J. S. バッハの最初期の受容史研究--音楽理論と《四声コラール曲集》出版から
J。
基本信息
- 批准号:13J09705
- 负责人:
- 金额:$ 1.92万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2013
- 资助国家:日本
- 起止时间:2013-04-01 至 2016-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度はJ. S. バッハ(1685-1750)と対位法を二つの軸として、18世紀ドイツの音楽文化の一端を明らかにした。研究にあたっては主に18世紀ドイツで刊行された音楽批評、音楽理論書を読解し、日本で入手困難な文献にかんしては7月にドイツ、イギリスで資料調査をおこなった。18世紀前半については、ハイニヒェン『作曲における通奏低音』(1728)を、ベルンハルト『増補作曲理論』(ca.1657)や18世紀初頭に出版されたガスパリーニ、サン=ランベールの通奏低音理論書と比較し、不協和音を正当化する際の根拠が伝統的な音楽的修辞フィグーラから趣味概念に移行しつつあったことを示した。次にマッテゾン『完全なる楽長』(1739)で用いられたSymphoniurgie概念(旋律の重なり合いを意味する)が対位法や旋律論、和声概念とどのような関係にあるのか、当時の音楽辞典の定義にてらして検討した。18世紀後半については、マールプルクの「イタリア人の趣味にかんする注」(1749、『シュプレー川のほとりの批判的音楽家』所収)、J. S. バッハ《フーガの技法》(1752)序文、『フーガ論』(1753, 1754)に注目した。そしてこれらの中でフーガがドイツ人音楽家と密接に結びつけられた一方で、同時に時代や地域を超越した普遍的なものとして語られた背景を、イタリア趣味をめぐる当時の論争から読み解いた。また18世紀後半のバッハ受容と対位法観の関係を検討するためにはキルンベルガー『純正作曲の技法』、フォルケル『普遍音楽史』、ネーゲリ『バッハ論』も重要な文献であるため、これらの読解にも取り組んだ。本研究で得られた成果の大部分は、国際学会での報告や学会誌に投稿した論文を通じて発表することができた。今後は文献資料のみならず当時の演奏や楽譜出版の状況も視野に入れてさらに研究を進めていきたい。
This year, J. S. (1685-1750) Two axes of the law of opposition, one end of the music culture of the 18th century Research on the 18th century published music criticism, music theory books to understand the Japanese difficult to start with the literature, research on the July 18th, 2010 In the first half of the 18th century, he published a book on the theory of composition (ca.1657), which was published at the beginning of the 18th century. In 1739, the concept of Symphoniurgie was used in the dictionary of contemporary music, and the concept of harmony was used in the dictionary of contemporary music. In the second half of the 18th century, Ma Lai Pu Lu Ke's "Notes on the Interest of the People"(collected in 1749,"Shim Lai Lai Chuan's Critical Musicians"), J.S. The preface to the book "The Technique of Fno"(1752) and the "F"(1753, 1754) were noted. In addition, the theme of the theme of the theme is "the theme of the theme of the theme". In the second half of the 18th century, the relationship between the reception and the position of the law was discussed. The important documents of "pure composition techniques","universal music history" and "production theory" were discussed. Most of the results of this study were reported to international societies and published in journals. In the future, the literature data and the performance of music and music will be published in the future.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
マッテゾン『完全なる楽長』における旋律論──数学的音楽観批判と対位法理論の調停──
马特森《完整管弦乐大师》中的旋律理论:对音乐数学观的批判与对位理论之间的调解
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松原薫;松原薫;松原薫
- 通讯作者:松原薫
マッテゾン『完全なる楽長』における旋律論の役割――対位法理論と数学的音楽観批判の調停――
旋律理论在马特森的《完整的管弦乐团》中的作用:对位理论与音乐数学观点批评之间的调解。
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松原薫;松原薫;松原薫;松原薫
- 通讯作者:松原薫
J. S. バッハ《四声コラール曲集》論――その作曲技法の18世紀における継承
J.S.巴赫的“四音合唱”理论:18世纪作曲技巧的延续
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:蘇 彤;伊山 潤;荒木 景太;朴 世万;松原薫
- 通讯作者:松原薫
Abhandlung von der Fuge and the Early Reception of the Fugues of J. S. Bach
Abhandlung von der Fuge 与 J. S. 巴赫赋格曲的早期接受
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松原薫;松原薫;松原薫;松原薫;Kaoru Matsubara;Kaoru Matsubara
- 通讯作者:Kaoru Matsubara
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松原 薫其他文献
Friedrich Wilhelm Marpurg’s Abhandlung von der Fuge and the Early Reception of the Fugues of Johann Sebastian Bach
弗里德里希·威廉·马尔普尔格的《赋格曲》和约翰·塞巴斯蒂安·巴赫赋格曲的早期接受
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤英;大西由紀;大西由紀;岡本佳子;山寺慧司,新見道治;牟田賢弘,新見道治,山内幸治;牟田賢弘,新見道治,山内幸治;森吉紫苑・山内幸治(北九州高専)・新見道治(九工大);松原 薫;MATSUBARA Kaoru;松原薫;MATSUBARA Kaoru - 通讯作者:
MATSUBARA Kaoru
'Strict Style in Hans Georg Naegeli’s Aesthetics: Musikalische Kunstwerke im strengen Style von J. S. Bach und andern Meistern revisited'
“汉斯·格奥尔格·内格利美学中的严格风格:音乐艺术的强化风格,冯·J·S·巴赫和安德恩·迈斯特恩的重温”
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤英;大西由紀;大西由紀;岡本佳子;山寺慧司,新見道治;牟田賢弘,新見道治,山内幸治;牟田賢弘,新見道治,山内幸治;森吉紫苑・山内幸治(北九州高専)・新見道治(九工大);松原 薫;MATSUBARA Kaoru - 通讯作者:
MATSUBARA Kaoru
災いの時間と子どもの声―セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン2020年春・緊急子どもアンケートを例に―
灾害时期与儿童的心声 - 以日本救助儿童会 2020 年春季紧急儿童调查为例 -
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
細見 和之;松原 薫;川西 なを恵;宋 恵媛;安部芳絵 - 通讯作者:
安部芳絵
松原 薫的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('松原 薫', 18)}}的其他基金
Johann Sebastian Bach and the Aesthetics of Counterpoint in the Eighteenth Century
约翰·塞巴斯蒂安·巴赫与十八世纪的对位美学
- 批准号:
16J00062 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
対位法と弦楽四重奏がモダニズム文学を通して生み出す未来のヴィジョンの分析
解析对位法与弦乐四重奏通过现代主义文学创造的未来愿景
- 批准号:
23K00372 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
厳格対位法の伝統と「古典派」の弦楽四重奏--転回技法を中心に
严格对位传统和“古典”弦乐四重奏——注重转位技巧
- 批准号:
22KJ1788 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
パレストリーナ様式の対位法教程に関する解全列挙プログラムと学習支援システムの開発
Palestrina风格对位法课程完整列举程序及学习支持系统的开发
- 批准号:
22KJ2654 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows