江戸時代における貝類利用の俯瞰的研究-食用から美術工芸までを視野に入れて-

全面研究江户时代贝类的利用——从食品到工艺品——

基本信息

  • 批准号:
    21K01007
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

昨年度は、長崎・沖縄の2カ所で、図書館での文献調査・博物館での展示資料調査・発掘現場での考古学的調査を行った。また、展示資料調査として、千葉県内の2カ所・三重県伊勢市・横浜市を訪れた。長崎では、アワビの螺鈿細工である青貝螺鈿の詳細と、出島を中心としたオランダおよび中国との貿易に関するものを精査した。しかし、青貝螺鈿・ヨーロッパへの貝類“輸出”(よく知られているシーボルトコレクションに関連するようなコレクションアイテムや自然史標本としての貝類)に関しては、僅かな総説的なものしか地方史文献でも確認できなかった。中国との貿易に関しても、アワビの“俵物”のデータを入手できた程度であった。展示資料では、メダイとしての貝利用を確認することができた点は大きな収穫であった。沖縄の遺跡においては通常、近世期の貝類遺体が少量ながら確認されることが多いものの、今回の発掘遺跡では近世期の堆積物はほとんどなく、貝類遺体を確認することはできなかった。図書館での文献調査では、近年の多数の遺跡報告書をコピーでき、これまでに申請者が指摘してきた内湾干潟の貝類利用が優占する状況を再確認した。様々な展示会で、余り意識してこなかった分野での貝類利用を見つけ出すことを目的としたが、新たな利用法の展示はなかったといえる。論文として、漆喰に用いられる貝を焼いた貝灰の歴史的変遷をまとめ、東京湾と鹿児島県を中心とした近世期の例を議論した。また、京都市淀の富ノ森城跡から江戸時代のタニシ利用を初めて報告し、併せて江戸でのタニシ利用における農民と他職の人々の間での水田での貝類採集=利用の在り方が異なっていた可能性を示唆した。北海道・噴火湾沿岸の遺跡では、ウバガイ(北寄貝)が物送りに関連することを報告した。東京湾沿岸での「深川飯で用いられた貝類の搬出」や田畑の肥料とされた貝類についても、一般向けの講座で触れた。
去年,我们在图书馆,博物馆的展览材料调查以及考古调查进行了文献调查,并在长崎和冲绳的两个地点进行发掘时进行了考古调查。此外,为了调查展览材料,我访问了Mie县Ise City和Yokohama City的Chiba县的两个地点。长崎研究了蓝海农民,鲍鱼母亲的作品以及与荷兰和中国(主要是德吉玛)的贸易的细节。但是,在当地历史文献中仅确认了有关蓝贝类向欧洲的“出口”(用作与著名的西伯德收藏品和自然历史标本有关的收集物品)的“出口”文献中的少量评论。关于与中国的贸易,仅提供有关鲍鱼“捆”的数据。展览材料表明,将贝类用作奖牌是主要好处。尽管通常在冲绳废墟中证实了现代早期的少量贝类,但现代早期的沉积物很少,而在这个被挖掘的地点无法确认贝类仍然无法确认。一项图书馆文献调查允许复制许多最近的考古报告,重申了申请人到目前为止指出的内湾潮汐公寓中使用贝类使用的优势。目的是找出在各个展览中不太了解的地区中使用贝类的方法,但可以说没有新用途。作为论文,我们总结了用于石膏的贝类灰的历史变化,并讨论了现代早期的例子,主要是东京湾和kagoshima县。他还报告了第一次在京都市Yodo的Tominomori Castle废墟中使用蜗牛,这是农民和其他职业之间在江户使用蜗牛中使用蜗牛在稻田中收集和使用贝类的方式。在北海道爆发湾海岸的废墟中,我们报道说,狂热的gnat(Kitayogai)与发送货物有关。公众的一项演讲还提到了东京湾海岸沿线的“去除福川瓦米饭中使用的贝类”,在田野中被认为是肥料的贝类。

项目成果

期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
出土した貝類が教える人々の暮らし~西上総地方を中心に~.
出土的贝类向我们讲述了人们的生活——主要是西上总地区的生活。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    全国大学博物館学講座協議会西日本部会編;原田浩;今村信隆・佐々木亨編;原田浩;黒住耐二;乾哲也・黒住耐二・高橋理・佐藤一夫;Harada H.;原田浩;黒住耐二・宮本由子;黒住耐二
  • 通讯作者:
    黒住耐二
日本と世界のタカラガイ
日本和世界的宝蛤
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中伸幸;大西 亘;島田 要;野田 弘之;沓名 貴彦;黒住耐二・武井哲史
  • 通讯作者:
    黒住耐二・武井哲史
富ノ森城跡の地点貝塚から得られた貝類遺体
从富森城遗址的贝堆中发现的贝类遗骸
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    全国大学博物館学講座協議会西日本部会編;原田浩;今村信隆・佐々木亨編;原田浩;黒住耐二;乾哲也・黒住耐二・高橋理・佐藤一夫;Harada H.;原田浩;黒住耐二・宮本由子
  • 通讯作者:
    黒住耐二・宮本由子
”進化”を見ることのできる場所-下総台地のヌマコダキガイ化石
可以看到“进化”的地方——下总高原的沼小泷蜗牛化石
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
土器圧痕でみられる貝類について(予察)
关于陶器印痕中发现的贝类(预测)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    全国大学博物館学講座協議会西日本部会編;原田浩;今村信隆・佐々木亨編;原田浩;黒住耐二;乾哲也・黒住耐二・高橋理・佐藤一夫;Harada H.;原田浩;黒住耐二・宮本由子;黒住耐二;原田浩;黒住耐二
  • 通讯作者:
    黒住耐二
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

黒住 耐二其他文献

貝殻に名前をつけてわかること-名前がわかると広がる新たな世界-
通过命名贝壳你能明白什么 - 当你知道这个名字时,新世界就打开了 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Akira Saito;黒住 耐二
  • 通讯作者:
    黒住 耐二

黒住 耐二的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('黒住 耐二', 18)}}的其他基金

日本における旧石器時代の貝塚の検討とその自然環境
日本旧石器时代贝丘及其自然环境的考察
  • 批准号:
    11112228
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
遺跡出土の貝類よりみた日本人の自然環境利用
从遗址中出土的贝类看日本人对自然环境的利用
  • 批准号:
    10115222
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
遺跡から出土する微小貝類よりみた日本人の自然環境利用
从遗址中出土的微小贝类看日本人对自然环境的利用
  • 批准号:
    09208218
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
南・北大東島の陸産貝類相-特に海洋島における陸産貝類相の成立について-
南大东群岛和北大东群岛的陆生蜗牛动物群 - 特别是关于在海洋岛屿上建立陆生蜗牛动物群。
  • 批准号:
    61917052
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)

相似海外基金

Epigenetically regulated stemness program and stem cell niche as targets in pediatric DIPG
表观遗传调控的干细胞程序和干细胞生态位作为儿科 DIPG 的目标
  • 批准号:
    10635435
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
Defining the molecular and radiologic phenotype of progressive RA-ILD
定义进行性 RA-ILD 的分子和放射学表型
  • 批准号:
    10634344
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
Robust detection of atrophy over short intervals in AD and FTLD
在 AD 和 FTLD 中短时间间隔内对萎缩进行稳健检测
  • 批准号:
    10633960
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
Molecular biomarkers of future aggressive behavior in pituitary tumors
垂体瘤未来攻击行为的分子生物标志物
  • 批准号:
    10650948
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
Quantitative Imaging Biomarker Prospective Validation of Dynamic Contrast-Enhanced MRI as a Metric of Orodental Injury After Radiotherapy (QI-ProVE-MRI)
动态对比增强 MRI 的定量成像生物标志物前瞻性验证作为放射治疗后口腔牙齿损伤的指标 (QI-ProVE-MRI)
  • 批准号:
    10668570
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了