A Study on the Significance and Value of Language and Culture Inheritance by Immigrants: A Case Study of Portuguese as a Heritage Language Education
移民语言文化传承的意义与价值研究——以葡萄牙语作为遗产语言教育为例
基本信息
- 批准号:22K00820
- 负责人:
- 金额:$ 2.16万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2026-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2022年度は、専門家からの意見聴取や文献渉猟、関係者へのインタビューを計画していた。専門家への聴取は未実施ではあるが、関係者へのインタビューや文献渉猟に関しては予定通り実施できた。特に、継承ポルトガル語教師自らの「移民子弟としての日本語・日本文化継承」の経験と、継承ポルトガル語教育への、それらの応用や影響については、複数の聴取を実施することができた。日本語を継承した経験を下敷きに、継承ポルトガル語の教材作りに工夫を施している事例もあった。ただ、このような事例は稀で、多くの場合、教育内容への具体的な応用というよりは、日本語や日本文化の継承が、教師としての姿勢や信念を形作る一助となっていることが明らかとなった。研究成果については、在日ブラジル人を対象とした継承ポルトガル語をテーマとしたシンポジウムや、ブラジルで実施された国際セミナーで発信した。前者では、継承ポルトガル語教育が日本社会に与えるポジティブな影響(継承語の現代的価値)を、当事者であるブラジル人住民に訴える機会となった。後者では、教師たちの多くが日系人であることや日本語を継承している経験が、日本の継承ポルトガル語教育に少なからぬ影響を与えていることを明らかにし(継承語の普遍的意義)、日本の継承ポルトガル語教育の独自性をブラジルの言語教育研究者に発信することができた。さらに、科研費の研究成果公開促進費(学術図書)の助成により2023年度に刊行する予定である『継承ポルトガル語の世界:地域とつながり異文化間を生きる力を育む』(ナカニシヤ出版)においても、その一部を公開する。
In 2022, the opinions of the relevant families were collected from the relevant documents, and the opinions of the relevant families were collected from the relevant projects. The relationship between the two countries is not yet implemented. In particular, the Japanese language teachers themselves are responsible for the "Japanese language and Japanese culture inheritance of immigrant children" and the "Japanese language education" and the "influence of the use of Chinese and English." Japanese language teaching materials for the next five years There are few examples, many occasions, specific educational contents, Japanese culture, teacher's attitude, and belief. The results of this research are: 1. The research results are: 1. The former is the influence of Japanese society on the education of Japanese language and the opportunity for the residents to complain. The latter is due to the fact that there are so many Japanese teachers who can teach Japanese, and the impact of Japanese language education on Japanese language education is small. This is clearly stated (the universal meaning of Japanese language), and the uniqueness of Japanese language education has been widely believed by speech education researchers. In 2023, the annual publication of "The World of Language: Regional and Cultural Cooperation"(
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
拝野 寿美子其他文献
拝野 寿美子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
理科の授業を活用した持続可能な健康戦略~在日ブラジル人の子どもの生活習慣病予防~
利用科学课程的可持续健康战略 - 预防居住在日本的巴西儿童与生活方式相关的疾病 -
- 批准号:
24K13966 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ソーシャルメディアを活用した在日ブラジル人の食育プログラムの普及方法の開発
开发一种利用社交媒体向居住在日本的巴西人传播营养教育计划的方法
- 批准号:
23K10312 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
特別支援教育が必要な在日ブラジル人・ペルー人の実態とアセスメントに関する研究
居住在日本的需要特殊支援教育的巴西人和秘鲁人的实际情况和评估研究
- 批准号:
19K21795 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
在日ブラジル人労働者の言語実態-社会的なネットワークと日本語習得・使用との関連-
居住在日本的巴西工人的语言状况 - 社交网络与日语习得和使用之间的关系 -
- 批准号:
08780212 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)