凍結条件下におけるコンクリートの圧縮強度増進性状におよぼす不凍結水率の影響
冷冻条件下未冻水百分比对混凝土抗压增强性能的影响
基本信息
- 批准号:08750675
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
耐寒促進剤を用いたコンクリートを対象として、凍結環境を含む条件での圧縮強度増進性状に関する実験を行い、積算温度の基準温度、気温による強度補正値およびコンクリート中の水分の不凍結率との関係について考察を行った。その結果、以下の結論を得た。1)コンクリートの強度増進の温度依存性を表わす温度-時間関数である積算温度の基準温度は、その算出方法により異なる値を示し、必ずしも耐寒促進剤による基準温度の低下は認められず、その強度増進の過程は、普通コンクリートと同様に、基準温度を-10℃とした積算温度を用いたゴンペルツ曲線で精度良く近似することができる。2)耐寒促進剤を用いたコンクリートは、そのタイプおよび種類により程度が異なるものの、同一水セメント比の普通コンクリートに比べて早強性があり長期強度が増大することから、気温による強度補正値をJASS5に規定されている値に比べて大幅に低減できる。3)耐寒促進剤を使用しても普通コンクリートと同様に凍結環境下での強度増進は緩慢になり、凍結環境下での正常な強度発現を保証するものではない。しかし、適切な使用量が確保されていれば、その早強性と強度増大の効果により、同一積算温度において20℃養生の普通コンクリートと同等以上の強度を得ることができる。また、この凍結環境下における強度増進性状の改善効果は、前養生期間が長いほど、混和剤の使用量が多いほど顕著であり、このことは不凍結水率の増加により説明できる。
Cold tolerance promoters are used to investigate the relationship between temperature, freezing conditions, compression strength, and progressive characteristics of cold tolerance promoters, reference temperature, temperature, and strength correction values, and moisture content in cold tolerance. The results and conclusions below were obtained. 1) Temperature dependence of intensity increase of temperature versus time relationship: reference temperature of integrated temperature; calculation method; different values; different cold tolerance promoter; reference temperature decrease; intensity increase process; common temperature; integrated temperature of integrated temperature; reference temperature of-10℃; curve accuracy; good approximation. 2)The cold resistance promoter is used in different degrees, and the same water is used in different degrees. Compared with the ordinary cold resistance promoter, the cold resistance promoter is stronger than the ordinary cold resistance promoter. The long-term strength is increased. The cold resistance promoter is used in different degrees. The cold resistance promoter is used in different degrees. 3)Cold tolerance promoters are used to ensure that the strength increases slowly under normal freezing conditions and that the strength develops normally under freezing conditions. For example, the appropriate amount of water is used to ensure the early strength and strength increase of the effect. For the same integrated temperature, the ordinary temperature is maintained at 20℃. For the same strength, the temperature is increased. The improvement effect of strength improvement in freezing environment is that the pre-curing period is longer, the amount of mixed agent used is more, and the rate of non-freezing water is increased.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
浜 幸雄其他文献
浜 幸雄的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('浜 幸雄', 18)}}的其他基金
若材齢時のコンクリート中の水分凍結挙動と初期凍害機構
新浇混凝土的水分冻结行为及初始冻害机制
- 批准号:
07750646 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
気象因子と部材条件を考慮したコンクリート構造物の凍害劣化予測方法
考虑气象因素和构件条件的混凝土结构冻害预测方法
- 批准号:
06750595 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ポゾラン添加によるコンクリートのアルカリ骨材反応抑制効果に関する研究
添加火山灰抑制混凝土碱性骨料反应效果研究
- 批准号:
05750531 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
超高圧凍結環境における有機反応
超高压冷冻环境下的有机反应
- 批准号:
06242210 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas