アサリに寄生するPerkinsus属原虫2種の病原性と宿主特異性のメカニズム

两种寄生于蛤类的帕金瑟斯原虫的致病机制及宿主特异性

基本信息

  • 批准号:
    13J07028
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.92万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2013
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2013-04-01 至 2016-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的はPerkinsus属原虫の病原性と宿主特異性のメカニズムに関する知見の蓄積とその解明である。本属原虫のうち、国内のアサリにはP. olseniとP. honshuensisの2種の寄生が確認されている。特にP. olseniは天然での寄生率・寄生強度が高く、アサリの資源量減少にも関与していることが明らかにされてきた。前年度までの研究により、P. olseniはP. honshuensisよりも宿主組織への侵入・定着段階において感染力が高いことが示唆されていた。当該年度は主として、この2種とアサリの血球との関係について研究を行った。血球による貪食率には2種の間で違いは見られなかったが、貪食後より長い期間培養を続けたところ、P.olseniの栄養体は貪食された場合にも増殖が可能であるのに対し、P. honshuensisは貪食された場合有意に増殖を抑制されることが明らかになった。また、血球による細胞内消化に関して貪食胞内の酸性化を指標に試験を行ったところ、対照として用いた酵母、およびホルマリン固定栄養体と異なり、生きている栄養体に対しては貪食胞内の酸性化が起きる割合が有意に低いという結果が得られた。これらの研究成果は平成27年度日本魚病学会秋季大会、および平成28年度日本水産学会春季大会において発表済である。本研究により、P. olseniとP. honshuensisとの国内での寄生状況の違いは、宿主組織への侵入・定着段階において血球による貪食・細胞内消化に対する抵抗性が両種で異なることに由来すると強く示唆された。特にP. olseniの栄養体はアサリの血球による貪食を受動的に利用して体内での拡散・増殖を有利にしていると考えられ、血球に貪食された後の原虫の振る舞いについては今後より詳細な研究が必要であると考えている。
The aim of this study was to elucidate the pathogenicity, host-specificity and mechanism of Perkinsus protozoa. This genus is protozoa, and domestic protozoa is P. olseniとP. Two species of honshuensis were identified. Special P. Olseni has a high parasitic rate and a high parasitic intensity, and the resources are reduced. P. olseni Honshuensis is the host tissue that invades, fixes, and infects. When the year is over, two kinds of research will be conducted. The growth rate of P. honshuensis is higher than that of P. honshuensis, which is higher than that of P. honshuensis. The results of the experiment were as follows: 1. The intracellular digestion of gluttonous cells was related to the acidification of gluttonous cells. The results of this research were presented at the 27th Autumn Meeting of the Tilapia Disease Society and the 28th Spring Meeting of the Fisheries Society of Japan. In this study, P. olseni and P. honshuensis and host parasitism, invasion of host tissue, regulation of cellular processes, gluttony, intracellular digestion, resistance to parasitism, and origin of infection Special P. The results of the study indicate that there is a need for detailed research in the future.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
アサリおよびホンビノスガイ血リンパのPerkinsus olseniに対する影響
蛤和蜗牛血淋巴对奥尔氏柏金虫的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kazuki Kato;Ryohci Ishii;Eiji Goto;Ryuichiro Ishitani;Fuminori Tokunaga;Osamu Nureki;加藤 一希;加藤 一希;桑本裕二・儀利古幹雄;儀利古幹雄・竹安大;桑本裕二・儀利古幹雄;儀利古幹雄・桑本裕二;梅田剛佑・伊藤直樹・良永知義;梅田剛佑・伊藤直樹・良永知義;梅田剛佑・良永知義
