鉄筋コンクリート造建物の耐震診断・耐震改修効果の常時微動による評価

钢筋混凝土建筑地震诊断及恒微震抗震改造效果评价

基本信息

  • 批准号:
    10128217
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
  • 财政年份:
    1998
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1998 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、主に名古屋市内の耐震診断・耐震改修が進められている多数の鉄筋コンクリート造建物を対象として常時微動実測・分析を行い、地盤や構造、耐震診断結果、耐震改修方法と実測された振動特性に関する詳細なデータベースを作成することにより、耐震指標をはじめとする各種構造特性と振動特性との関連を定量的に明らかにすることを目的とした。本研究の成果は以下のようにまとめられる。1. 常時微動計測:名古屋市内の学校建築を中心として、低層RC造建物延べ100棟以上で常時微動計測を行った。うち6棟は耐震改修前後の計測があり、また4棟では低層建物の微動による固有振動特性推定法の詳細な検討のために多点同時計測を実施している。2. 耐震診断資料・地盤調査資料の収集とデータベース化:計測対象の全建物に関する二次診断結果に加えて、愛知県における中低層RC造数百棟の診断結果を収集・整理した。また従来から行っていた名古屋市内の地盤情報収集結果から、計測対象建物全点に関する詳細な地盤情報を抽出・整理した。3. 低層RC造建物の常時微動による動特性推定と相互作用:多数の対象建物の分析と、少数の建物の詳細な多点同時計測から、低層RC造建物では地盤・建物動的相互作用の影響で常時微動から適切な振動特性推定値が得られない場合があることを提示し、その原因が地盤条件・周辺振動源・基礎形式・上部構造形式の関連でほぼ説明できることを示した。4. 振動特性と各種建物特性との相関:上記の結果から、二次診断のIs値やCT・SD値と固有振動数の相関性等を示した。この結果は、非常に多数の建物の耐震性能評価が必要とされている現状において、耐震診断を補完するための簡易な指標として常時微動観測に基づく振動特性が活用できる可能性を示唆するものである。
This study で は, main に Nagoya city の seismic diagnosis, seismic a switch to が into め ら れ て い る most objects の iron steel コ ン ク リ ー ト made building を like と seaborne し て geomagnetic micro line を い be measurement, analysis, site や structure, seismic diagnosis method, seismic, a switch to と be measured さ れ た vibration characteristic に masato す る detailed な デ ー タ ベ ー ス を made す る こ と に よ り, seismic refers to The を は じ め と す る structure と vibration characteristic features と の masato even を quantitative に Ming ら か に す る こ と を purpose と し た. The <s:1> results of this study are as follows ようにまとめられる. 1. Constant micro-motion measurement: In Nagoya City, conduct で constant micro-motion measurement of を rows った of more than べ low-rise RC buildings along the を center of school buildings と て て. う ち six buildings は の before and after seismic a switch to measuring が あ り, ま た 4 で は low-rise building の micro に よ る inherent vibration characteristics estimate の detailed な beg の 検 た め に multipoint at the same time measuring を be applied し て い る. 2. The seismic diagnostic data, site investigation の 収 set と デ ー タ ベ ー ス : measuring like の seaborne whole building に masato す る secondary diagnosis result に え て, aichi 県 に お け る made hundreds of low-rise RC の diagnosis を 収 collection, sorting し た. Line ま た 従 to か ら っ て い た Nagoya city の turf intelligence 収 results か ら, measuring like building all points に seaborne masato す る detailed な site intelligence を drew, finishing し た. 3. Low-rise RC building structures の geomagnetic micro に よ る dynamic characteristic presumption と interactions: most の の analysis と, like building a few seaborne の building の な more detail at the same time measuring か ら, low-rise RC building structures で は site, building dynamic interaction の affect で geomagnetic micro か ら appropriate な vibration characteristic on presumption of numerical が must ら れ な い occasions が あ る こ と を し, そ が の reasons Disk conditions · circumference 辺 vibration source · foundation form · superstructure form <s:1> relationship でほぼ explanation で る る とを とを とを indicates た た. 4. Vibration characteristics と various building characteristics と <s:1> correlation: the above record of <s:1> results や ら, secondary diagnosis <s:1> Is value やCT · SD value と, inherent vibration number <s:1> correlation, etc. Youdaoplaceholder5 indicate た た. は こ の results, very に most の building の seismic performance evaluation of 価 が necessary と さ れ て い る status quo に お い て finish, seismic diagnosis を す る た め の simple な index と し て geomagnetic micro に 観 test base づ く vibration characteristic が use で き を る possibility in stopping す る も の で あ る.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
飛田 潤,八木茂治,福和伸夫,西阪理永: "常時微動計測による低層RC造建物の振動性状と耐震指標に関する考察" 第10回日本地震工学シンポジウム論文集. 1671-1676 (1998)
Jun Tobita、Shigeharu Yagi、Nobuo Fukuwa、Riei Nishisaka:“使用连续微震测量对低层钢筋混凝土建筑的振动特性和地震指数的考虑”第十届日本地震工程研讨会论文集 1671-1676(1998)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
八木茂治,飛田 潤,福和伸夫: "常時微動記録による低層RC造建物の伝達関数推定に及ぼす動的相互作用の影響に関する考察" 日本建築学会東海支部研究報告集. 37号. 185-188 (1999)
Shigeharu Yagi、Jun Tobita、Nobuo Fukuwa:“利用连续微动记录研究动力相互作用对低层钢筋混凝土建筑传递函数的影响”日本建筑学会东海分会研究报告第37号。185-188( 1999)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
飛田 潤,西山拓一,福和伸夫,西阪理永,村橋 亮: "常時微動計測に基づく10階建SRC造建物の立体振動性状" 第10回日本地震工学シンポジウム論文集. 1677-1682 (1998)
Jun Tobita、Takuichi Nishiyama、Nobuo Fukuwa、Riei Nishisaka、Ryo Murahashi:“基于连续微震测量的 10 层 SRC 建筑的三维振动特性”第 10 届日本地震工程研讨会论文集 1677-1682(1998)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
飛田 潤,八木茂治,福和伸夫,西阪理永: "公共低層RC造建物の振動特性と耐震指標の関連" 第3回都市直下地震災害総合シンポジウム論文集. 307-310 (1998)
Jun Tobita,Shigeharu Yagi,Nobuo Fukuwa,Riei Nishisaka:“公共低层钢筋混凝土建筑振动特性与抗震指标的关系”第三届城市内陆地震灾害综合研讨会论文集307-310(1998)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
八木茂治,飛田 潤,福和伸夫,西阪理永: "常時微動計測による低層RC造の振動特性評価と動的相互作用効果" 第5回構造物と地盤の動的相互作用シンポジウム(日本建築学会). 125-130 (1998)
Shigeharu Yagi、Jun Tobita、Nobuo Fukuwa、Rinaga Nishisaka:“利用连续微震测量评估低层钢筋混凝土结构的振动特性和动态相互作用效应”第五届结构与地面动态相互作用研讨会(日本建筑学会)。 125-130 (1998)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

飛田 潤其他文献

風雪シミュレーションを用いた大規模再開発計画におけるアーバンデザインガイドラインの提案-積雪寒冷都市における都市デザインその6-
利用风雪模拟的大型重建计划的城市设计指南提案 - 雪天和寒冷城市的城市设计第 6 部分 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平山義治;飛田 潤;福和伸夫;前田孝輔,瀬戸口剛,堤拓哉,佐藤公哉
  • 通讯作者:
    前田孝輔,瀬戸口剛,堤拓哉,佐藤公哉
遺伝カウンセリングを倫理する ケーススタディ
遗传咨询伦理案例研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    福和伸夫;坂上寛之;花井 勉;高橋広人;飛田 潤;鈴木康弘;長崎遺伝倫理研究会編
  • 通讯作者:
    長崎遺伝倫理研究会編
モバイル空間統計に基づく南海トラフ地震臨時情報発表時の津波防災対応計画に向けた浸水域の人口特性の把握
基于移动空间统计了解南海海槽地震应急信息发布时淹没区人口特征,制定海啸防灾应对规划
大阪堆積盆地における1 次元速度構造を仮定したH/V スペクトルの逆解析
假设大阪沉积盆地一维速度结构的 H/V 谱反演分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平山義治;飛田 潤;福和伸夫;新井洋・上林宏敏
  • 通讯作者:
    新井洋・上林宏敏
成人教育の特質によってe-ラーニングをデザインするための予備的な考察
基于成人教育特点设计电子学习的初步思考
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    福和伸夫;坂上寛之;花井 勉;高橋広人;飛田 潤;鈴木康弘;長崎遺伝倫理研究会編;向後千春
  • 通讯作者:
    向後千春

