Optical properties control of advanced functional nanomaterials using spatially selective chemical reactions
利用空间选择性化学反应控制先进功能纳米材料的光学性质
基本信息
- 批准号:22K19013
- 负责人:
- 金额:$ 4.08万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-06-30 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
化学合成法や気相成長法などにより,さまざまなナノ物質が合成され,それらの基礎および応用研究が進展している。ナノ物質は,その特異な化学的,光学的な特徴から,触媒や電子デバイスなど,さまざまな先進的な応用が期待されている。本研究では,電子線誘起反応を用いて機能性ナノ物質を空間選択的に合成する手法を確立することを目的とする。また,ナノ物質の二次元ナノ配列体を作製し,ナノ物質間の強結合相互作用と配列体の構造共鳴により,光特性制御を実現することを目的とする。本年度は,基板上に有機結晶を成膜し,これに電子線や紫外レーザーを照射して化学反応を誘起し,あらたな物質を合成することを計画した。多環芳香族化合物を研究対象として電子線を照射すると,2量体や3量体が生成すること,この多量化反応は複数の多環芳香族化合物において起こることが明らかとなった。また,同様の反応は,紫外線を用いても誘起することが可能である。紫外線を用いる場合,粉末試料を対象とすることが可能で,昇華精製により,反応物を分離可能であることが明らかとなった。分離後の化合物は,単量体に比べ,長波長域において吸収や発光を示す。この結果は,多量化により化合物の共役長が拡張することを示す。次に,集束した紫外レーザー光に対して,試料をピエゾステージにより走査することで,二次元的なパターンを作製した。描画部分において,強い発光が観測されること,光照射量により発光強度を調整することができることを明らかにした。描画パターンを溶媒で洗浄した結果,描画部においてのみ発光種が残ることが明らかとなった。さらに,描画部分の質量分析を行った結果,より高次の多量体が生成していることが明らかとなった。この結果は,難溶性の化合物を直接基板上に合成できることを示す。
Chemical synthesis method, phase growth method, chemical synthesis method, chemical synthesis method, basic research progress of chemical synthesis, and practical research progress. No material, no special chemical, no special optical, no electronics, no advanced catalytic properties. In this study, the purpose of electron beam-induced reaction was established using a method of synthesizing functional nanomaterials and spatial selection.また, ナノmatter のtwo-dimensional おノalignment body を production し, ナノmatter のstrong bonding interaction とalignment body のstructural resonance により, light characteristics control を実appear することをpurpose とする. This year, organic crystals were formed on the substrate, film formation was carried out, chemical reactions were induced by ultraviolet irradiation with electron beams, and materials were synthesized and planned. Polycyclic aromatic compounds are studied through electron beam irradiation, 2-dimensional body and 3-dimensional body generation.と, この多quantified 応は Complex の Polycyclic aromatic compound において出こることが明らかとなった.また, same as 様の濜は, ultraviolet を いてもinducing することがpossible である. When ultraviolet rays are used, powder samples can be processed into powder samples through sublimation and purification, and separation of reactive materials can be done through clear processing. After separation, the compound is separated, the unit volume ratio is high, and the long wavelength range is shown by the absorption of light. As a result, the co-chief of the multi-quantified compound was shown by the co-chief of the team. Second, concentrated ultraviolet rays, light beams, sample rays The ージによりwalkthrough することで, the 2D なパターンを production した. The drawing part is において, the strong い発光が観measurement is されること, the amount of light irradiation is にAdjust the light intensity by adjusting the brightness of the light. The result of drawing the パターンをsolvent and washing the した, the drawing part においてのみ発光 kind が residual ることが明らかとなった.さらに, the result of the quality analysis of the drawing part, the よりhigh-order multi-quantity body がgenerated していることが明らかとなった. As a result, the synthesis of poorly soluble compounds directly on the substrate is shown.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Photoluminescence from Gold Nanorod and J-Aggregates Hybrids Studied by Scanning Near-Field Optical Microscopy
通过扫描近场光学显微镜研究金纳米棒和 J-聚集体杂化物的光致发光
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Seiju Hasegawa;Kohei Imura
- 通讯作者:Kohei Imura
Bull's eye型プラズモニックチップにおけるナノアンテナ増強効果のプラズモン共鳴条件依存性
牛眼型等离子体芯片中纳米天线增强效果的等离子体共振条件依赖性
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:篠原 洸羽;名和 靖矩;長谷川 誠樹;井村 考平;田和 圭子
- 通讯作者:田和 圭子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
井村 考平其他文献
CsPbBr3ペロブスカイトマイクロ結晶における局在モードの顕微分光
CsPbBr3 钙钛矿微晶局域模式的显微光谱
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
林 ひな;長谷川 誠樹;井村 考平 - 通讯作者:
井村 考平
ラジアル・アジマス偏光励起光を用いた金ナノプレートの非線形発光特性の究明
使用径向和方位偏振激发光研究金纳米片的非线性发射特性
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長谷川 誠樹;市川 帆乃香;井村 考平 - 通讯作者:
井村 考平
「近接場分光顕微鏡によるポリジアセチレンLB膜の二光子光重合と二光子蛍光の研究」
“利用近场光谱显微镜研究聚二乙炔LB薄膜的双光子光聚合和双光子荧光”
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
坂本 章;森 和彦;井村 考平;岡本 裕巳 - 通讯作者:
岡本 裕巳
CsPbBr3マイクロプレートにおける光閉じ込めモードの近接場イメージング
CsPbBr3 微孔板中光学限制模式的近场成像
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長谷川 誠樹;林 ひな;井村 考平 - 通讯作者:
井村 考平
近接場光学顕微鏡によるプラズモン-エキシトン強結合状態の空間特性の可視化
使用近场光学显微镜可视化等离子体激子强耦合态的空间特性
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長谷川 誠樹;今枝 佳祐;井村 考平 - 通讯作者:
井村 考平
井村 考平的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('井村 考平', 18)}}的其他基金
光場制御と強結合によるナノ光増強場の高度化と機能開拓
通过光场控制和强耦合实现纳米光增强场的复杂性和功能开发
- 批准号:
23K26620 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 4.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
光場制御と強結合によるナノ光増強場の高度化と機能開拓
通过光场控制和强耦合实现纳米光增强场的复杂性和功能开发
- 批准号:
23H01927 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 4.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Active control of photo-excited states and energy propagation with manipulated optical fields
利用受控光场主动控制光激发态和能量传播
- 批准号:
20H02700 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 4.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
メゾスコピック領域における金微粒子を用いた空間的エネルギー伝播の直接観測
利用金粒子在介观区域直接观察空间能量传播
- 批准号:
16750017 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 4.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
多次元測定による化学反応立体ダイナミクスの究明
通过多维测量研究化学反应空间动力学
- 批准号:
00J05808 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 4.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
大極不均一電場法によりサイズと構造を選別した分子クラスターの立体ダイナミクス研究
大极非均匀电场法选择尺寸和结构分子簇的立体动力学研究
- 批准号:
97J05105 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 4.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




