戦後西ドイツ公共図書館の「非ナチ化・民主化」の実相 制度・理念・実践の比較分析

战后西德公共图书馆“去纳粹化和民主化”的现实:制度、理念和实践的比较分析

基本信息

项目摘要

西ドイツの図書館の展開について着目し研究をおこなった。とりわけ、図書館理念が掲げられたのかを分析した。その際には、ナチ期において図書館が「民族精神の武器庫」(M.Stieg, Public Libraries in Nazi Germany,1992)と位置づけられたことに鑑み、図書館の教育的理念・役割にどのような変化が見られたのかに着目した。同時に、民主主義の定着・市民教育を志向する西ドイツ教育界の思想・運動と、図書館がどのような関係性の下にあったのかについても注意を払い、関連文献を収集した。具体的には、占領期~50年代においてアメリカのパブリック・ライブラリー思想をどのように受容したのかについて考察を進めた。結果、戦後西ドイツの図書館では、理念的にはナチ時代の反省・図書館の民主化が最優先されたことが判明した。同時に、ナチ時代と人員としては主要な人物も残存し、戦後西ドイツ図書館界においてナチ時代から継続して一定の地位を占めていたことが判明した。今後は、この図書館理念の変化が最も反映されるであろう学校図書館・児童図書館を対象として、具体的な図書館実践の変化を解明していきたい。それと同時に、ナチ時代から継続して活躍した図書館員についても、個別に経歴・思想の変化を追うことによって、戦後西ドイツ図書館界を重層的に描くことが可能になると思われる。本研究内容と関連する具体的な研究成果としては、「ヴァイマル期ドイツにおける閉架式図書館の教育理念─1920 ~30 年代W・ホーフマンの活動に着目して─」『日本図書館情報学会誌』 68(3)、2022年9月、178-187頁を掲載した。また資料紹介として、「(資料紹介)ナチス・ドイツの禁書目録・推薦図書目録」『図書館文化史研究』 (39)、2022年9月、201-225頁を執筆し掲載した。
我们进行了针对西德图书馆发展的研究。特别是,我们分析了图书馆哲学是否已建立。在本文中,我们专注于图书馆在纳粹时期定位为“种族精神的装甲”的变化(M. Stieg,纳粹德国的公共图书馆,1992年)。同时,我们还关注西德教育世界的思想和运动之间的关系,该世界旨在建立民主和公民教育,并收集了相关的文献。具体来说,我们讨论了在职业期和1950年代如何接受美国的公共图书馆思想。结果,发现在战后西德图书馆中,意识形态的重点是纳粹时代的re悔和民主化。同时,据透露,纳粹时代和人员仍然存在主要数字,并且在纳粹时代之后,他们继续在西德图书馆世界中担任某个地位。将来,我们想阐明图书馆实践的特定变化,针对学校图书馆和儿童图书馆,这可能最反映了图书馆哲学的变化。同时,人们相信,通过单独遵循自纳粹时代以来一直活跃的图书馆员的职业和思想的变化,可以以分层的方式描绘战后西德图书馆世界。与该研究内容有关的具体研究结果包括“魏玛期间德国封闭式图书馆的教育理念 - 重点关注W. Hofmann在1920年代和1930年代的活动”,《日本图书馆与信息科学学会杂志》,68(3),2022年9月,第178-187-187-187-187页。此外,他撰写并发表了“纳粹德语指数和推荐图书馆目录”和“ Lobric文化历史研究”(39),2022年9月,第201-225页。

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
The Educational Philosophy of the Closed Stack System in Weimar Germany
德国魏玛闭架制的教育理念
「本の推薦・本の排除・本の焚書――ヴァイマル・ナチ期の図書リスト作成と読書規範
“图书推荐、图书排除和焚书:魏玛和纳粹时期的图书清单创建和阅读规范。”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松井 健人;松井 健人;松井 健人;松井 健人;松井健人;松井健人;松井健人
  • 通讯作者:
    松井健人
戦後日本における教養言説の展開――1945-1999年の朝日新聞紙面を対象として
战后日本文科话语的发展:1945年至1999年《朝日新闻》报纸版面
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松井 健人;松井 健人;松井 健人;松井 健人;松井健人
  • 通讯作者:
    松井健人
An Historical Overview of the Deliberative Process of the Law “Gesetz zur Bewahrung der Jugend vor Schund- und Schmutzschriften” (1926) in the Weimar Republic
魏玛共和国《Gesetz zur Bewahrung der Jugend vor Schund- und Schmutzschriften》(1926)法律审议过程的历史概述
  • DOI:
    10.15062/kyouikushigaku.64.0_61
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松井 健人;松井 健人;松井 健人;松井 健人
  • 通讯作者:
    松井 健人
ナチス・ドイツの禁書目録・推薦図書目録
纳粹德国禁书目录/推荐书籍目录
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松井 健人;松井 健人
  • 通讯作者:
    松井 健人
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

松井 健人其他文献

「潜在的還流者」導出に向けた分析視角の検討:Hold概念を手がかりとして
检验得出“潜在回国者”的分析视角:以“保留”概念为线索
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松井健人;松井 健人;松井 健人;松井 健人;松井健人;松井 健人;松井 健人;松井 健人;公益信託 松尾金藏記念奨学基金;成田凌・羽渕一代;成田凌・長船亜紀子;長船亜紀子・成田凌;成田凌;成田凌;成田凌
  • 通讯作者:
    成田凌
ヴァイマル期ドイツにおける閉架式図書館と図書館利用者研究の創始――W・ホーフマンの活動を中心に
德国魏玛闭架图书馆和图书馆用户研究的开端:关注 W. Hofmann 的活动
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松井健人;松井 健人;松井 健人;松井 健人;松井健人
  • 通讯作者:
    松井健人
大正教養主義とドイツ語 旧制第一高等学校におけるドイツ語科目に焦点化して
大正自由主义与德语:以原第一高中的德语科目为中心
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松井健人;松井 健人;松井 健人;松井 健人;松井健人;松井 健人;松井 健人;松井 健人
  • 通讯作者:
    松井 健人
ナチ時代の公共図書館における子どもの読書 : Die Buecherei誌の分析を中心に
纳粹时期公共图书馆的儿童阅读——以《Die Buecherei》杂志为中心的分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松井健人;松井 健人;松井 健人;松井 健人
  • 通讯作者:
    松井 健人
地方移住希望者像の再考:移住相談に着目して
重新思考农村人口迁移形象:聚焦移民咨询
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松井健人;松井 健人;松井 健人;松井 健人;松井健人;松井 健人;松井 健人;松井 健人;公益信託 松尾金藏記念奨学基金;成田凌・羽渕一代;成田凌・長船亜紀子;長船亜紀子・成田凌;成田凌;成田凌
  • 通讯作者:
    成田凌

松井 健人的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('松井 健人', 18)}}的其他基金

教養理念をめぐる民衆図書館活動の展開-ヴァイマル期・ナチ期を中心に-
与教育理想相关的人民图书馆活动的开展——以魏玛和纳粹时期为中心——
  • 批准号:
    19J14056
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 3.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

近代日本の国民国家形成期における図書館の役割
图书馆在现代日本民族国家形成过程中的作用
  • 批准号:
    20K12561
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 3.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教養理念をめぐる民衆図書館活動の展開-ヴァイマル期・ナチ期を中心に-
与教育理想相关的人民图书馆活动的开展——以魏玛和纳粹时期为中心——
  • 批准号:
    19J14056
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 3.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
The Historical Development of the Social Responsibility of Libraries in Postwar Japan
战后日本图书馆社会责任的历史发展
  • 批准号:
    18K18331
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 3.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
An empirical study of mobile library connecting the library to community about realization and ideas in Postwar JAPAN
战后日本移动图书馆连接图书馆与社区的实现与构想实证研究
  • 批准号:
    25870685
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 3.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
The study on the new method of literary study and education based on the research about the history of readers' circumstances
基于读者处境历史研究的文学研究与教育新方法研究
  • 批准号:
    24520240
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 3.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了