飛田 潤的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('飛田 潤', 18)}}的其他基金

免震建物の被災後・長期稼働後を想定した免震装置の特性変化モニタリング
震害后隔震设备特性变化监测及隔震建筑长期运行
  • 批准号:
    23K22910
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Monitoring of changes in the performance of base-isolated buildings and isolation devices affected by large earthquake shakings and long-term operation
监测基础隔震建筑及隔震装置受大地震震动和长期运行影响的性能变化
  • 批准号:
    22H01640
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
近い将来の巨大地震にむけた地震時建物挙動の広域モニタリング体制の構築
建立地震期间建筑行为广域监测系统,为近期大地震做好准备
  • 批准号:
    19656136
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
ネットワークの利用による強震記録の分散データベースの構築
利用网络构建分布式强震动记录数据库
  • 批准号:
    08750678
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
因果伝達関数推定法による地盤・構造物系の常時微動記録の解析
使用因果传递函数估计方法分析地面/结构系统的连续微震记录
  • 批准号:
    07750650
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
多数の地震動記録の波形解析における色彩表現の利用
颜色表示在多个地震运动记录波形分析中的应用
  • 批准号:
    04750543
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
システムの因果性を考慮した建築構造物・地盤における常時微動記録の活用
考虑系统因果关系,在建筑结构和地面中利用连续微震记录
  • 批准号:
    02750464
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

地表地震断層ごく近傍で常時微動特性は本当に変化するのか?
地表地震断层附近的微震特征真的会发生变化吗?
  • 批准号:
    24K07156
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
常時微動の6成分展開観測に基づく地下構造推定の高度化と地盤災害抑止への応用
基于微震六分量观测的地下结构复杂度估算及其在地面防灾中的应用
  • 批准号:
    22K04285
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
常時微動を用いた実庁舎の杭頭探傷と地震時における杭基礎の危険度判定手法の開発
利用持续微震对实际政府建筑进行桩头探伤检测以及地震期间桩基风险评估方法的开发
  • 批准号:
    22K04407
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
岩手県矢巾町および滝沢村における常時微動のH/Vスペクトル比を利用した地盤調査
利用岩手县矢滨町和泷泽村微震的 H/V 谱比进行地面调查
  • 批准号:
    25916006
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
常時微動を利用した既設構造物の耐震性評価システムの開発
利用连续微震开发现有结构的抗震评估系统
  • 批准号:
    16760378
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
振動台実験と常時微動観測による尾根地形での地震時地盤応答の究明に関する研究
利用振动台实验和持续微震观测研究山脊地形地震过程中的地面响应
  • 批准号:
    15760363
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
常時微動の1点観測に基づく地盤増幅度推定法の構築
基于连续微动单点观测的地面放大估算方法构建
  • 批准号:
    15760420
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
常時微動観測における自動追尾型最適配置決定システムの開発に関する基礎的研究
自动跟踪式连续微动观测最佳位置确定系统研制基础研究
  • 批准号:
    09750662
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
因果伝達関数推定法による地盤・構造物系の常時微動記録の解析
使用因果传递函数估计方法分析地面/结构系统的连续微震记录
  • 批准号:
    07750650
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
常時微動を用いた地盤増幅率推定法の開発
开发利用连续微震的地面放大系数估计方法
  • 批准号:
    07750557
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了