Normalization and Equalization Revisited in the Internet Campaigning of Local Elections: Their States and Determinants

地方选举网络竞选中的正常化和平等化:其状态和决定因素

基本信息

  • 批准号:
    22K01319
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

日本の地方選挙における候補者のインターネット利用状況を明らかにし、「通常化―平準化」が選挙ごとにどのように進行しているかに注目することによって、「通常化―平準化」の進行状況に影響を及ぼしている要因を明らかにすることが本研究の目的である。インターネットをめぐる政治学研究において、各国の選挙等において「通常化―平準化」がどれだけ進行しているかを検証することは、大きなテーマの1つである。しかしながら、どのような要因が通常化(あるいは平準化)の進行を促すかについてはほとんど研究されてこなかった。この問題に取り組むために、2022年度は主として(1)「通常化―平準化」の程度を測定するための指標の開発(2)その指標を用いた試行的な分析作業の2つの作業に取り組んだ。本研究では「通常化―平準化」を連続量で表される「程度」の問題として捉えて、(a) 「通常化―平準化」を一次元の尺度として捉える「通常化―平準化指数」、(b)「通常化か平準化か」ではなく「どれだけ平準化が進行しているか」を図るための「水平的平準化指数」の2種類の指標を作成した。この点が、本研究の新規性の1つである。2021年衆議院選挙における候補者データを用いて289の小選挙区ごとに「通常化―平準化指数」および「水平的平準化指数」を算出した上で、両指数を従属変数とする回帰分析を行って選挙区ごとの通常化―平準化の程度に影響を及ぼす要因を検証した。その結果、有力候補者の数が多いほど、すなわち競争度の高い小選挙区ほど、平準化が進行していたことが示された。この結果は2022年日本政治学会研究大会で報告され、今後の研究につながる多くのコメントを参加者から得ることができた。
In Japan, the status of candidates 'use of local elections is clearly stated, and the process of "normalization-equalization" is carried out. The impact of the process of "normalization-equalization" on the status of candidates' use of local elections is clearly stated, and the purpose of this study is to clarify the reasons for this. In the political science research field, the election of various countries, etc., the "normalization-equalization" is carried out in the middle of the examination. The main reason for the normalization (equalization) is to promote the study of the problem. In 2022, we will focus on (1) the development of indicators for the measurement of the degree of "normalization and equalization"(2) the trial analysis of indicators for the use of indicators. In this study, two types of indicators were created: (a) the normalization/leveling index,(b) the horizontal leveling index, and (c) the normalization/leveling index. This study is new in nature. The 2021 House election candidates were selected for use in the 289 small election area and the "normalization-leveling index" and the "horizontal leveling index" were calculated. The return analysis was carried out to determine the impact of the election area and the degree of normalization-leveling and the main causes. The number of strong candidates is increased, the competition is increased, and the leveling is increased. The results of this report were reported at the 2022 Japan Political Society Research Conference, and future research was conducted in a variety of ways.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
候補者と有権者はネットをどう使ったのか―2021年衆院選調査からの概観―
候选人和选民如何使用互联网 - 2021 年众议院选举调查概述 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宮脇 昇;樋口恵佳;浦部浩之 編;後藤玲子・玉井良尚・宮脇昇編;岡本哲和
  • 通讯作者:
    岡本哲和
「通常化-平準化」再考:2021年衆議院選挙データを用いた分析
重新考虑“正常化拉平”:使用 2021 年众议院选举数据进行分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宮脇 昇;樋口恵佳;浦部浩之 編;後藤玲子・玉井良尚・宮脇昇編;岡本哲和;岡本哲和
  • 通讯作者:
    岡本哲和
政策と情報
政策与信息
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宮脇 昇;樋口恵佳;浦部浩之 編;後藤玲子・玉井良尚・宮脇昇編;岡本哲和;岡本哲和;岡本哲和(編者)・上田昌史・秋吉貴雄・松田憲忠
  • 通讯作者:
    岡本哲和(編者)・上田昌史・秋吉貴雄・松田憲忠
二〇二一年衆院選:コロナ禍での模索と「野党共闘」の限界
2021年众议院选举:疫情期间的探索与“在野党联合斗争”的局限性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宮脇 昇;樋口恵佳;浦部浩之 編;後藤玲子・玉井良尚・宮脇昇編;岡本哲和;岡本哲和;岡本哲和(編者)・上田昌史・秋吉貴雄・松田憲忠;白鳥浩・丹羽功・黒木美來・山本健太郎・出水薫・久保慶明・芦立秀朗・後房雄・堤英敬・森道哉・河村和徳・竹田香織・伊藤裕顕・善教将大・岡田浩・岡本哲和
  • 通讯作者:
    白鳥浩・丹羽功・黒木美來・山本健太郎・出水薫・久保慶明・芦立秀朗・後房雄・堤英敬・森道哉・河村和徳・竹田香織・伊藤裕顕・善教将大・岡田浩・岡本哲和
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

