19世紀カナダにおける「国民」統合と英米の影響
19 世纪加拿大的民族融合和英美影响
基本信息
- 批准号:08710253
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1867年カナダ自治領の成立は、「独立国家」の誕生を画するものではなかった。当時のカナダにおいて、外交におけるフリーハンドをいかに獲得するかといった制度的な側面にとどまらず、意識の面でも「国民」統合の課題がいぜん残されたままであった。本研究では、英米の影響をつねに受けていた19世紀末のカナダが、「国民」としての統合をいかに図ろうとしたのかについて、社会史的考察を試みた。考察においてとくに着目したのが、「ロイヤリストの伝統」の主張である。これは、1870年代の萌芽的なカナダ・ナショナリズム運動である「カナダ第一運動」、1880年代のU・E・ロイヤリスト入植百年祭、1890年代末に始まる「帝国記念日」において盛んに喧伝された。この「ロイヤリストの伝統」は、アメリカ革命や1812年戦争におけるロイヤリストおよびその子孫の活躍によって親英・反米的なカナダの基礎が築かれたとするものであった。しかしながら、これには事実の歪曲、すなわちロイヤリストらの過大評価が行われていた。加えて、この伝統は、ロイヤリストの子孫とは関係を持たないその他のイギリス系カナダ人の他のエスニック・グループにも共有されることがもとめられていた。以上の考察から、「ロイヤリストの伝統」とは、親英・反米的なカナダの国家統合を図るために、カナダ国民全体が共有・継承すべき「創られた伝統」であったとする結論を得た。加えて、本研究において、20世紀中葉までの「帝国記念日」の推移を概観することもでき、これによって、「ロイヤリストの伝統」を切り口としてカナダの「国民」統合の在り方を長期的に考察することが可能との見通しを得た。今後は、英帝国の衰退とアメリカ合衆国の台頭、イギリス系カナダ人の相対的減少などの事情を踏まえながら、カナダの「国民」統合の特質をより精緻に分析したい。
1867年的加拿大统治建立并不代表“独立国家”的诞生。当时,在加拿大,不仅诸如如何获得外交方面的制度方面,而且在意识方面的融合也存在问题。这项研究试图研究社会历史,加拿大如何一直受英国和美国的影响,试图将其融入为“人民”。在考虑方面,我们专注于“忠实传统”的主张。这在加拿大第一乐章中很受欢迎,这是1870年代崭露头角的民族主义运动,忠实的定居一百周年节在1880年代,以及始于1890年代末的帝国日。这种“忠诚的传统”是基于忠诚主义者及其后代在美国革命和1812年战争中的努力,以及亲美和反美加拿大的基础。但是,这是由于忠诚主义者高估了事实的扭曲而引起的。此外,该传统旨在由其他英国 - 加拿大族裔分享,这些族裔与忠诚主义者的后代无关。从以上考虑因素来看,得出的结论是,“忠诚的传统”是一种“创造的传统”,应由整个加拿大公民分享和传递,以确保亲美和反美国家融合。此外,这项研究还概述了直到20世纪中叶的帝国日的进步,这使我们有可能以“忠诚主义的传统”为起点,从而考虑长期考虑加拿大公民一体化的状态。将来,我们希望更精确地分析加拿大“民族”一体化的特征,考虑到大英帝国的衰落,美国的崛起以及不列颠加拿大人的相对下降。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
細川 道久其他文献
世界史史料(第7巻)
世界史料(第七卷)
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
細川道久;書評木畑洋一(編著);細川 道久;細川 道久;細川 道久;細川道久;細川 道久;細川道久;細川道久;細川 道久;Michihisa HOSOKAWA;細川 道久;細川道久,日本カナダ学会(編);細川道久,新川敏光(編);細川道久,歴史学研究会(編) - 通讯作者:
細川道久,歴史学研究会(編)
カナダにおける精神衛生運動と移民
加拿大的心理健康运动和移民
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
細川道久;書評木畑洋一(編著);細川 道久;細川 道久;細川 道久;細川道久;細川 道久;細川道久;細川道久;細川 道久 - 通讯作者:
細川 道久
多文化主義社会の福祉国家--カナダの実験
多元文化社会中的福利国家--加拿大的实验
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
細川道久;書評木畑洋一(編著);細川 道久;細川 道久;細川 道久;細川道久;細川 道久;細川道久;細川道久;細川 道久;Michihisa HOSOKAWA;細川 道久;細川道久,日本カナダ学会(編);細川道久,新川敏光(編);細川道久,歴史学研究会(編);細川道久,日本カナダ学会(編);新川敏光編著 - 通讯作者:
新川敏光編著
A Historical Perspective of an Interconnected World
互联世界的历史视角
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
細川道久;書評木畑洋一(編著);細川 道久;細川 道久 - 通讯作者:
細川 道久
19世紀後半のカナダ社会における「先住民」と「白人」の境界
19世纪末加拿大社会“原住民”与“白人”的界限
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
細川道久;書評木畑洋一(編著);細川 道久;細川 道久;細川 道久;細川道久;細川 道久 - 通讯作者:
細川 道久
細川 道久的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('細川 道久', 18)}}的其他基金
The Process of the Canadian Confederation from the Perspective of Island Regions: An Attempt to Revise the "Continental Historical View"
岛屿地区视角下的加拿大联邦进程:修正“大陆历史观”的尝试
- 批准号:
22K00942 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
Study on conflict regulation and consensus democracy model through power-sharing in Northern Ireland
北爱尔兰通过权力分享调节冲突和共识民主模式研究
- 批准号:
18530108 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
北アイルランドにおける紛争処理とテロリズムの社会的影響に関する研究
北爱尔兰冲突管理和恐怖主义社会影响研究
- 批准号:
10872010 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research