流動履歴効果を利用した多段変形による液晶高分子の配向制御
利用流动历史效应通过多级变形控制液晶聚合物的取向
基本信息
- 批准号:09650180
- 负责人:
- 金额:$ 2.43万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 1998
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
分子が配向状態となる液晶高分子の成形流れでの挙動を解明し,配向制御法の開発を目指して,本年度は液晶高分子の過渡流動時の構造変化を以下の実験により検討した。まず、基本的な流れ場である単純せん断(クエット)流動場において,液晶高分子に一定強さのせん断流れを加え、停止後再スタートさせる過渡流動時の応力応答をレオメーターにより調べた。この時,せん断応力だけでなく液晶高分子の挙動を知る上で重要となる法線応力の応答を同時に測定することを目指した。また、この実験と並行して、同様の流れ場における過渡流動により生ずる配向状態の変化を偏光板により可視化し,デジタルCCDカメラで撮影した。これまでに、せん断応力に見られる特異な応答と、映像の明暗から予測される分子のタンブリング運動には明確な相関があることが明らかになった。さらに同じクエット流れ場において、停止後再スタートさせる流れを最初の流れの方向に対し直角方向に変化させる実験を行い、その際の可視化結果から上述の同方向の流れを加える場合と比較し全く異なったタンブリング現象が生じることを明らかにした。しかし、法線応力の測定に関しては現在測定方法の改善中であり、次年度に中心的に調査する予定である。また、成形流れに近い流れ場として平行二円板を用い,まず二円板間に円周方向の回転流れを生じさせ,その流動停止後にスクイーズ流れを生じさせる実験も行った。この場合には流れ方向の変化に伴う、液晶分子の配向方向の変化過程が光学的模様の変化としてとらえられた。これらの結果から,ある流動状態の液晶高分子に流れ方向とは異なる変形を加えることにより,液晶高分子の配向状態を変化、制御できる可能性が高いことが明らかになった。
The alignment state of molecules and the forming flow of liquid crystal polymers are explained and the alignment control method is revealed. It refers to the structure change during the transitional flow of liquid crystal polymers this year.まず, basic flow field である単pure せんbreaker (クエット) flow field において, liquid crystal polymer に must be strong さのWhen the flow is stopped and the flow is stopped, the flow is stopped and then the flow is stopped. When the flow is over, the flow is stopped. At this time, it is important to know the strength of the liquid crystal polymer and the normal force of the liquid crystal polymer and to answer it at the same time.また、この実験と Parallel して、同様の流れ场における Transitional flow により生ずる配To change the state, use polarizing plate to visualize, and use CCD to take pictures.これまでに、せんbreaking power に见られるSpecial な応Answer と、Image の光夜から Predict されるmoleculeのタンブリング体育にはclearなrelatedがあることが明らかになった.さらに同じクエット流れ场において、stop and then スタートさせる流れをInitial flow れの direction に対しright angle direction に変化 させる実験を行い、 Visualization results of the situation and comparison of the above flow conditions in the same directionし全くdifferentなったタンブリングphenomenonが生じることを明らかにした. The current measurement method is being improved, and the survey of the center for the next year is scheduled to be completed. The forming flow is close to the flow field and the two parallel plates are used, and the two plates are in the circumferential direction. The flow of the return flow is the same as the flow of the flow, and the flow of the flow has stopped. The process of changing the flow direction of the liquid crystal molecules and the alignment direction of the liquid crystal molecules are related to the optical molding process.これらのRESULT から, あるflow state のLiquid crystal polymer にflow れ direction とはdifferent なる変shaped を加えることにより, the alignment state of the liquid crystal polymer is changed, and the possibility of controlling the できる is high and the とが明らかになった.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
鳴海敬倫 他2名: "プレシア後のクエット流れで生じる液晶高分子溶液の過渡的挙動" 第47回応用力学連合講演会講演予稿集. 383-384 (1998)
Takahiro Narumi 等 2 人:“预剪切后由库埃特流产生的液晶聚合物溶液的瞬态行为”第 47 届应用力学联盟会议记录 383-384 (1998)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Takatsune Narumi et,al: "Transient Behaviour of Liquid Crystalline Polymer Solution in Couette Flow with a Stepwise Change of Shear Stress" Proc.2nd Pacific Rim Conference on Rheology. 205-206 (1997)
Takatsune Narumi 等人:“剪切应力逐步变化的库埃特流中液晶聚合物溶液的瞬态行为”Proc.2nd 环太平洋流变学会议。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
鳴海 敬倫其他文献
液晶のスメックティック相形成時の条件による降伏特性の変化
液晶中近晶相形成时的条件导致的产率特性的变化
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
