第二次世界大戦期日本の「大東亜共栄圏」政策の国際比較に関する研究

二战时期日本“大东亚共荣圈”政策的国际比较研究

基本信息

  • 批准号:
    22K00852
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2026-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本研究は、第二次世界大戦期の「大東亜共栄圏」を「広域圏」として捉え、その態様を世界史上のなかに位置づけて、圏域としての独自性や特徴を把握することを目的としている。本年度の研究業績は、以下の2点である。第一に、同時期に世界の各地でつくられようとした「広域圏(地域圏)」と比較して、その特徴を把握するために、他の地域の「広域圏」に関する研究を収集したということである。まだ、その数は多くないが、ドイツの「生存圏」との違いについて理解が深まった。また、この「広域圏」形成の動きが帝国間の同盟・戦争と連動したことがら、帝国間の協力・連携・競合・比較などを包括的に捉える理論の研究も学んだ。代表的なものとしてTrans-Imperial Studyという理論とその事例研究について研究書・論文を収集した。第二に、イギリスが支配していたマレーシア・シンガポールを占領した日本の統治構想、とりわけ民族政策について分析を行った。軍政の中心人物であった渡邊渡少将の所持していた史料を復刻した『渡邊渡少将軍政関係史・史料』 全5巻(龍渓書舎、1998年)や、外務省が開戦前から調査していた報告書、満鉄東亜経済調査局編の『南洋叢書』を対象として、日本政府・軍が開戦前のイギリス統治の経験をどのように認識していたのか、さらにそれに基づいてどのような施策を考えていたのか、という点について分析を行った。現地の慣行を重視するといいながらも、これらの地が日本の領土になることを想定して、日本化のための準備的な施策が採られたことが分かった。
This study aims to grasp the unique characteristics of the "Great Eastern Region" in the history of the world. The research results for the year are as follows: The first is to compare the characteristics of different regions in the world. The number of "survival circles" and the number of violations are deeply understood. The study of the theory of alliance, competition, cooperation, comparison and inclusion among empires Representative's Namo Noto Shite Trans-Imperial Study and Ito Theoretical and Case Studies are included in the collection. The second is the analysis of Japan's governance and ethnic policies. Major General Watanabe's History of Military and Political Relations (Long Yu Shu, 1998); Report of the Ministry of Foreign Affairs on the investigation before the opening of the Ministry of Foreign Affairs;"Southeast Asian Series" compiled by the Bureau of Economic Investigation of the East Railway Corporation; and the Japanese government and army's investigation and analysis of the management of the Japanese army before the opening of the Ministry of Foreign Affairs. In the past, Japan has always attached great importance to its territory and made preparations for it.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

安達 宏昭其他文献

幕末期尾張藩の年中行事と忌日
江户末期尾张藩的年度活动和纪念日
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    安達宏昭;荻野富士夫;安達宏昭;安達宏昭;荻野富士夫;荻野富士夫;荻野 富士夫;安達宏昭;安達宏昭;安達 宏昭;清武雄二;清武雄二;清武雄二;山本英二;山本英二
  • 通讯作者:
    山本英二
『神足月報』にみる洛西地域の総力戦体制
“关德月炮”中的洛西地区全面战争体系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    安達宏昭;荻野富士夫;安達宏昭;安達宏昭;荻野富士夫;荻野富士夫;荻野 富士夫;安達宏昭;安達宏昭;安達 宏昭;清武雄二;清武雄二;清武雄二;山本英二;山本英二;山本英二;山本英二;山本英二;山本英二;源川真希;源川真希;小林啓治;小林啓治
  • 通讯作者:
    小林啓治
地域とともにあった海岸林―仙台湾岸の里浜史を読み解く―
与该地区共存的海岸森林:了解仙台沿岸里滨的历史
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    安達宏昭;荻野富士夫;安達宏昭;安達宏昭;荻野富士夫;荻野富士夫;荻野 富士夫;安達宏昭;安達宏昭;安達 宏昭;清武雄二;清武雄二;清武雄二;山本英二;山本英二;山本英二;山本英二;山本英二;山本英二;源川真希;源川真希;小林啓治;小林啓治;鬼嶋淳;鬼嶋淳;菊池慶子;菊池慶子;菊池慶子;菊池慶子;菊池慶子;菊池慶子;菊池慶子
  • 通讯作者:
    菊池慶子
公開シンポジウム「新自由主義の歴史的射程 菊池信輝著『日本型新自由主義とは何か』をめぐって」
公开研讨会“新自由主义的历史范围:论菊地伸辉的“什么是日本式新自由主义?”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    安達宏昭;荻野富士夫;安達宏昭;安達宏昭;荻野富士夫;荻野富士夫;荻野 富士夫;安達宏昭;安達宏昭;安達 宏昭;清武雄二;清武雄二;清武雄二;山本英二;山本英二;山本英二;山本英二;山本英二;山本英二;源川真希
  • 通讯作者:
    源川真希
「名古屋御城石垣絵図」を読む
阅读《名古屋石垣城图解》

安達 宏昭的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

ドイツ近現代史における複眼的視点にもとづく史料集作成
创作基于多视角的德国现代史史料集
  • 批准号:
    23K20509
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
神道・国学の近現代史―通史叙述に向けた研究基盤の構築―
神道教与国学的现当代史:建立全面历史叙述的研究基地。
  • 批准号:
    24K03403
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
富士山とナショナリズム:近現代史における神話的シンボルに関する学際的研究
富士山与民族主义:现代历史神话符号的跨学科研究
  • 批准号:
    23K25292
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
朝鮮近現代史研究者・梶村秀樹の思想的再評価:日本・朝鮮から第三世界への接合
韩国现代史研究者梶村英树的意识形态重评:日韩与第三世界的联系
  • 批准号:
    23KJ1948
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
女性保守の近現代史および国際比較研究
妇女保守主义近代史与国际比较研究
  • 批准号:
    23K11670
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高等学校歴史総合におけるアイヌを主体とするアイヌ近現代史の授業開発研究
高中综合历史课程中以阿伊努语为主科的近现代阿伊努史课程的开发研究
  • 批准号:
    22H04093
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
新科目「歴史総合」の準備状況と近現代史授業実践の課題―新教科書分析と全国調査―
新科目《通史》的准备现状及近代史课堂实践的挑战 - 新教材分析与国情调查 -
  • 批准号:
    21H03982
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
境界を生きた首里女性の日常実践からみた沖縄近現代史―徳村光子資料を手がかりに―
从边境首里妇女的日常行为看冲绳的近现代历史 - 基于德村光子的资料 -
  • 批准号:
    21K00859
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Construction of "Asia and Gender History" and Development of "Modern and Contemporary History" Teaching Materials
“亚洲与性别史”建设与“现当代史”教材开发
  • 批准号:
    20H04447
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
沖縄の近現代史に関わる歴史的環境と場所の記憶の継承に関する研究
冲绳近代史相关历史环境和场所记忆的传承研究
  • 批准号:
    20K04870
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了