Restructuring of the curriculum and instruction based on qualities and abilities in response to the structural transformation of Japanese-style school education

应对日本式学校教育结构转型,以素质和能力为基础重构课程和教学

基本信息

  • 批准号:
    22K02206
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本年度は、研究目的①に関して、OECD のEducation 2030事業が提起したエージェンシー概念をはじめとする資質・能力論の新たな展開、および変容学習等の成人学習論の知見もふまえつつ、高等教育における教科学習や「総合的な探究の時間」等における探究的な学びの先進事例を分析した。それにより、「真正の学び」をデザインする指針を提起した。また、観点別評価についても、「学びの舞台」とヤマ場づくりというコンセプトで、観点別評価のあり方、およびそれを組み込んだ単元設計の枠組みを整理した。さらに、社会の創り手につながる主体性の育ちのグラデーションを捉えるタキソノミーを構築した。研究目的②に関しては、ICTを活用した公正で質の高い学びを実現すべく、子ども主語の授業づくりの枠組みを提起した。具体的には、教師主導と学習者主体の二項対立図式を超えて、教材を介した教師と子ども、子ども同士のコミュニケーションという三項関係で授業を捉え、共同注視関係を軸に授業の構造を類型化した。これにより、教師の指導や教室や学校での学びを子どもたち自身が学び超えて自律的な学びへと展開するメカニズムを明確化した。そして、ICT活用により多層化した教室において、個別最適な学びと協働的な学びを一体的に充実させていく実践指針を示した。上に述べたような研究成果については、著作や論文として発表するとともに、教育研究の諸学会等において、広く発表することができた。また、研究目的③に関わって、全国の小・中・高等学校の教育センターや教育現場での研修内容として実践的に具体化した。
This year's research aims include: (1) analysis of advanced cases of inquiry and learning in the context of the OECD Education 2030 project, the development of new concepts in competency theory, the development of knowledge in adult learning theory, and the integration of learning and learning in higher education. "Real learning" is the key to success. The main content of this article is: "School Stage","," School Stage ",","School","Stage",",","School","School","," School "," Stage ",",",","School","," School ",","Stage",", In addition, the social creation of the hand, the main body of the child's development, the construction of the system The purpose of this study is to raise awareness of the importance of fair use of ICT and high quality of education. The specific relationship between teacher and learner is two-term relationship, and the relationship between teacher and learner is three-term relationship. The relationship between teacher and learner is three-term relationship. The teacher's guidance, the classroom's learning, the school's own learning, and the school's self-discipline are clearly defined. In addition, ICT utilization is multi-layered, individual optimization, collaborative learning, and integration. The above mentioned research results are published in the form of papers, educational research institutes, etc. The purpose of this study is to concretize the contents and practices of education in small, middle and high schools nationwide.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
学習者目線で考える校内研修―子供を真ん中に置いた「共同注視」関係で「学び合う組織」を創る―
从学习者的角度进行校内培训:创建一个通过以孩子为中心的“共同关注”关系相互学习的组织。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Chisato Abe;Tomoko Imai;Sezaki Ayako;Miyamoto Keiko;Fumiya Kawase;Yoshiro Shirai;Masayo Sanada;Ayaka Inden;Takumi Kato;Norie Sugihara;Hiroshi Shimokata.;石井 英真;Ishii Terumasa;石井 英真;石井 英真;石井 英真
  • 通讯作者:
    石井 英真
学習者主語による指導と評価と学校改革 第二回 新学習指導要領が目指す学力と考える力を育てる評価
以学习者为中心的教学、评价与学校改革第二部分:新课程纲要目标培养学力和思维能力的评价
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Chisato Abe;Tomoko Imai;Sezaki Ayako;Miyamoto Keiko;Fumiya Kawase;Yoshiro Shirai;Masayo Sanada;Ayaka Inden;Takumi Kato;Norie Sugihara;Hiroshi Shimokata.;石井 英真;Ishii Terumasa;石井 英真;石井 英真;石井 英真;石井 英真;石井 英真;石井 英真;石井 英真;石井 英真
  • 通讯作者:
    石井 英真
子どもが主体的に学びを深めるために学校ができること――「子ども主語」とはどういうことか
学校可以做些什么来帮助孩子深化自主学习:什么是“以儿童为中心”?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kuno;Hiroyuki;田上 哲;石井英真
  • 通讯作者:
    石井英真
Fluctuations in the professionality and professionalism of the teaching profession in Japan: a perspective against the “learnification” of teacher education
日本教师职业的专业性和专业性的波动:教师教育“学习”的视角
  • DOI:
    10.1080/1359866x.2022.2135488
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    2.6
  • 作者:
    Chisato Abe;Tomoko Imai;Sezaki Ayako;Miyamoto Keiko;Fumiya Kawase;Yoshiro Shirai;Masayo Sanada;Ayaka Inden;Takumi Kato;Norie Sugihara;Hiroshi Shimokata.;石井 英真;Ishii Terumasa
  • 通讯作者:
    Ishii Terumasa
取り戻すべき「知識」とは何か
需要重新获得的“知识”是什么?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Chisato Abe;Tomoko Imai;Sezaki Ayako;Miyamoto Keiko;Fumiya Kawase;Yoshiro Shirai;Masayo Sanada;Ayaka Inden;Takumi Kato;Norie Sugihara;Hiroshi Shimokata.;石井 英真;Ishii Terumasa;石井 英真;石井 英真;石井 英真;石井 英真;石井 英真;石井 英真;石井 英真;石井 英真;石井 英真;石井 英真;石井 英真;石井 英真;石井 英真;石井 英真;石井 英真
  • 通讯作者:
    石井 英真
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

石井 英真其他文献

Operant conditioning of songbird's vocalization with social reward
鸣禽发声与社会奖励的操作性条件反射
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Matsuzuka;Yukari;和田信哉,上ヶ谷友佑,影山和也,中川裕之,山口 武志;品川和志・板垣 翼・梅田 聡;齊藤彩;吉野智美・岩井紀子・佐々木尚之;米澤由香子・太田浩・堀江未来;山本信次;石井 英真;K. Oguiso;上田祥行・大塚幸生・齋木潤;橘亮輔・池渕万季・岡ノ谷一夫・柳原真
  • 通讯作者:
    橘亮輔・池渕万季・岡ノ谷一夫・柳原真
ナラティブによる実践の可視化は何を生み出すのか―評価と社会関係構築の結節点
通过叙事将实践可视化会产生什么?评价与社会关系建立的联系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    南浦 涼介;中川 祐治;三代 純平;石井 英真;中川祐治・永島恭子;南浦涼介,三代純平,中川祐治,石井英真
  • 通讯作者:
    南浦涼介,三代純平,中川祐治,石井英真
【基調講演】これからの日本語教師に求められること ~テクノロジーと教師の未来~
【主题演讲】对未来日语教师的期望 - 技术与教师的未来 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    南浦 涼介;中川 祐治;三代 純平;石井 英真;中川祐治・永島恭子;南浦涼介,三代純平,中川祐治,石井英真;佐藤慎司・熊野七絵・伊藤英明・今井新吾・山田智久;山田智久
  • 通讯作者:
    山田智久
官学民が共に学びあい社会をつくる:親子の国際交流イベント実践研究、IN パネルセッション「『社会参加をめざす日本語教育』のその後」(代表:佐藤慎司)
构建官、学、民间共同学习的社会:亲子国际交流活动的实践研究IN小组会议“以社会参与为目标的日语教育”(代表:佐藤真司)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    南浦 涼介;中川 祐治;三代 純平;石井 英真;中川祐治・永島恭子;南浦涼介,三代純平,中川祐治,石井英真;佐藤慎司・熊野七絵・伊藤英明・今井新吾・山田智久;山田智久;三代純平・福村真紀子
  • 通讯作者:
    三代純平・福村真紀子
「教育方法学―『教育の学習化』を問い直し教育的価値の探究へ」下司晶・丸山英樹・青木栄一・濱中淳子・仁平典宏・石井英真・岩下誠編『教育研究の新章』
《教育方法论:重新审视‘教育的学习’并探索教育价值》 外史彰、丸山英树、青木英一、滨中纯子、二平典宏、石井秀间、岩下诚(编)《教育研究新篇章》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西岡加名恵;石井英真 編著;「読み」の授業研究会 編;教育目標・評価学会 編;広瀬裕子 編;ぎょうせい 編;石井 英真;石井 英真;石井 英真;石井 英真;石井 英真;石井 英真;石井 英真;石井 英真;石井 英真;石井 英真;石井 英真;石井 英真;石井 英真;石井 英真;石井 英真・熊本大学教育学部附属小学校;石井 英真;石井 英真;石井 英真;石井 英真;石井 英真
  • 通讯作者:
    石井 英真

石井 英真的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('石井 英真', 18)}}的其他基金

高次の学力のスタンダード設定と効果的な教育改善システムの創出
制定高水平学术能力标准,创建有效的教育改进体系
  • 批准号:
    19830027
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
高次の学力のモデル化と教育方法の創出
塑造更高水平的学术能力并创造教育方法
  • 批准号:
    05J01171
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

教師教育における多様性に対応した教員の資質能力とカリキュラム開発
应对教师教育多样性的教师资格和课程开发
  • 批准号:
    24K05630
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中国の古典教育における資質・能力の育成とそれを応用した教材分析メソッドの開発
国学教育素质能力培养及其教材分析方法的发展
  • 批准号:
    24K05913
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教科の系統・領域を生かす子どもの資質・能力を育む社会科本質的概念の授業開発研究
利用学科系统和领域,对培养儿童素质和能力的基本社会研究概念进行课程开发研究
  • 批准号:
    24K16687
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
理科教育おける自己評価を活用した資質・能力を育成する教育方法の開発
发展在科学教育中利用自我评价来发展素质和能力的教育方法
  • 批准号:
    23K02783
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「他者との共生に向けた資質・能力」を児童生徒に育成する食育の検討
考虑通过饮食教育培养学生“与他人共处的品质和能力”
  • 批准号:
    23K12774
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
資質・能力育成を志向する中等化学教育のためのグリーンケミストリー教材の開発と評価
以培养素质和能力为目标的中等化学教育绿色化学教材的开发与评价
  • 批准号:
    22K02989
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教科等横断的な学習モデルの開発・実践により育まれる資質・能力の解明とその可視化
通过跨课程学习模型的开发和实施培养的素质和能力的阐明和可视化
  • 批准号:
    22K02654
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
リスク時の外国人相談員に必要な資質・能力の解明と研修モデルの開発:コロナ禍の調査
阐明风险时期外国辅导员所需的素质和能力并开发培训模式:冠状病毒大流行的调查
  • 批准号:
    22K00662
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小学校国語科「書くこと」の資質・能力を育てる教科等横断的な学習に関する研究
跨学科学习培养小学日语“写作”素质与能力的研究
  • 批准号:
    22K02538
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
技術科教育においてサイバニクス技術の指導で育成される資質・能力の検討
检验技术教育中控制技术教学所培养的素质和能力
  • 批准号:
    22K13688
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了