インクルーシブ教育運動の歴史に関する日英比較研究

日本与英国全纳教育运动历史比较研究

基本信息

  • 批准号:
    21K02296
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.08万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

令和4年度は、英国に1年間滞在した。国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))「インクルージョンのための学校発展の考察――英国のインクルーシブ教育運動の視座から」の研究課題の遂行のためである。そのため、本研究課題(基盤(C)「インクルーシブ教育運動の歴史に関する日英比較研究」)も、英国滞在中に遂行されることとなった。令和4年度は、①英国のインクルーシブ教育運動団体Alliance for Inclusive Education(ALLFIE)の運動の歴史のデータの収集・分析(活動家へのインタビュー等を行っている)、②ロンドン・ニューハム地区にあるプライマリースクールでのインクルーシブ教育実践のデータの収集・分析(学校スタッフのインタビューのほか、学校での参与観察等を行っている)、③ニューハムLAのインクルーシブ教育に関する取り組みのデータの収集・分析(スタッフのインタビューのほか、リソースセンターでの参与観察等を行っている)、④人権モデルの視座から英国のインクルーシブ教育の制度的特質を明らかにするためのデータの収集・分析など、英国に滞在しないと難しい作業を意識的に選んで実施してきた。とりわけ、本研究課題との関連では①の作業が重要であり、ALLFIE に関連する資料を多く集め分析を行うとともに、本団体の設立に関わってきた活動家にインタビューをし、その歴史の全体を明らかにするための作業を行った。今後は、今回収集したデータを論文化するなど、その成果の公表に力を入れたい。
The order and 4 years, the United Kingdom 1 year delay Implementation of the research project "A Survey of the Development of Schools: A Vision for the Education Movement in the United Kingdom" by the International Joint Research Acceleration Fund (A). This research topic (Base (C): A Comparative Study of the History of the Education Movement between Japan and the United Kingdom), and the implementation of the study in the United Kingdom The Alliance for Inclusive Education (ALLFIE) Movement History Collection and Analysis (Activists, etc.),(2),(3),(4),(5),(6),(7),(8),(9),(10),(11),(12),(13),(14),(15),(16),(17),(18),(19),(19),(19),(10),(19),(10),(10),(10),(11),(10),(11),(10),(11),(10),(11),(11),(12),(10),(11),(11),(12),(10),(11),(11),(12),(10),(11),(11),(12),(11),(11),(12),(11 (School development, school participation, etc.),(3) LA development, education, etc.(4) The characteristics of the British education system should be clearly identified, and the selection of the British education system should be made aware of the difficulties in the middle of the operation. The relationship between the research topic and the operation is very important. ALLFIE is the relationship between the data and the operation. In the future, we will focus on the culture and achievements of the company.

项目成果

期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「『原則統合』の法制化の必要性の認識とその構想――障害児を普通学校へ・全国連絡会の1990/2000 年代」
“认识到‘原则整合’立法的必要性及其概念:1990年代/2000年代全国残疾儿童送入正规学校联络委员会”
University of Leeds/Centre for Disability Studies(英国)
利兹大学/残疾研究中心(英国)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
「障害学からみた臨床心理学――1970年代における日本臨床心理学会の学会改革を手掛かりに」
“残疾研究视角下的临床心理学:基于20世纪70年代日本临床心理学会的改革”
「原則統合」の法制化の必要性の認識とその構想 ――障害児を普通学校へ・全国連絡会の1990/2000年代
对“原则整合”立法必要性及其概念的认识——1990年代/2000年代全国残疾儿童就读普通学校联络委员会
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nozomi Sakata;Masayasu Sakaguchi;Asami Shimoda;Takayoshi Maki;堀智久;Shengping Zhang; Jie Qi;Shengping Zhang; Jie Qi;堀智久
  • 通讯作者:
    堀智久
「英国障害者団体ALLFIEのインクルーシブ教育運動の思想と実践――障害の社会モデル、人権アプローチ、イマンシパトリー・ディサビリティ・リサーチ」
“英国残疾人组织 ALLFIE 包容性教育运动的思想和实践:残疾的社会模式、人权方法和非解放性残疾研究”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    堀智久;Shengping Zhang; Jie Qi;堀智久
  • 通讯作者:
    堀智久
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

堀 智久其他文献

越境する女性の『日本』をめぐるマルチサイテッド・エスノグラフィー―『わたし』との協働的な再想像/創造―
跨界女性“日本”的多地点民族志——与“我”合作重新想象/创造
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takayoshi Maki;Asami Shimoda;Foster Gondwe;Beh Siewkee・小倉 雅明・中島 悠介・開沼 太郎;堀 智久;徳永智子
  • 通讯作者:
    徳永智子
イギリスの出生前診断と当事者支援-1999年の政府見解を読み返す
英国受影响人群的产前诊断和支持 - 重读 1999 年政府意见
「文系研究者の就職問題」
《文科研究人员的就业问题》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takayoshi Maki;Asami Shimoda;Foster Gondwe;Beh Siewkee・小倉 雅明・中島 悠介・開沼 太郎;堀 智久
  • 通讯作者:
    堀 智久
国際教育開発入門 ―フィールドの拡がりと深化―
国际教育发展简介-领域拓展与深化-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    都島梨紗;相良翔;大江將貴;堀 智久;馬場卓也・清水欽也・牧貴愛 [編者] (下田旭美 第4章 分担執筆)
  • 通讯作者:
    馬場卓也・清水欽也・牧貴愛 [編者] (下田旭美 第4章 分担執筆)
「障害、障がい、障碍、どれが正しいの?――主体的に、かつ協同で学びを深めていく力を養う」
“哪一个是正确的:残疾、障碍、残疾? - 培养独立和协作深化学习的能力。”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    K.G.KARRAS & C.C. WOLHUTER (Eds) (牧貴愛;下田旭美分担執筆);堀 智久
  • 通讯作者:
    堀 智久

堀 智久的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('堀 智久', 18)}}的其他基金

インクルージョンのための学校発展の考察――英国のインクルーシブ教育運動の視座から
学校发展对包容性的思考:以英国包容性教育运动为视角
  • 批准号:
    18KK0345
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.08万
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (A))
英国における出生前診断の歴史と現在--出生前スクリーニングの導入と「当事者支援」
英国产前诊断的历史和现状——产前筛查介绍和“对相关人员的支持”
  • 批准号:
    12J05922
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 1.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

障害者運動の社会的連帯の国際比較研究--共働実践の制度化に伴うジレンマに着目して
残疾人运动中社会团结的国际比较研究:关注与共同工作实践制度化相关的困境
  • 批准号:
    13J03339
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 1.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
東アジアの障害者差別禁止法をめぐる障害者運動の比較研究--「われわれ」論・再考
东亚禁止歧视残疾人法律下残疾人运动的比较研究:重新思考“我们”理论
  • 批准号:
    12J10011
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 1.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
障害者差別禁止法をめぐるアジアを中心とする障害者運動の国際比較
关于《反残疾人歧视法》以亚洲为中心的残疾人运动的国际比较
  • 批准号:
    10J08908
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
障害者問題の比較社会学-日米英障害者運動における労働・教育・自立生活と社会的統合-
残疾问题的比较社会学:日本、美国和英国残疾运动中的劳动、教育、独立生活和社会融合
  • 批准号:
    10J09785
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了