紅藻由来ブロモトリテルペンポリエーテル、アルマトールFの全合成研究

Almatol F(一种源自红藻的溴代三萜聚醚)的全合成研究

基本信息

  • 批准号:
    13J03686
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.7万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2013
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2013 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

自然界から有益な生物活性を有する天然物が多く発見される一方、しばしば天然存在量の微量性がこれらの物質の構造確認および量的供給の障害となる。本研究では、立体化学と物質供給の問題の解決を目的として、合成例のない複雑な構造を有するポリエーテル天然物の効率的な合成方法論を開拓することをテーマとし、アルマトールFを標的分子として合成研究を展開した。アルマトールFは、ブロモオキセパン(A環)とトランス/シス-6,7,7- 3環性縮環エ一テル(BCD環)が炭素鎖で連結した全体構造を有する。既にA環部の合成経路はほぼ確立しているため、構築例のないBCD環部の合成完了を目指した。不斉転写型Ireland-Claisen転位とリレー型閉環オレフィンメタセシス反応(RRCM)を鍵反応としてBC環部を合成した後、Wittig反応やHorner-Wadsworth-Emmons反応による増炭、およびアルキル化反応によってD環炭素骨格を導入した。その炭素鎖上に存在するオレフィン部に対し、2,6-di-tert-butyl-methylpyridine存在下で臭素を作用させることで、D環上の立体的に込み入った位置に存在する臭素置換基の導入を実現した。その後の官能基変換によって得られたブロモヒドリンを、ヨウ素とトリフェニルホスフィンで処理することでアリルブロミド構造を構築し、閉環オレフィンメタセシス(RCM)前駆体の合成を可能にした。RCMによるD環構築を検討したが、未反応または基質分解により生成物を検出することは出来なかった。また、RRCMの検討も行ったが、望まない大員環化合物が生成し、目的のD環閉環体は得られなかった。しかし、RCMの際には未反応であったオレフィンがRRCMでは反応に関与していることが判明し、RRCMによるD環構築の可能性を示唆する結果が得られた。
Nature has beneficial biological activities, natural substances are found in many ways, and trace amounts of natural substances are found in many ways, and the structure of natural substances is confirmed. The purpose of this study is to explore the synthesis of target molecules by means of structural analysis. A ring of carbon chain is connected to a ring of carbon chain. Since the synthesis of A ring is established, the synthesis of BCD ring is completed. After the synthesis of BC ring part, Wittig reaction and Horner-Wadsworth-Emmons reaction, the carbon of D ring is introduced into the carbon skeleton. In the presence of 2,6-di-tert-butyl-methylpyridine, the introduction of an odorant substitution group into the carbon ring is carried out. The functional groups of the following compounds are transformed into functional groups, and the functional groups are transformed into functional groups. RCM is the first to construct a matrix that decomposes products. The target D-ring closed-loop compound was obtained. The results show that the RCM is not suitable for D-ring construction.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

田中 啓太其他文献

カチオン性ジェミニ型界面活性剤を用いた鉛ハロゲン化物ペロブスカイトナノ結晶の合成
阳离子双子型表面活性剂合成卤化铅钙钛矿纳米晶
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中 啓太;齋藤 典生;近藤 行成
  • 通讯作者:
    近藤 行成
マイマイカブリの形態変異 : 適応と遺伝的背景
普通蜗牛的形态变异:适应和遗传背景
Direct coupling of ab-initio calculations and replica exchange Monte Carlo method for thermodynamic sampling of configurational disorder in solids
从头计算和复制交换蒙特卡罗方法直接耦合用于固体构型无序的热力学采样
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中 啓太;齋藤 典生;近藤 行成;Shusuke Kasamatsu and Osamu Sugino
  • 通讯作者:
    Shusuke Kasamatsu and Osamu Sugino
HIV-1感染に伴う好気的解糖依存的HIV-1複製調節タンパク質の探索
寻找与 HIV-1 感染相关的有氧糖酵解依赖性 HIV-1 复制调节蛋白
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    阿部 人和;岸本 直樹;三浦 知志;田中 啓太;高宗 暢暁;三隅 将吾
  • 通讯作者:
    三隅 将吾
PRD is a key domain to control the association of dynamin-2 with microtubule in the cell
PRD 是控制细胞中 dynamin-2 与微管关联的关键结构域
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Y. Kezuka;E. Tochigi;N. Shibata;C. Moon;S. Kanehira;K. Hirao and Y. Ikuhara;田中 啓太
  • 通讯作者:
    田中 啓太

田中 啓太的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('田中 啓太', 18)}}的其他基金

P. H. ウィックスティードの非合理性と経済学体系
P.H.维克斯蒂德的非理性与经济制度
  • 批准号:
    23K01323
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
摂動を利用した天体間の軌道移行に関する研究
利用摄动研究天体间的轨道转变
  • 批准号:
    11J01838
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
鳥類による"数"認識とその適応的意義:親子間相互作用と托卵鳥ジュウイチによる搾取
鸟类的“数字”识别及其适应性意义:产蛋鸟十一的亲子互动与利用
  • 批准号:
    07J03389
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ジュウイチのヒナによる宿主操作:仮親はどのように騙されているのか?
Juichi小鸡的主机操纵:养父母是如何被欺骗的?
  • 批准号:
    05J06667
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

環状エーテル構造を含む生物活性海産天然物の全合成研究
含环醚结构的生物活性海洋天然产物的全合成研究
  • 批准号:
    09J01886
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
非対称化による光学活性炭素環状化合物の構築を基軸とした生理活性海産天然物の合成
基于不对称构建光学活性碳环化合物合成生理活性海洋天然产物
  • 批准号:
    18032073
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
含ハロゲン海産天然物の生成に関する酵素反応
与含卤素海洋天然产物生产相关的酶反应
  • 批准号:
    04220205
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
含ハロゲン海産天然物の生成に関する酵素反応
与含卤素海洋天然产物生产相关的酶反应
  • 批准号:
    03236205
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
含ハロゲン海産天然物の生成に関する酵素反応
与含卤素海洋天然产物生产相关的酶反应
  • 批准号:
    02250203
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
抗腫瘍性海産天然物カリクリン類の全合成
抗肿瘤海洋天然产物激肽释放酶的全合成
  • 批准号:
    02953069
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (Research Fellowship)
海産天然物チャルテリンAの合成
海洋天然产物Chaltelin A的合成
  • 批准号:
    63771880
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了