グローバルな正義論と人権構想-道徳的考慮の基礎と負担原理の探求-

全球正义理论与人权理念 - 探讨道德考量的基础和负担原则 -

基本信息

  • 批准号:
    13J06783
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.15万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2013
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2013-04-01 至 2016-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、世界的貧困への道徳的義務を、特に人権概念に焦点を当てつつ探求するものであるが、本年度には以下のような成果を得た。第1に、世界的貧困への援助アプローチについて、人権・デモクラシーとの関係で分析を行った。具体的には、W・イースタリーの近刊『専門家の専制』を導きの糸としつつ、既存の援助アプローチの主流が、国家的開発の名の下に援助の対象となる人々の人権や政治的主体性の不尊重を導いていることを論じ、またそのような議論が今日影響力のある国際開発の議論 (例えばJ・サックスの『持続的開発の時代』に現れるもの)にも通底していることを示した。この成果は「これからの援助の話をしよう:開発の心的態度を問い直し、援助の政治性を考えること」として出版された。第2に、2015年秋に採択された持続的開発目標(SDGs)について、その策定プロセスの政治学的分析、および思想的背景たる経済学者たちの議論について哲学的分析を行い、英語論文「A Philosophical Examination of SDGs」を執筆した。これはSDGsが直面するレジティマシー問題をSDGs策定過程の正統性、SDGs適用下における意思決定のローカルな正統性に分けて分析しつつ、SDGsの思想的基礎にみられるケイパビリティ主義や生活の質の計測について、政治哲学的意味を探索した。第3に、昨年度の成果を引き継ぐ形でジョン・ロールズにおける人権の哲学の議論の解釈を、ロールズ内在的に行うべく、大量のロールズ研究の先行文献の渉猟・分析を行った。具体的には、ロールズが人権の哲学の構想に際して大きく依拠しているT・スキャンロンとD・フィルポットの人権と主権の構想の分析を行い、ロールズの人権構想成立の源泉の推定し、規範的擁護可能性を検討した。その結果明らかとなった知見は、2017年出版の単行本の一論文として刊行される予定である。
は of this research, the world's poor へ obligations を の way Howard, に 権 concept に focus を when て つ つ explore す る も の で あ る が, this year's に は following の よ う た を な achievements. 1 に, world poverty へ の aid ア プ ロ ー チ に つ い て, people 権 デ モ ク ラ シ ー と の masato analysis で を line っ た. Specific に は, w. イ ー ス タ リ ー の nearly publication "専 door home の 専" を guide き の si と し つ つ, existing の aid ア プ ロ ー チ の mainstream が and national open 発 の に aid under the name の の like と seaborne な る people 々 の people 権 や political subjectivity の don't respect を guide い て い る こ と を theory じ, ま た そ の よ う な comment が today influence の あ る international open 発 の Theory (example え ば j. サ ッ ク ス の "hold 続 発 の era" に now れ る も の) に も tong bottom し て い る こ と を shown し た. こ の results は "こ れ か ら の aid の words を し よ う : open 発 の heart attitude を asked い straight し, aid の political を exam え る こ と" と し て publishing さ れ た. 2 に, in the autumn of 2015 に mining 択 さ れ た hold 続 open 発 target (SDGs) に つ い て, そ の draw up プ ロ セ ス の politics analysis, お よ び thought background た る 経 済 scholars た ち の comment に つ い て philosophy analysis を い, English thesis "A Philosophical Examination of SDGs を written by た. こ れ は SDGs が face す る レ ジ テ ィ マ シ ー problem を SDGs draw up process の legitimacy, SDGs applicable under に お け る mean decision の ロ ー カ ル な legitimacy に points け て analysis し つ つ, SDGs thoughts of の に み ら れ る ケ イ パ ビ リ テ ィ の や life quality of socialism の measuring に つ い て, political philosophy means を explore し た. 3 に, yesterday's annual の を lead き 継 ぐ form で ジ ョ ン · ロ ー ル ズ に お け る people 権 の talk philosophy の の solution 釈 を, ロ ー ル ズ line inner に う べ く, massive の ロ ー ル ズ の first literature の involved 猟 line, analysis を っ た. Specific に は, ロ ー ル ズ が people 権 の の philosophy idea に interstate し て big き く in 拠 し て い る t. ス キ ャ ン ロ ン と d. フ ィ ル ポ ッ ト の people 権 と main 権 の idea の analysis を い, ロ ー ル ズ の people 権 idea established source の の presumption し, specification of possibility を beg し 検 た. The そ そ results reveal the ら ら となった となった insights ら, and the <s:1> 単 edition was published in 2017. One paper, と て て, was published in される and approved である.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
これからの援助の話をしよう:開発の心的態度を問い直し、援助の政治性を考える
我们来谈谈援助的未来:重新思考对发展的心态并考虑援助的政治
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    池内友子;千葉雄太;成瀬正啓;新垣真紀子;中村卓史;福本 敏;木山幸輔
  • 通讯作者:
    木山幸輔
世界的貧困とグローバル世界:因果を追うこと、世界の情況を確かめること
全球贫困与全球世界:追寻因果,确认世界形势
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    池内友子;千葉雄太;成瀬正啓;新垣真紀子;中村卓史;福本 敏;木山幸輔;木山幸輔
  • 通讯作者:
    木山幸輔
世界的貧困に応答するポスト開発思想? : 「ローカル」の内部と外部
应对全球贫困的后发展思想?:“地方”内部和外部
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    池内友子;千葉雄太;成瀬正啓;新垣真紀子;中村卓史;福本 敏;木山幸輔;木山幸輔;木山幸輔;木山幸輔
  • 通讯作者:
    木山幸輔
グローバル世界と人権理論:干渉、諸人民の法、自然法アプローチ
全球世界与人权理论:干预、万民法和自然法方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    池内友子;千葉雄太;成瀬正啓;新垣真紀子;中村卓史;福本 敏;木山幸輔;木山幸輔;木山幸輔;木山幸輔;木山幸輔;Yuya Seki and Hidetoshi Nishimori;木山幸輔
  • 通讯作者:
    木山幸輔
社会実験とリバタリアン・パターナリズムは世界の貧困を救う?:援助の新潮流に関する政治理論的一考察
社会实验和自由主义家长式作风能否将世界从贫困中拯救出来?:关于援助新趋势的政治理论研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    池内友子;千葉雄太;成瀬正啓;新垣真紀子;中村卓史;福本 敏;木山幸輔;木山幸輔;木山幸輔
  • 通讯作者:
    木山幸輔
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

木山 幸輔其他文献

木山 幸輔的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('木山 幸輔', 18)}}的其他基金

人権の基礎としての人間性に関する研究:福利・地位・人権保障主体
作为人权基础的人性研究:福利、地位与人权保障主体
  • 批准号:
    21K12821
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Construction of Ethics of Development based on Human Rights: Examination of Forms of Dependence of Human Rights on Fundamental Values, and Examination of Conceptions of Development
基于人权的发展伦理构建:审视人权对基本价值观的依赖形式和审视发展观
  • 批准号:
    17J01095
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了