use the analysis line to analyze the MAXQDA2022 in the middle of the road. As a result, the committee will decide the meaning of the organization. It is very likely that the committee will be able to participate in the meeting, and the committee will participate in the meeting. On the one hand, the staff and staff of the staff have no intention to express their opinions and opinions in the conversation, and the staff of the staff have a good sense of trust in the construction of good sex and trust. Can you tell me whether it is possible for me to participate in the official business environment, family coordination, and so on. To participate in the promotion and promotion of environmental conditions, to participate in the planning and management of environmental conditions, to participate in the regulation of environmental conditions, to participate in the planning of environmental conditions, to participate in the planning of environmental conditions, to participate in the planning of environmental conditions, to participate in the promotion of environmental conditions, to participate in the discussion and payment of environmental conditions.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
コ・プロダクションにみる市民参加―保育への親の参加の事例から―
公民参与共同生产:家长参与儿童保育的案例研究
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:長志保;牛膓昌利;藤本幹;小田巻友子;小田巻友子
- 通讯作者:小田巻友子
コロナ危機を乗り越えるくらしの中での人々の支えあいー地域福祉の新たな展開
人们在日常生活中相互支持,克服冠状病毒危机——社区福利的新进展
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:長志保;牛膓昌利;藤本幹;小田巻友子
- 通讯作者:小田巻友子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小田巻 友子其他文献
ポスト福祉国家におけるコ・プロダクションと協同組合――福祉供給をめぐる利用者主権の確立
后福利国家的联合生产和合作社:建立用户对福利提供的主权
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hiroki Ohtsuji;Osamu Tatebe;大辻 弘貴,建部 修見;小田巻友子;森岡優紀;小田巻 友子 - 通讯作者:
小田巻 友子
伝記に対する史学史的考察:近代的伝記の成立以前の全体像と梁啓超
传记的史学考量:现代传记创立前的全貌与梁启超
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hiroki Ohtsuji;Osamu Tatebe;大辻 弘貴,建部 修見;小田巻友子;森岡優紀;小田巻 友子;森岡優紀 - 通讯作者:
森岡優紀
歴史の周縁から
从历史的边缘
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Momoko Kayaba;Insung Park;Kaito Iwayama;Yumi Seya;Hitomi Ogata;Katsuhiko Yajima;Makoto Satoh;Kumpei Tokuyama;小田巻 友子;森岡優紀 - 通讯作者:
森岡優紀
生協が育む、つながりとまちづくり。ろっこう医療生協の活動の考察
合作社促进联系和社区发展。
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Momoko Kayaba;Insung Park;Kaito Iwayama;Yumi Seya;Hitomi Ogata;Katsuhiko Yajima;Makoto Satoh;Kumpei Tokuyama;小田巻 友子 - 通讯作者:
小田巻 友子
意思決定過程におけるコ・プロダクションの比較-スウェーデンと日本の事例から―
联合生产决策过程比较——以瑞典和日本为例——
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小田巻 友子 - 通讯作者:
小田巻 友子
小田巻 友子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小田巻 友子', 18)}}的其他基金
日本の福祉供給スキームの構築に関する研究-日本とスウェーデンの事例から-
日本福利供给体系构建研究——以日本和瑞典为例——
- 批准号:
14J02025 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
発達遅滞乳幼児の早期教育における父親の参加と指導
父亲对发育迟缓婴幼儿早期教育的参与和指导
- 批准号:
06610101 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)