近赤外発光する非晶性有機材料の動的配列構造機序とエネルギーギャップ則の発展的打破
近红外非晶有机材料动态取向结构机制及能隙定律的逐步突破
基本信息
- 批准号:22K05067
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
アリレンスペーサーにより連結してπ共役系を拡張した非晶性ポルフィリンを種々合成した。これらのポルフィリン誘導体の溶液中における集合挙動および熱物性の評価を行った。この結果、溶液中で集合する際の熱力学的パラメーターは、アリレンスペーサーの種類により、溶媒和の構造に依存すると考えられるいくつかのパターンがあるらしいことが明らかになってきた。一方、-50度から150度の範囲での示差走査熱分析による熱物性の観察を試みたが、相転移を示さない化合物が大半であり、系統だった傾向を見出すには至っていない。微小角入射X線散乱実験により、アリレンスペーサーが小さい場合は周期配列が観察され、大きい場合は秩序性は低下するらしいことが傾向があることがわかってきた。一方、電子物性はアリレンスペーサーのサイズに依存するというよりむしろ、キノイド共役の寄与の多寡が重要な因子であると考えられる。すなわち、一次構造においてキノイド共役の寄与が大きいほど、孤立分子種の振動子強度は大きく、この結果、会合種の分子間相互作用が大きいため、凝集状態での励起子分裂に起因するスペクトルの長波長化は顕著になる傾向があることがわかってきた。結果的に凝集状態での発光波長は、キノイド共役が大きいほど近赤外発光を得やすい傾向があった。このことは、本研究における非晶性ポルフィリンの凝集構造がエネルギーギャップ則を克服するのに適していることを示唆している。
The structure of the structure is amorphous. The evaluation of thermal properties and collective dynamics in solution of the inducer As a result, the thermodynamics of aggregation in solution depends on the type, solvent and structure of the solution. The thermal properties of the compounds were observed in the differential thermal analysis of the temperature range from-50 ° C to 150 ° C. The phase shift was observed in most of the compounds and the system was observed in most of the compounds. X-ray scattering at small angles of incidence may be observed periodically in small cases, or in large cases, or in low order. The electronic properties of a party are important factors in the determination of the amount of service. In addition, the primary structure, the interaction between molecules of isolated molecular species, the interaction between molecules of confluent species, the aggregation state, the excitation splitting cause, the long-wavelength polarization tendency, etc. As a result, the aggregation state of the light emission wavelength is different from that of the light emission wavelength. In this study, amorphous aggregates were found to be suitable for the treatment of various diseases.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
近赤外発光を示すオリゴポルフィリンアレー自己組織体の構築
具有近红外发射能力的寡卟啉阵列自组装的构建
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:浅田晴登;今村虹輝;楠川隆博;佐々木園;野﨑浩一;森末光彦
- 通讯作者:森末光彦
エネルギーギャップ則を克服して近赤外発光する非晶性ポルフィリンアレー
克服能隙定律并发射近红外光的非晶态卟啉阵列
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:中村美南海;浅田晴登;河西美歩;佐々木園;森末光彦
- 通讯作者:森末光彦
流動性BODIPYの発光挙動におけるアルキル鎖の立体異性体効果
烷基链立体异构对液体 BODIPY 发光行为的影响
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山口将司;佐々木園;森末光彦
- 通讯作者:森末光彦
エネルギーギャップ則の克服を目指した非晶性アリレンエチニレン共役ポルフィリンアレーの設計
克服能隙定律的非晶亚芳基乙炔基共轭卟啉阵列的设计
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:中村美南海;浅田晴登;河西美歩;佐々木園;森末光彦
- 通讯作者:森末光彦
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
森末 光彦其他文献
オリゴポルフィリンアレー薄膜における自己組織体の近赤外発光物性
自组装寡卟啉阵列薄膜的近红外发射特性
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
篠崎 建矢;浅田 晴登;中村 美南海;森末 光彦;岩村 宗高;野﨑 浩一 - 通讯作者:
野﨑 浩一
森末 光彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
反芳香族性の強度調節を用いた有機近赤外発光色素の創生
利用反芳香性强度调节创建有机近红外发射染料
- 批准号:
24KJ1558 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
孤立LUMOの元素配位による狭ギャップ化の学理確立と革新的近赤外発光材料創出
建立通过孤立LUMO的元素协调来缩小差距的原理并创建创新的近红外发射材料
- 批准号:
24K01570 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
コア・ヒーティング法によるガンマ線用超高融点赤~近赤外発光体の網羅的創製
利用核心加热法综合打造超高熔点红光至近红外伽马射线发射体
- 批准号:
24KJ0014 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
生体反応によるカーボンナノチューブの高輝度近赤外発光
碳纳米管因生物反应而发射高亮度近红外光
- 批准号:
24K01282 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
カーボンナノチューブの分子レベルでの欠陥ドープ構造制御と近赤外発光特性の開拓
分子水平上碳纳米管缺陷掺杂结构的控制及近红外发射性能的发展
- 批准号:
23K23178 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
切り紙構造により低温駆動・高発光強度を実現する近赤外発光デバイス開発
利用剪纸结构开发可实现低温工作和高发光强度的近红外发光器件
- 批准号:
23K13378 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Ce添加フッ化硫化物にみられる特異な深赤色-近赤外発光のメカニズム解明
阐明在掺杂 Ce 的氟硫化物中观察到的独特深红-近红外发射的机制
- 批准号:
23K13551 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
植物オルガネラ選択的H2O2検出用のカーボンナノチューブ近赤外発光プローブの開発
开发用于植物细胞器选择性H2O2检测的碳纳米管近红外发射探针
- 批准号:
22KJ2489 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Ge-On-Insulator基板を利用したMIS型近赤外発光素子の研究開発
基于Ge-On-Insulator衬底的MIS型近红外发光器件的研发
- 批准号:
23K03927 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
がん細胞の高感度検出のための低毒性及び近赤外発光量子ドットの水中光耐久性の向上
提高低毒性和近红外发射量子点的水下耐光性,用于灵敏检测癌细胞
- 批准号:
23KJ1087 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows