A Study of Kana Usage and Notational Awareness in the Poets of the Reizei School Around the 15th century
15世纪左右礼正派诗人的假名用法与记法意识研究
基本信息
- 批准号:21K00550
- 负责人:
- 金额:$ 1.5万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
研究の基盤となっているのは、以前に提案した、今川了俊自筆の書記/書写資料の用字実態比較調査から得られた用字法の解釈モデル(方法)である。本研究は、このモデルを了俊に関係する複数の冷泉派歌人に適用させるものであり、その目的は大きく3つある。(A)書記における個の問題の解明、(B)藤原定家の用字法の享受に関する問題の解明、(C)中世歌人(冷泉派)の用字意識の解明、である。目的達成に向けた作業内容を列挙すると、(A)用字法における複数の「個」を抽出し、さらにその結果(モデル)自体を検証すること、(B)複数の中世冷泉派歌人の書記/書写資料における仮名遣の一端の解明すなわち「定家の仮名遣い」という表記規範の実効性を検証すること、(C)「個」の表記意識を統合・分析すること、である。昨年度に引き続き、主として(A)にかかわる研究、一条兼良、冷泉為和関係の資料調査を進めた。兼良が著した『伊勢物語愚見抄』についての調査に関連して、近衛政家筆の同書の新出断簡の調査を行った。書写面のスタイル及び書写年次から研究上の価値が高いとされる資料である。政家筆本(断簡)は、従来の注釈書の一般的なスタイルとは異なり、物語本文(全文)と注釈とを併せ持つ。これと同じスタイルの『伊勢物語愚見抄』としては、江戸時代の書写と推定されている刈谷市中央図書館蔵本が挙げられる。本年度は、断簡の筆者である近衛政家の表記意識を探るべく、『後法興院記』の調査を中心に進めた。政家の日記である『後法興院記』には、彼が多くの文学作品を書写している記述が散見された。そこで、その記述と現存自筆資料との関係を探った。なお、当該断簡との関係は不明であるが、『伊勢物語愚見抄』を書写した旨の記述も見られた(文明17年9月13日)。冷泉為和筆の資料については、詠草に見られる仮名を中心に分類を行っているが、いまだ成果を公表できる段階に至ってはいない。
这项研究的基础是从先前提出的对Imagawa Ryotoshi编写的键入/书面文档的实际表征的调查获得的分型方法的解释模型(方法)。这项研究将该模型应用于与Ryoshu有关的多个Reizei诗人,并且具有三个主要目的。 (a)阐明抄写员中的个人问题,(b)阐明与富希(Fujiwara Teika)的职业技巧相关的问题,以及(c)阐明中世纪诗人的认识(Reizei Schools)。要列出实现目标的工作,(a)在打字方法中提取多个“个体”,然后自行检查结果(模型); (b)在多个中世纪诗人的抄写员/副本中澄清部分拼写,即验证符号规范“ teika kana拼写”的有效性,以及(c)整合和分析“个人”的符号意识。从去年开始,我们进行了与(a)和研究与Ichijo Kaneyoshi和Reizei Tamekazu相关的材料的研究。关于Kanera撰写的对“ Ise Monogatari Gomisho”的调查,我们对Konoe Maiden撰写的新书进行了调查。据说该材料根据论文和论文年的风格具有很高的研究价值。与传统评论书的一般风格不同,迈丹写作(解密)结合了故事文本(全文)和评论。 Kariya City Central Library的书籍藏品相同的“ Ise Monogatari Gomisho”风格,据估计是EDO时期的副本。今年,我们专注于调查“ Gohokoin Ki”一书,以探讨愚蠢作者的作者Konoe Seisaku的符号意识。少女日记Gohokoinki有许多关于他复制许多文学作品的说法。因此,我们探讨了描述与现有手写材料之间的关系。尽管与分裂的关系尚不清楚,但也有声明是从Ise Monogatari Gomisho复制的(文明,2017年9月13日)。 Reizen Tame撰写的材料主要根据启示录中的化名进行分类,但他们尚未到达可以公开结果的阶段。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
林田 定男其他文献
「いづこ」の行方-仮名資料読解の問題点-
“伊豆子”的行踪 - 假名资料的阅读问题 -
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hara C.;Tateyama K.;Akamatsu N.;Karaki K.;Okano H.;and Miyawaki A.;林田 定男;林田 定男;林田 定男 - 通讯作者:
林田 定男
「定家様」とは何か-日本語史研究の観点から-
什么是“Teika-sama”? - 从日本历史研究的角度 -
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hara C.;Tateyama K.;Akamatsu N.;Karaki K.;Okano H.;and Miyawaki A.;林田 定男;林田 定男 - 通讯作者:
林田 定男
徳川美術館蔵『基俊集』『登蓮集』の表記-定家真筆説への疑問-
德川美术馆《元春集》和《东联集》中的注释 - 关于帝香原创理论的疑问 -
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hara C.;Tateyama K.;Akamatsu N.;Karaki K.;Okano H.;and Miyawaki A.;林田 定男 - 通讯作者:
林田 定男
林田 定男的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('林田 定男', 18)}}的其他基金
定家を中心とする文字社会の実態の解明及び定家自筆本の再検討
对以帝卡为中心的书写社会现状的阐释及对帝卡手书的重新审视
- 批准号:
05J08183 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似国自然基金
不假设Isaacs条件的非零和随机微分对策问题及应用
- 批准号:12101537
- 批准年份:2021
- 资助金额:24.00 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
不假设Isaacs条件的非零和随机微分对策问题及应用
- 批准号:
- 批准年份:2021
- 资助金额:30 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
概率方法求解Isaacs方程非线性Neumann边值问题研究
- 批准号:
- 批准年份:2020
- 资助金额:24 万元
- 项目类别:青年科学基金项目
群代数的双曲模判别及应用
- 批准号:11171194
- 批准年份:2011
- 资助金额:42.0 万元
- 项目类别:面上项目
相似海外基金
Stochastic control on a long term and its applications
长期随机控制及其应用
- 批准号:
25400150 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)