日本の上下水道事業における官民連携制度の実証分析
日本供水排水行业公私合营制度实证分析
基本信息
- 批准号:21K01511
- 负责人:
- 金额:$ 1.91万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は日本の上下水道産業にて官民連携を推進していくにあたり、それが経営の効率化や料金にどのような影響を与えるかを実証研究するものである。今年度は在外研究制度を利用し、米国のカリフォルニア大学アーバイン校で研究を実施した。当初はイギリスやヨーロッパなどでの在外研究を行い、再公営化が起こっている現地でのヒアリングを実施する計画であったが、コロナ禍で受け入れ先を見つけることが困難であり、米国での在外研究となった。しかし、現地の水道会社のセミナーに参加するなど、カリフォルニアの水道事業の知見を広げることが出来た。また、フランスの既存研究を中心に昨年度行った文献調査も引き続き行い、例えばイギリスでも民間企業が19世紀に水道事業を開始し、そのネットワーク構築には民間企業が重要な役割を担ったが、その後急速に公営企業に転換していったことがわかった。しかし、その後やや遅れて水道事業が開始されたドイツではイギリスの技術輸入を中心に、公営企業がそのネットワーク構築を担っている。一方、昨年度関連トピックとして研究対象を広げてきた再公営化に関しても、早い時期のイギリスやフランスだけでなく、南米でも多くの再公営化の事例があることがわかった。再公営化については民間事業者とのフランチャイズ契約の契約更新時における選択のひとつとして考えられることが可能であり、その選択は、既存民間企業の機会主義的行動を制御できるか否かに関連するようである。日本の水道事業は元来小さな自治体が主体となって担ってきているため、日本が官民連携を推進するにあたって参考にすべき研究結果であると考える。また水道事業の実施主体の広域化についても考えていくべきであると思われる。
In this study, the government and the people of the sewer industry in Japan are working together to promote the development of industrial and commercial equipment in the sewers. This year, the use of the external research system, the United States, universities, colleges and universities. In the first place, there was an increase in the number of students in the field of research, and then the implementation of the plan was introduced in the first place. The association of local and local waterways will take part in the training and training of the waterway business. Last year, the Center for existing Research and Research conducted a review of the literature to introduce the trade, the example, the beginning of the business of private enterprises in the 19th century, the start of the business of private enterprises in the 19th century, and the important service cutting of private enterprises in the 19th century. after that, it will be held in a rapid manner. In the future, the operation of the waterway will begin, the technology will be introduced into the center, and the public enterprises will be required to pay attention. On the one hand, the last year's study was conducted in the first place, such as the re-publicity of the market, the early phase of the market, and the re-publicity of the case in the south of the country. Then, when the agreement between civil parties and civil parties is updated, it is necessary to choose whether it is possible to purchase a contract, to choose an option, or to act under the umbrella of the existing civil enterprise association. The main body of the Japanese waterway industry is responsible for the promotion of the local government, the government and the people of Japan, and the results of the study. The main body of the waterway business is responsible for the regionalization of the waterway.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
鈴木 彩子其他文献
Annual Review2015 神経
年度回顾2015年度紧张
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木 彩子;矢﨑正英;武井洋一;関島良樹;池田修一;関島良樹;関島良樹;関島良樹 - 通讯作者:
関島良樹
家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP)に対する肝移植54例の治療評価
54例肝移植治疗家族性淀粉样多发性神经病(FAP)的疗效评价
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木 彩子;矢﨑正英;武井洋一;関島良樹;池田修一 - 通讯作者:
池田修一
非定型子宮筋腫(グレーゾーン)
非典型子宫肌瘤(灰色区域)
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
T.Yasuda;H.Takeshita;T.Nakajima;K.Mogi;Y.Kaneko;R.Iida K.Kishi;鈴木 彩子 - 通讯作者:
鈴木 彩子
低悪性度子宮内膜間質肉腫のMRI像の把握、及び臨床的問題点との関連性の考察
了解低级别子宫内膜间质肉瘤的 MRI 图像并考虑与临床问题的关系
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
樋本 祐紀;木戸 晶;坂田 昭彦;森畠 裕策;倉田 靖桐;鈴木 彩子;松村 謙臣;舌野 富貴;川原 清哉;久保 滋人;梅岡 成章;南口 早智子;万代 昌紀 - 通讯作者:
万代 昌紀
鈴木 彩子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('鈴木 彩子', 18)}}的其他基金
国際語としての英語と異文化市民教育を統合したELF教育カリキュラムの開発
开发将英语作为国际语言和跨文化公民教育相结合的ELF教育课程
- 批准号:
21K00659 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
卵巣癌の薬剤獲得耐性における「進化」を標的とした治療法の開発
针对卵巢癌耐药性进化的治疗方法的开发
- 批准号:
22659301 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
相似海外基金
上下水道事業におけるベンチマーキングに関する研究
给排水工程对标研究
- 批准号:
22K01471 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)