イノベーティブ教育の実践に向けた教職志望学生の学習に関する縦断的研究

对立志成为教师的学生进行创新教育实践学习的纵向研究。

基本信息

  • 批准号:
    21K02452
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.08万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、イノベーティブ教育(Innovative Practice, 探究型の学習を進める教育、以下、IP)の実践準備に向けた教員養成プログラムを現職熟達教師と協働で開発・実践し、教職志望学生の現職熟達教師への威光模倣による学習過程を探る。それをふまえ、大学と学校現場の「連携・協働」の内実を実践レベルで検討し、IPの実践に向けた教員養成の創出を目指している。研究2年目として、第1に、1年目の「IP授業体験プログラム」に参加した教職志望学生を主な対象として、1年目に続き教職課程の学習状況調査を縦断的に行い、プログラム参加の効果を検証した。その結果、プログラム全3回参加の学生は、同学年の1回参加の学生に比べ、威光模倣による学習態度が見られたが、教職準備性と批判的思考態度の「熟慮」の自己評価が低下した。熟達教師の実践に威光を感じた学生は、加算モデルとは異なる成長モデルを示した。第2に、1年目の「IP授業体験」に続いて、同じ熟達教師から、「SEL(Social Emotional Learning)を基盤としたIPの授業づくり」を学ぶプログラムをオンラインで実施した。複数の大学生・院生がチームに分かれて共同でIP授業を構想し、高校生を対象に実践した。IP授業づくりにおいて授業者間の心理的安全性が重要で、SELがその基盤となることが示唆された。1年目のプログラムから継続参加した学生の変容は検証中である。第3に、シュタイナー教育などのオルタナティブ教育講演プログラムを新規に実践した。本研究の成果は、「省察と模倣による教師の学習」(日本教育心理学会第64回総会 学会企画シンポジウ4)、「SEL を基盤とした探究型授業実践力養成プログラムの実践と評価―授業に創発をもたらす教師の育成に向けて―」(『大阪成蹊大学紀要』, 第9号)など、学会発表3回、紀要論文1本(査読付)にまとめた。
This study develops and implements a teacher training program aimed at preparing for practical preparation for innovative education (innovative practice (investigation-based education, hereinafter referred to as IP), in collaboration with current master teachers, and explores the learning process by imitating prestige among students who wish to become teachers to become current master teachers. Based on this, we are considering the true essence of "collaboration and collaboration" between universities and schools at a practical level, and aim为了创建旨在实施IP的教师培训。减少了教学准备和批判性思维。感受到经验丰富的教师实践的威严的学生展示了与加法模型不同的增长模型。其次,在“ IP课程经验”的第一年之后,在网上举行了一个计划,以向同一经验丰富的老师学习,“根据SEL(社交情感学习)创建IP课程”。几位大学和研究生分为团队,一起组织IP课程,并将它们付诸实践。有人建议,教师之间的心理安全对于创建IP课程很重要,而SEL是这样做的基础。自第一年计划以来一直在调查以来继续参加的学生的转型。第三,我们已新实施的替代教育讲座计划,例如Steiner Education。 The results of this research were compiled into three conference presentations and one bulletin paper (with peer review), including "Teacher Learning Through Reflection and Imitation" (64th General Meeting of the Japanese Society of Educational Psychology, Society-Prepared Symposium 4), and "Practice and Evaluation of an Exploratory Teacher Practical Skills Based on SEL: Towards the Development of Teachers to Emerge in Classes" (Osaka Seikei University Bulletin, No. 9).

项目成果

期刊论文数量(18)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
イノベーティブ教育の実践準備性を高める教員養成の試み:大学と現職熟達教師の「連携・協働」による開発と実践
培训教师以提高他们实施创新教育的准备的尝试:通过大学和在职专家教师之间的协作和协作来开发和实施
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Bandino;G.;Currin;E.;McDonald;Z.;Mead;N.;Mizuyama;M.;Otero-Urtaza;E.;金ヒョン辰;山崎宣次;金ヒョン辰;羽野ゆつ子・佐野和之・金井達亮・山崎宣次・井藤元
  • 通讯作者:
    羽野ゆつ子・佐野和之・金井達亮・山崎宣次・井藤元
イノベーティブ教育(探究型授業)の実践に向けた教員養成の現状と課題 ―教職志望学生の教職課程における学習に関する調査から―
创新教育实践师资培训(探究式课程)的现状与挑战——基于对立志成为教师的学生师资培训课程学习情况的调查——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加藤浩平;柘植雅義;藤野博;野口和人;木谷秀勝;吉川徹雄;河高康子;松本太一;吉澤昌好;堀口智美;黒山竜太;オザキミオ;五里江陽子;羽野ゆつ子・山崎宣次・井藤元
  • 通讯作者:
    羽野ゆつ子・山崎宣次・井藤元
熟達教師へのインタビュー調査による教育実践の生成過程の考察 ―内省による意識変容に注目して―
通过采访经验丰富的教师来审视教育实践的生成过程 - 通过自我反思关注意识的转变 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加藤浩平;柘植雅義;藤野博;野口和人;木谷秀勝;吉川徹雄;河高康子;松本太一;吉澤昌好;堀口智美;黒山竜太;オザキミオ;五里江陽子;羽野ゆつ子・山崎宣次・井藤元;水山 光春;羽野ゆつ子
  • 通讯作者:
    羽野ゆつ子
教員養成におけるオンラインを使ったイノベーティブ教育の試行-総合的な探究の時間に向けて-
在线教师培训创新教育尝试——迈向全面探究时代——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Bandino;G.;Currin;E.;McDonald;Z.;Mead;N.;Mizuyama;M.;Otero-Urtaza;E.;金ヒョン辰;山崎宣次
  • 通讯作者:
    山崎宣次
教員養成におけるイノベーティブ教育の試行 ~オンライン授業での探究型授業の実践~
师资培训创新教育尝试~网课探究式课堂实践~
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加藤浩平;柘植雅義;藤野博;野口和人;木谷秀勝;吉川徹雄;河高康子;松本太一;吉澤昌好;堀口智美;黒山竜太;オザキミオ;五里江陽子;羽野ゆつ子・山崎宣次・井藤元;水山 光春;羽野ゆつ子;水山 光春;Mitsuharu Mizuyama;山崎宣次・羽野ゆつ子・井藤元
  • 通讯作者:
    山崎宣次・羽野ゆつ子・井藤元
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

羽野 ゆつ子其他文献

羽野 ゆつ子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

連歌を教材とした、豊かな言葉を主体的に身につける探究型授業の指導方法の開発研究
研究开发以连画为教材的探究式教学方法,帮助学生独立掌握丰富的词汇。
  • 批准号:
    24H02399
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
新しい実験動物としてのオオスカシバの教材化と相変異を題材とした探究型授業の開発
使用天蛾作为新的实验动物开发教育材料,并开发基于相变的探索型课程。
  • 批准号:
    24H02525
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
Addressing the Challenge of Authentic Inquiry at Scale: Probing and Supporting Teaching Assistants’ Implementation of a Model-Based-Inquiry Curriculum
应对大规模真实探究的挑战:探索和支持助教——基于模型的探究课程的实施
  • 批准号:
    2400787
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Standard Grant
Hands-on Education and Research for Biomedical and Analytical Learning (HERBAL)
生物医学和分析学习的实践教育和研究(HERBAL)
  • 批准号:
    10665331
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
Restructuring of the curriculum and instruction based on qualities and abilities in response to the structural transformation of Japanese-style school education
应对日本式学校教育结构转型,以素质和能力为基础重构课程和教学
  • 批准号:
    22K02206
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了