日英バイリンガルの視覚的単語認識と語彙表象についての研究
日英双语者视觉词汇识别与词汇表征研究
基本信息
- 批准号:13J40101
- 负责人:
- 金额:$ 2.76万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2013
- 资助国家:日本
- 起止时间:2013-04-01 至 2017-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では日英バイリンガルの単語認識プロセスについて、特にL1(日本語)とL2(英語)の意味のつながりについて焦点をあて実証実験を行っている。採用第3年度の研究実施状況を以下の通り報告する。①2年度までに投稿し、再投稿を求められたL2-L1方向の翻訳プライミング効果と英語力の関係を検証した論文を修正し再投稿した結果、採択となった。この研究により、表記の異なるバイリンガルにおいてもL2語の形態から語の意味情報のつながりが発達するこを示し、その強さは英語力と有意に相関性があることが明らかになった。②2年度に行ったDistributional Analysis(Quantile Maximam Likelihood Model)を用いたL2-L1方向の翻訳プライミング効果の実験を終了した。 実験の結果、上記論文で報告したL2-L1方向の有意な翻訳プライミング効果が再現された。また、この効果は、反応時間の分布のほとんどに見られることがわかった。この実験成果を論文としてまとめ、バイリンガルのL2語の意味的処理の仕組みについて考察した。国際誌に投稿し査読を経て現在修正中である。③2年度末におこなった:L2-L1方向の対訳語プライミングのパターンがL2能力により異なる結果が、BIA+モデルとEpisodic L2 hypothesis のどちらの予測により当てはまるかを検証した実験については現在までにデータをとり終え、すべてのデータの解析とその解釈を行った。現在、成果を発表するための投稿論文を執筆中である。
This study focuses on Japanese-English バイリンガルの単language recognition プロセスについて, 特にL1 (Japanese )とL2 (English)のmeaningのつながりについてfocusをあて実证実験を行っている. The following report on the status of research and implementation for the third year is adopted. ①In 2019, I submitted my article and resubmitted it to you in the direction of L2-L1. The effect of the relationship between the English proficiency and the proof of the paper is corrected and resubmitted. The result is adopted.この Research により、Memory のdifferent なるバイリンガルにおいてもL2 语のmorphology から语のmeaning information のつながりが発达するこをshowし, その强さはEnglish powerとmeaningful and relevant があることが明らかになった. ②The 2nd annual Distributional Analysis (Quantile Maximam Likelihood Model) was completed using the L2-L1 direction. The result of the above paper and the report of the above paper are reproduced in the direction of L2-L1.また、このeffectは、Reaction time distributionのほとんどに见られることがわかった.この実験 Results としてまとめ, バイリンガルのL2 meaning processing のofficial group みについて investigation した. The submission of the International Journal has been checked and is currently being revised. ③The end of the 2nd year of the year: L2-L1 direction の対訳语プライミングのパターンがL2 abilityによりdifferentなるRESULTが、BIA+モデルとEpisodic L2 hypothesisのどちらのPredictedにより时てはまるかを検证した実験についてはNowまでにデータをとりEndえ、すべてのデータのanalyticsとその解釈を行った. Currently, the results are as follows: the submitted paper is currently being written.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Cross-script L2-L1 noncognate translation priming in lexical decision depends on L2 proficiency: Evidence from Japanese–English bilinguals
词汇决策中的跨脚本 L2-L1 非同源翻译启动取决于 L2 熟练程度:来自日语的证据
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Nakayama;M.;Ida;K. & Lupker;S. J.
- 通讯作者:S. J.
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中山 真里子其他文献
中山 真里子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('中山 真里子', 18)}}的其他基金
中日バイリンガル(Logographic Bilinguals)の心的辞書における音韻表象の解明
中日双语者心理词汇中语音表征的阐释(语标双语者)
- 批准号:
24K06615 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.76万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日英バイリンガルのL2表記表象の解明
日英双语者的二语书写表征的阐释
- 批准号:
19K14468 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.76万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
バイリンガルの視覚的単語認識についての研究
双语者视觉词语识别研究
- 批准号:
07J05285 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.76万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
バイリンガルの視覚的単語認識についての研究
双语者视觉词语识别研究
- 批准号:
07J05285 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.76万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




