Research on Education of a Minority Language as a "Foreign Language" and Its Impact on Language Revitalization Policy

少数民族语言作为“外语”的教育及其对语言振兴政策的影响研究

基本信息

  • 批准号:
    22K00566
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.33万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

今年度はスペインの地域少数言語およびスペイン語教育について基礎的な資料収集と一部のアンケート調査、教材研究調査を実施した。また、ガリシア語の学習動機に関するアンケート調査の準備を行い、国際共同研究の研究グループも形成した。研究代表者の在外研究を利用して、サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学ガリシア語研究所(Instituto da Lingua Galega, Universidade de Santiago de Compostela)の客員研究員として調査を実施した。①現地の言語政策関係者や研究者に対する聞き取り調査および意見交換、②ガリシア語学習者に対するアンケート調査、③教育現場での参与観察などを実施した。また、④関連するワークショップ、学会、研究会、大学講義、講演会などに参加し、言語政策に関連する最新動向について資料収集を行うとともに、研究報告を行った。①に関しては、ガリシア自治州言語政策局長他、言語政策局職員と複数回にわたって面会し、主にガリシア語の対外普及政策、教育政策、語学能力検定試験(Celga)についての情報交換を行った。また、ガリシア言語研究所及び文献学部のガリシア語研究者、公立小学校教員とも面談し、聞き取り調査を実施した。②に関しては、ガリシア語学習者の学習動機に関して調査すべく、アンケート調査を作成し、インターネット上で公開し各地のガリシア語教育機関の学習者に参加を依頼した。一方、ガリシア語教材の分析も実施した。③に関しては、公立言語学校(Escola Oficial de Idiomas)におけるガリシア語講座、サンティアゴ市民向け講座、サンティアゴ大学学生向けガリシア語講座などに参加、見学を行い、担当教員や講座運営者への聞き取り調査などを実施した。そのほかの言語に関しては、共同研究者がそれぞれの言語について基礎的な調査、研究準備等を行った。
This year's information collection and research on the basics of regional minority language education and teaching materials, and the research on teaching materials were carried out.また, ガリシアlanguage のmotivation for learning, するアンケートinvestigation のpreparation を行い, international joint research のresearch グループも formation した. Representatives of the research include the Instituto da Lingua Galega, Universidade de Santiago de Compostela) is a guest researcher and a researcher. ①Exchange of opinions by local language policy researchers and researchers, ②ガリA survey of Japanese language learners and a ③Education site participation survey and a survey of Japanese language learners.また, ④Related するワークショップ, societies, seminars, university lectures, lectures などにParticipate in, The language policy is related to the latest trends, the data collection is done, and the research report is done. ①Multiple face-to-face meetings with the director of Speech Policy of the Autonomous Prefecture and the staff of the Speech Policy Bureau, including the director of the Speech Policy Bureau of the Autonomous Prefecture Japanese language foreign language popularization policy, educational policy, language proficiency determination test (Celga) and information exchange activities. He is a language researcher at the Language Research Institute and the Faculty of Literature, and a teacher at a public elementary school. ② A survey on the learning motivation of Japanese language learners and a survey on the learning motivation of Japanese language learners.成し, インターネット上でOpen, and learners from various local language education institutions can participate in the program. Fangfang, the analysis of the Japanese language teaching material も実士した. ③に关しては、Escola Oficial de Idiomas) Japanese language lectures, seminars for citizens, seminars for students of Sanatorium University I participated in the Japanese language lectures, participated in the study tour, and served as a teacher and lecture operator, I took the survey and conducted research.そのほかの语に关しては, co-researcher がそれぞれの语についてBasic research, research preparation, etc. を行った.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
アフターコロナの新時代という言説を再検討するーコロナ禍で本当に変化したのかを問う
重新思考后新冠时代的话语——询问事情是否真的因冠状病毒大流行而改变
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    YOSHIDA Hiromi;柿原武史・禪野美帆;柿原武史・禪野美帆;吉田浩美 YOSHIDA Hiromi;KAKIHARA Takeshi;柿原武史;KAKIHARA Takeshi;KAKIHARA Takeshi;柿原武史;柿原武史
  • 通讯作者:
    柿原武史
少数言語の学習動機 「外国語」としてのガリシア語の場合
学习少数民族语言的动机:加利西亚语作为“外语”的案例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    YOSHIDA Hiromi;柿原武史・禪野美帆;柿原武史・禪野美帆;吉田浩美 YOSHIDA Hiromi;KAKIHARA Takeshi;柿原武史;KAKIHARA Takeshi;KAKIHARA Takeshi;柿原武史
  • 通讯作者:
    柿原武史
コロナ禍での大学の言語教育に対する教員および学生の評価-オンラインおよび対面授業について
冠状病毒大流行期间教师和学生对大学语言教育的评价——关于在线和面授课程
非母語話者に対するガリシア語教材 で扱われるテーマと言語回復政策について
加利西亚语非母语教材涵盖的主题和语言恢复政策
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    YOSHIDA Hiromi;柿原武史・禪野美帆;柿原武史・禪野美帆;吉田浩美 YOSHIDA Hiromi;KAKIHARA Takeshi;柿原武史
  • 通讯作者:
    柿原武史
最新のフィールドワークから(バスク語アスペイティア方言)
来自最新的实地调查(巴斯克阿斯佩蒂亚方言)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野田尚史;米田信子;原真由子 他16名;早津恵美子;早津恵美子;早津恵美子;川澄哲也;早津恵美子;岸田文隆;角道正佳;川澄哲也;澤田英夫;Noriko OHSAKI;菅原睦;岸田泰浩;吉田浩美;藤代節;松本亮;早津恵美子;澤田英夫;沈力;菅原睦;岸田泰浩;角道正佳;大崎紀子;吉田浩美
  • 通讯作者:
    吉田浩美
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

柿原 武史其他文献

柿原 武史的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

エストニアにおける多言語性と言語政策過程について
关于爱沙尼亚的多种语言和语言政策进程
  • 批准号:
    24K03868
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
言語政策研究の方法論の体系化:認識論的対立軸に着目して
语言政策研究方法论的系统化:聚焦认识论冲突轴
  • 批准号:
    24K04075
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本と韓国の対外言語政策 -第三国における非母語話者への教育を中心に-
日本和韩国的外语政策 - 重点关注第三国非母语教育 -
  • 批准号:
    24K04137
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
やさしい日本語を鍵概念とする言語教育、言語研究、言語政策に関する総合的研究
以简单日语为核心概念的语言教育、语言研究、语言政策的综合研究
  • 批准号:
    23K20471
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ベトナムの少数民族言語政策の歴史と言語使用の実態
越南少数民族语言政策历史及语言使用现状
  • 批准号:
    23K25076
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
在日日系ラティーノ第2世代の言語レパートリーと家庭言語政策
居住在日本的第二代日本拉丁裔的语言库和母语政策
  • 批准号:
    24K04114
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アフリカの言語戦略と現代世界の諸相:アフリカ地域の総合的言語政策研究
非洲语言战略和现代世界的各个方面:非洲地区综合语言政策研究
  • 批准号:
    24K16066
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
戦間期のポーランド共和国(1918-39 年)における言語政策の研究
两次世界大战期间波兰共和国语言政策研究(1918-39)
  • 批准号:
    22KJ3232
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
非英語圏大学EMI(英語を媒介とする授業)実態調査とELF視点からの言語政策提言
非英语大学EMI(英语授课)现状调查及ELF视角的语言政策建议
  • 批准号:
    21K00796
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
外国人介護人材受け入れに関する言語問題の再検討:言語政策の民族誌からのアプローチ
重新考虑与接受外国护理人员相关的语言问题:语言政策的民族志方法
  • 批准号:
    20K13021
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了