比較経済史学の思想と実践――高橋幸八郎関連未公開書簡・日記を活用して

比较经济史的思考与实践:利用与高桥小八郎相关的未发表的信件和日记

基本信息

  • 批准号:
    22K00848
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.5万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2027-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本研究の目的は、大塚久雄とともに日本の戦後歴史学・社会科学を代表した一人であり、国際的にも活躍した経済史家の高橋幸八郎(1912-82年)が、恩師・同僚・親族らと交わした未公表書簡(高橋書簡)や遺族が保管していた膨大な日記(高橋日記)などを整理・利用し、黎明期の比較経済史学に含まれていた豊かな思想的可能性を、高橋に焦点を当てて明らかにすることにある。本年度は、高橋の遺族から提供された日記全80冊をデジタル化するとともに、日記及び高橋関連の書簡を資料保存用封筒に入れて燻蒸し、高橋並びにその周辺の歴史家のエゴ・ドキュメントを福島大学附属図書館で公開する準備を進めた。日記の解読から、高橋が、日露戦争最大の会戦であった奉天会戦から37年後にあたる1942年3月9日及び3月12日に朝鮮語の新聞『毎日新報』に「日露戦争の世界史的連携 ヨーロッパの世界支配 東亜から破綻」を掲載していたことが判明した。また、齋藤及び阪本が高橋の故郷である福井で資料調査を行い、高橋の親戚を含む高橋ゆかりの人々から聞き取りを行った。福井県立図書館では、旧制一高在学中に高橋が『福井新聞』に寄稿したゲーテ論を発見している。さらに、オンライン研究会を複数回開催し、研究分担者がそれぞれが1回ずつ研究報告を行った。報告者と題目は、次の通りである。矢後:「高橋幸八郎とフランス――若干の論点」、阪本:「高橋幸八郎の戦争――青丘日記を活用して」、長谷川:「(翻訳書)イム・ジヒョン 『(仮題)グローバル・イーストの歴史学』の紹介」、須永「高橋幸八郎と早稲田大学――記憶の糸を辿りつつ」。
In this study, the purpose of this study, the history and social sciences of Japan, the representative of historians and social sciences, the international historians, the historians, and the historians. During the period of Li Ming, the historiography contains the possibility and focus of the thought. This year, high-school and high-school families provide information on the use of sealing tubes for the preservation of information on 80-year-old, high-end, low-income, high-income, low-income, high-income, low-income, high-temperature, high-temperature The sun, the sun, Yoshimoto, Sakamoto and Sakamoto, therefore, the information of Fukui Fukui, Fukui, Fuk Fukui Yoshiki Fukui, the old Yoshiko Fukui, sent manuscripts, sent articles, sent manuscripts, and saw them. The number of copies of the research will be reviewed, and the participants of the research will return to the research report. The person who reported the report made a list of items and received information on the second time. After Yasukuni: "Yasuhiro Takagata-several points", Sakamoto: "Yasuhiro Takahiro-- Akiyuki Hiroyuki", Hasegawa: "Yasukuni Yasukuni" (subject) Yoshimoto Yoshimoto, Yoshimoto Hakata University-- Hakata University-- Hasegawa University.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
憲法改正の論点と課題
宪法修正案的问题和问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    児玉弘;山本真敬;村山健太郎;阪本尚文;田中良弘;阪本尚文;Takayuki Nagato;土井翼;児玉弘;村山健太郎;山本真敬;金原宏明;阪本尚文
  • 通讯作者:
    阪本尚文
To what extent is the Central Bank responsible for the growth of a country? A view from the Japanese experience
中央银行在多大程度上对一个国家的增长负责?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Keisuke Chujo;Tatsunori Seki;Toshiki Murata;Yu Kimura;Tomoaki Sakurai;Satoshi Miyata;Hiroyasu Inoue;and Nobuyasu Ito;中川智之;Kazuhiko Yago
  • 通讯作者:
    Kazuhiko Yago
経常収支調整の国際的文脈(1964~75年)――OECDにおける「目標値」論争と日本の対応――
经常账户调整的国际背景(1964-75):经合组织中的“目标值”争论和日本的回应
知の梁山泊--草創期福島大学経済学部の研究
知识的灵山博--福岛大学经济学院的开创性研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    三輪まどか;原田啓一郎;橋爪幸代;小西啓文;脇野幸太郎;新田秀樹;増田幸弘;高橋大輔;付月;根岸忠;田中秀一郎;本澤巳代子;樫澤秀木・宮澤俊昭・児玉弘;阪本尚文;藤岡祐治;西川佳代・宮澤俊昭・樫澤秀木・児玉弘;田中良弘;本沢巳代子=新田秀樹編著;藤岡祐治;阪本尚文
  • 通讯作者:
    阪本尚文
書評 中村督『言論と経営――戦後フランス社会における「知識人の雑誌」
中村隆书评,《演讲与管理:战后法国社会的“知识分子杂志”》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Masuda;M.;岡本託;矢後和彦;矢後和彦
  • 通讯作者:
    矢後和彦
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

齋藤 英里其他文献

アイルランドの経験 : 植民・ナショナリズム・国際統合
爱尔兰经验:殖民化、民族主义和国际一体化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤卓己、孫安石;編;齋藤英里;武井章弘;清水由文;竹田泉;清水由文;本多三郎;高神信一;齋藤英里;齋藤英里;本多 三郎;高神 信一;齋藤 英里;齋藤 英里;森ありさ;森ありさ;齋藤英里;森 ありさ;森 ありさ;齋藤 英里;清水由文;清水由文;竹田泉;後藤浩子;田中美穂;田中 美穂;田中美穂;田中 美穂;後藤浩子(編);齋藤英里;法政大学比較経済研究所/後藤浩子編
  • 通讯作者:
    法政大学比較経済研究所/後藤浩子編
ダブリン蜂起(1916年)をめぐる, シン・フェイン, 言説
新芬党围绕都柏林起义的论述(1916)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤卓己、孫安石;編;齋藤英里;武井章弘;清水由文;竹田泉;清水由文;本多三郎;高神信一;齋藤英里;齋藤英里;本多 三郎;高神 信一;齋藤 英里;齋藤 英里;森ありさ;森ありさ
  • 通讯作者:
    森ありさ
再論 矢内原忠雄とアイルランド
复审:柳原忠雄与爱尔兰
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤卓己、孫安石;編;齋藤英里;武井章弘;清水由文;竹田泉;清水由文;本多三郎;高神信一;齋藤英里;齋藤英里;本多 三郎;高神 信一;齋藤 英里;齋藤 英里;森ありさ;森ありさ;齋藤英里;森 ありさ;森 ありさ;齋藤 英里
  • 通讯作者:
    齋藤 英里
現代世界とイギリス帝国(イギリス帝国と20世紀・第5巻)(木畑洋一編)
现代世界与大英帝国(大英帝国与20世纪,第5卷)(木端阳一主编)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤卓己、孫安石;編;齋藤英里;武井章弘;清水由文;竹田泉;清水由文;本多三郎;高神信一;齋藤英里;齋藤英里;本多 三郎;高神 信一;齋藤 英里;齋藤 英里;森ありさ;森ありさ;齋藤英里;森 ありさ;森 ありさ;齋藤 英里;清水由文;清水由文;竹田泉;後藤浩子;田中美穂;田中 美穂;田中美穂;田中 美穂;後藤浩子(編);齋藤英里;法政大学比較経済研究所/後藤浩子編;齋藤英里(Peter O'Connor編);森ありさ
  • 通讯作者:
    森ありさ
岩波講座「帝国」日本の学知第8巻空間形成と世界認識(山室信一編)
岩波讲座《帝国》日本知识第8卷空间形成与世界认知(山室新一编)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤卓己、孫安石;編;齋藤英里;武井章弘;清水由文;竹田泉;清水由文;本多三郎;高神信一;齋藤英里;齋藤英里;本多 三郎;高神 信一;齋藤 英里;齋藤 英里;森ありさ;森ありさ;齋藤英里;森 ありさ;森 ありさ;齋藤 英里;清水由文;清水由文;竹田泉;後藤浩子;田中美穂;田中 美穂;田中美穂;田中 美穂;後藤浩子(編);齋藤英里;法政大学比較経済研究所/後藤浩子編;齋藤英里(Peter O'Connor編);森ありさ;森 ありさ;坂本優一郎
  • 通讯作者:
    坂本優一郎

齋藤 英里的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

沖縄戦から占領下にかけてのエゴ・ドキュメントからみる子どもの生活と労働
从冲绳战役到占领期间的自我文件中看到儿童的生活和劳动
  • 批准号:
    24K16154
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
前世紀転換期イギリスのエゴ・ドキュメント(書簡)にみる虐待児・極貧児の教育経験
上世纪之交英国的自我文件(信件)中看到的受虐待和贫困儿童的教育经历
  • 批准号:
    21K02238
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
エゴ・ドキュメントを使った「戦後労働社会」形成の歴史研究
利用自我文献对“战后劳动社会”形成的历史研究
  • 批准号:
    19K02115
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了