H. Uematsu;T. Narumi;T. Hasegawa;鳴海 敬倫;鳴海 敬倫;渡部 光太郎;渡部 光太郎 - 通讯作者:
渡部 光太郎
格子配列円柱群からの渦放出と気柱共鳴現象
点阵圆柱组涡旋脱落与气柱共振现象
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
K. Watanabe;T. Narumi;H. Watanabe;T.;鳴海 敬倫;鳴海 敬倫;渡部 光太郎;渡部 光太郎;佐々木 直喜;佐々木 直喜;Hiromitsu Hamakawa;西田英一;Hiromitsu Hamakawa;Hiromitsu Hamakawa;濱川洋充;濱川洋充;濱川洋充;Hiromitsu Hamakawa;Hiromitsu Hamakawa;濱川洋充;Hiromitsu Hamakawa;濱川洋充;濱川洋充;西田英一;Hiromitsu Hamakawa;Hiromitsu Hamakawa;Hiromitsu Hamakawa;濱川洋充;濱川洋充;濱川洋充;左少亮二 - 通讯作者:
左少亮二
音響FEMによる管群気柱共鳴抑止用吸音構造設計法
利用声学有限元抑制管束内气柱共振的吸声结构设计方法
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
K. Watanabe;T. Narumi;H. Watanabe;T.;鳴海 敬倫;鳴海 敬倫;渡部 光太郎;渡部 光太郎;佐々木 直喜;佐々木 直喜;Hiromitsu Hamakawa;西田英一 - 通讯作者:
西田英一
Vortex Shedding from Staggered Tub Arrays with Roughly Mounted Fin
带有粗糙安装翅片的交错管阵列的涡流脱落
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
K. Watanabe;T. Narumi;H. Watanabe;T.;鳴海 敬倫;鳴海 敬倫;渡部 光太郎;渡部 光太郎;佐々木 直喜;佐々木 直喜;Hiromitsu Hamakawa;西田英一;Hiromitsu Hamakawa;Hiromitsu Hamakawa;濱川洋充;濱川洋充;濱川洋充;Hiromitsu Hamakawa;Hiromitsu Hamakawa - 通讯作者:
Hiromitsu Hamakawa
Vortex Shedding in Normal Triangula Tube Arrays with Closely Mounted Twist Serrated Fin
具有紧密安装的扭转锯齿翅片的普通三角管阵列中的涡流脱落
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
K. Watanabe;T. Narumi;H. Watanabe;T.;鳴海 敬倫;鳴海 敬倫;渡部 光太郎;渡部 光太郎;佐々木 直喜;佐々木 直喜;Hiromitsu Hamakawa;西田英一;Hiromitsu Hamakawa;Hiromitsu Hamakawa;濱川洋充;濱川洋充;濱川洋充;Hiromitsu Hamakawa;Hiromitsu Hamakawa;濱川洋充;Hiromitsu Hamakawa;濱川洋充;濱川洋充;西田英一;Hiromitsu Hamakawa;Hiromitsu Hamakawa;Hiromitsu Hamakawa;濱川洋充;濱川洋充;濱川洋充;左少亮二;工藤智博;Hiromitsu Hamakawa - 通讯作者:
Hiromitsu Hamakawa
鳴海 敬倫的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('鳴海 敬倫', 18)}}的其他基金
液晶による構造再生・創生機能を有する知能化粘弾性組織の試験的開発
利用液晶进行具有结构再生和创造功能的智能粘弹性组织的实验开发
- 批准号:
15656027 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
関節液に含まれる高分子の生体関節内の弾性流体潤滑に及ぼす影響
滑液中所含聚合物对生物关节弹性流体动力润滑的影响
- 批准号:
04750137 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
生体関節の流体弾性潤滑における関節液の粘弾性特性の有効性の検証
验证关节液粘弹性特性在生物关节水弹性润滑中的有效性
- 批准号:
02750113 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
運動反転時の関節潤滑における関節液の粘弾性特性の効果の検討
研究运动逆转过程中关节液粘弹性特性对关节润滑的影响
- 批准号:
01750147 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
圧電アクチュエータを用いた関節モデル実験による関節液の非定常潤滑特性の検討
通过使用压电执行器的联合模型实验研究滑液的非稳态润滑特性
- 批准号:
63750157 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
フォトクロミックダイを用いた関節モデルにおける非定常潤滑の可視化
使用光致变色模具可视化关节模型中的不稳定润滑
- 批准号:
62750139 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
関節液の持つ粘弾性特性の非定常潤滑に対する有効性の検討
检查滑液粘弹性特性对不稳定润滑的有效性
- 批准号:
61750139 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ホログラフィーを用いた人工関節の弾性流体潤滑状況の測定
使用全息术测量人工关节的弹流润滑状态
- 批准号:
59750121 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
光学干渉縞を利用した, 関節液の粘弾性流体としての非定常潤滑特性の測定
使用光学干涉条纹测量滑液作为粘弹性流体的非稳态润滑特性
- 批准号:
58750114 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
休廃止鉱山周辺の河川における重金属濃度の時空間的変動及び生態系への履歴効果の評価
废弃矿山周边河流重金属浓度时空波动评价及对生态系统的历史影响
- 批准号:
24K15320 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
寄生虫群集の形成過程における履歴効果と宿主への波及
寄生虫群落形成过程中的历史影响及其对宿主的溢出
- 批准号:
22KJ0086 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
希薄気体中の物体の非定常運動と履歴効果
稀气体中物体的不稳定运动和滞后效应
- 批准号:
12J02418 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
行動履歴効果と刺激般化
行为历史效应和刺激泛化
- 批准号:
12710039 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
多次元応力状態の非弾性変形挙動における負荷履歴効果の評価
评估多维应力状态下的载荷历史对非弹性变形行为的影响
- 批准号:
01750082 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
金属材料の弾塑性変形に対する先行塑性変形の組合せによる履歴効果とその減衰
金属材料弹塑性变形前塑性变形组合产生的滞后效应及其衰减
- 批准号:
X00090----355047 - 财政年份:1978
- 资助金额:
$ 2.43万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