  • 通讯作者:
    梅田剛佑・良永知義
アサリへの感染に関するPerkinsus属原虫2種の比較
两种Perkinsus原虫感染文蛤的比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kazuki Kato;Ryohci Ishii;Eiji Goto;Ryuichiro Ishitani;Fuminori Tokunaga;Osamu Nureki;加藤 一希;加藤 一希;桑本裕二・儀利古幹雄;儀利古幹雄・竹安大;桑本裕二・儀利古幹雄;儀利古幹雄・桑本裕二;梅田剛佑・伊藤直樹・良永知義
  • 通讯作者:
    梅田剛佑・伊藤直樹・良永知義
二枚貝血球による貪食とPerkinsus olseni栄養体との関係
双壳类血细胞吞噬作用与奥尔森氏柏金虫滋养体的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kazuki Kato;Ryohci Ishii;Eiji Goto;Ryuichiro Ishitani;Fuminori Tokunaga;Osamu Nureki;加藤 一希;加藤 一希;桑本裕二・儀利古幹雄;儀利古幹雄・竹安大;桑本裕二・儀利古幹雄;儀利古幹雄・桑本裕二;梅田剛佑・伊藤直樹・良永知義;梅田剛佑・伊藤直樹・良永知義
  • 通讯作者:
    梅田剛佑・伊藤直樹・良永知義
Comparison of the susceptibilities to Perkinsus olseni between the Manila clam Ruditapes philippinarum and the hard clam Mercenaria mercenaria
菲律宾蛤仔与硬蛤对奥尔森氏菌的敏感性比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kazuki Kato;Ryohci Ishii;Eiji Goto;Ryuichiro Ishitani;Fuminori Tokunaga;Osamu Nureki;加藤 一希;加藤 一希;桑本裕二・儀利古幹雄;儀利古幹雄・竹安大;桑本裕二・儀利古幹雄;儀利古幹雄・桑本裕二;梅田剛佑・伊藤直樹・良永知義;梅田剛佑・伊藤直樹・良永知義;梅田剛佑・良永知義;Kousuke UMEDA & Tomoyoshi YOSHINAGA
  • 通讯作者:
    Kousuke UMEDA & Tomoyoshi YOSHINAGA
Perkinsus olseniに対するアサリおよびホンビノスガイの感受性の比較
文蛤与日本文蛤对奥尔氏柏金虫的敏感性比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kazuki Kato;Ryohci Ishii;Eiji Goto;Ryuichiro Ishitani;Fuminori Tokunaga;Osamu Nureki;加藤 一希;加藤 一希;桑本裕二・儀利古幹雄;儀利古幹雄・竹安大;桑本裕二・儀利古幹雄;儀利古幹雄・桑本裕二;梅田剛佑・伊藤直樹・良永知義;梅田剛佑・伊藤直樹・良永知義;梅田剛佑・良永知義;Kousuke UMEDA & Tomoyoshi YOSHINAGA;梅田剛佑
  • 通讯作者:
    梅田剛佑
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

梅田 剛佑其他文献

原虫における Sar1GEF の解析
原生动物中 Sar1GEF 的分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    二瓶 浩一;梅田 剛佑;飯島 正富;土井 宏育;五十嵐 雅之;西川 義文
  • 通讯作者:
    西川 義文
Toxoplasma gondii cyclophilin 18 による宿主の生体防御反応への影響
弓形虫亲环蛋白18对宿主生物防御反应的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    梅田 剛佑;寺江 千裕;猪原 史成;西川 義文
  • 通讯作者:
    西川 義文

梅田 剛佑的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('梅田 剛佑', 18)}}的其他基金

Host virus interaction in viral endothelial cell necrosis of eel (VECNE)
鳗鱼病毒性内皮细胞坏死 (VECNE) 中宿主病毒的相互作用
  • 批准号:
    22K14953
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Analysis of the mechanism of stage conversion of Perkinsus species using transcriptomic approaches
利用转录组学方法分析Perkinsus物种的阶段转换机制
  • 批准号:
    19J00148
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

Effect of alien species to the production of Manila clam Ruditapes philippinarum
外来物种对马尼拉蛤生产的影响
  • 批准号:
    23580264
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了