岡本 哲和其他文献

MDGs:サハラ以南アフリカの現状と課題
千年发展目标:撒哈拉以南非洲的现状和挑战
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    金栄鎬;金栄鎬;金栄鎬;金栄鎬;金栄鎬;志摩園子;志摩園子;Sonoko Shima;志摩 園子;志摩 園子;Sonoko Shima;志摩園子;志摩園子;志摩園子;Sonoko Shima;志摩 園子;蓮見雄(編);栗栖薫子;栗栖薫子;栗栖薫子;栗栖薫子;Kaoru Kurusu;栗栖薫子;栗栖薫子;栗栖薫子;Kaoru Kurusu;栗栖薫子;栗栖薫子;栗栖薫子;栗栖薫子;栗栖薫子;栗栖薫子;栗栖薫子;栗栖 薫子;栗栖薫子;栗栖薫子;栗栖薫子;栗栖薫子;遠藤貢;小西秀樹;岡本哲和;遠藤貢;小西 秀樹;遠藤貢;岡本 哲和;遠藤貢;廣川 嘉裕;遠藤貢;脇坂 徹;窪田 好男;遠藤貢;廣川嘉裕;遠藤貢;廣川 嘉裕;遠藤貢;小松陽一・小西秀樹;遠藤貢;小西秀樹;遠藤貢
  • 通讯作者:
    遠藤貢
有権者の候補者ウェブサイトに対する接触行動-2005年衆院選における候補者ウェブサイトへのアクセスデータおよび有権者へのネット調査を用いた分析-
选民与候选人网站的接触行为 - 利用候选人网站访问数据进行分析以及 2005 年众议院选举选民在线调查 -
NPOと市民参加との相互作用のメカニズム
非营利组织与公民参与的互动机制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡本 哲和;石橋 章市朗;脇坂 徹;三浦まり;三浦まり;羅一慶;羅 一慶;羅一慶;羅一慶;羅 一慶;羅一慶;羅 一慶;羅一慶
  • 通讯作者:
    羅一慶
内と外の論理からみたアフリカ国家とその変容
内外部逻辑视角下的非洲国家及其转型
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    金栄鎬;金栄鎬;金栄鎬;金栄鎬;金栄鎬;志摩園子;志摩園子;Sonoko Shima;志摩 園子;志摩 園子;Sonoko Shima;志摩園子;志摩園子;志摩園子;Sonoko Shima;志摩 園子;蓮見雄(編);栗栖薫子;栗栖薫子;栗栖薫子;栗栖薫子;Kaoru Kurusu;栗栖薫子;栗栖薫子;栗栖薫子;Kaoru Kurusu;栗栖薫子;栗栖薫子;栗栖薫子;栗栖薫子;栗栖薫子;栗栖薫子;栗栖薫子;栗栖 薫子;栗栖薫子;栗栖薫子;栗栖薫子;栗栖薫子;遠藤貢;小西秀樹;岡本哲和;遠藤貢;小西 秀樹;遠藤貢;岡本 哲和;遠藤貢;廣川 嘉裕;遠藤貢;脇坂 徹;窪田 好男;遠藤貢;廣川嘉裕;遠藤貢
  • 通讯作者:
    遠藤貢
NPO政策の展開-日・英・米における理論と実践を素材として
NPO政策的制定——基于日本、英国和美国的理论和实践
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    金栄鎬;金栄鎬;金栄鎬;金栄鎬;金栄鎬;志摩園子;志摩園子;Sonoko Shima;志摩 園子;志摩 園子;Sonoko Shima;志摩園子;志摩園子;志摩園子;Sonoko Shima;志摩 園子;蓮見雄(編);栗栖薫子;栗栖薫子;栗栖薫子;栗栖薫子;Kaoru Kurusu;栗栖薫子;栗栖薫子;栗栖薫子;Kaoru Kurusu;栗栖薫子;栗栖薫子;栗栖薫子;栗栖薫子;栗栖薫子;栗栖薫子;栗栖薫子;栗栖 薫子;栗栖薫子;栗栖薫子;栗栖薫子;栗栖薫子;遠藤貢;小西秀樹;岡本哲和;遠藤貢;小西 秀樹;遠藤貢;岡本 哲和;遠藤貢;廣川 嘉裕;遠藤貢;脇坂 徹;窪田 好男;遠藤貢;廣川嘉裕;遠藤貢;廣川 嘉裕;遠藤貢;小松陽一・小西秀樹;遠藤貢;小西秀樹;遠藤貢;脇坂徹;遠藤貢;脇坂徹;小西秀樹;遠藤貢;遠藤貢;小西 秀樹;遠藤貢;廣川嘉裕
  • 通讯作者:
    廣川嘉裕

岡本 哲和的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('岡本 哲和', 18)}}的其他基金

サイバースペースにおける政治活動の実態に関する実証分析
网络空间政治活动现状的实证分析
  • 批准号:
    16653012
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research

相似海外基金

「民意」をめぐる動態的研究-住民投票・地方選挙の分析をもとに-
“民意”的动态研究——基于公投和地方选举的分析——
  • 批准号:
    10J01792
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Identification of genes involved in local selection and genetic adaptation in humans (B04)
人类局部选择和遗传适应相关基因的鉴定(B04)
  • 批准号:
    19657808
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Collaborative Research Centres
Dissertation Research: Linking Broad-Scale Genetic Variation and Local Selection on Sexual Signals: Loss of Calling in a Parasitized Population of Field Crickets
论文研究:将大规模遗传变异与性信号的局部选择联系起来:田间蟋蟀寄生种群中的叫声丧失
  • 批准号:
    0607127
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Standard Grant
地方選挙におけるネットワーク利用に関する研究
地方选举中的网络使用研究
  • 批准号:
    07780386
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
Variable Life Histories in Campanula americana: Phenotypic and Genetic Correlations in Relation to Local Selection
美洲风铃的可变生活史:与局部选择相关的表型和遗传相关性
  • 批准号:
    8713967
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Standard Grant
昭和42年1月総選挙と4月統一地方選挙における地域住民の選挙行動
1962年1月大选和4月统一地方选举中当地居民的选举行为
  • 批准号:
    X42440-----22022
  • 财政年份:
    1967
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Particular Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了