初年次の要約文作成過程における学習方略の策定と気づきを促すルーブリック評価の開発

制定评估细则,促进一年级学生撰写总结过程中的学习策略制定和意识

基本信息

  • 批准号:
    21K02641
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、日本人大学生と学部留学生が大学初年次に経験するアカデミック・ライティングスキル習得の段階的な過程(情報探索、資料の読解、引用、レポート作成)において、「要約」が必要とされる点に着目する。本研究の目的は、初年次学生が「要約力」を活かして、レポートなどの学術的文章を書き、「学修」を深めるための指導の方向性を示すことである。具体的には、日本人大学生と学部留学生を調査協力者とする「要約文調査」を実施し、学生が書いた要約文データを比較・分析することで、学生がどのような学習方略を用いて要約文を書いているか、学生がより良い要約文を書くためにどのような学習方略が必要かを明らかにする。さらに、その学習方略にもとづき、学生自身が書いた要約文をモニタリング・自己点検ができる「ルーブリック評価表」を策定する。本年度も、前年度に引き続き、「要約文調査」を実施した。前年度の調査資料とは別の新聞社説を原文とし、文章全体を読み、その概要をまとめる「大意」と、文章中の主題文を用いてまとめる「要旨」という長さの異なる2種の要約文を書いてもらった。また、前年度と同様、見出しの有無や見出し内容のちがいが原文の理解や要約文の表現に影響するか否かを見るべく、「見出し無し群」、「見出し有り群(原文の社説と同じ見出し有り/原文の社説とは異なる、主題文から考えた見出し有り)」に分けて、要約文を収集した。現在、要約文の筆記データをテキスト化した上で、大学の講義の談話構造を分析した佐久間まゆみ(2010)の分析方法に従い、原文と要約文の文章それぞれを分析単位(「情報伝達単位(CU)」)によって区分し、原文と要約文を照合させ、学生が原文の文章構造や文章内容をどのように理解したのか(学生の理解した内容が要約文中にどのように残存するのか)について、CUの出現頻度と出現した形を分析し、要約文の表現類型を見ている。
は, this study students と division of Japan's National People's Congress が university early time に 経 験 す る ア カ デ ミ ッ ク · ラ イ テ ィ ン グ ス キ ル acquisition の Duan Jie な process (intelligence exploration, の 読 solution, quote, レ ポ ー ト made に お い て, "offer" が necessary と さ れ る に on mesh す る. が は の purpose, this study early time students live "offer force" を か し て, レ ポ ー ト な ど の academic articles き を book, "fix" を deep め る た め の guidance の を direction shown す こ と で あ る. Specific に は students と strand, Japan's National People's Congress を together respondents と す る "offer article surveys" を be し, students が book い た offer article デ ー タ を, comparative analysis, す る こ と で, student が ど の よ う な use learning strategy を い て offer article を book い て い る か, student が よ い offer article を り good book く た め に ど の よ う な learning strategy が necessary か を Ming ら にする にする. さ ら に, そ の learning strategy に も と づ き, students' own が book い た offer article を モ ニ タ リ ン グ, your own 検 が で き る "ル ー ブ リ ッ ク 価 table" を draw up す る. This year に, the previous year に cited に 続 続 に, and the "offer document investigation" を was implemented た. Before annual の survey data と は don't の news agency said the original を と し, articles all を 読 み, そ の profile を ま と め る と "careless", article の theme を with い て ま と め る と "message" い う long さ の different な る two の offer article を book い て も ら っ た. ま た, annual と with others before, see the し の out whether や し content の ち が い が の understand や offer the original article の influence に す る か no か を see る べ く, "see no し し group", "see し り group (the original の said と with じ see out of the original し り / の said と は different な る, theme か ら exam え た shows し り)" に points け て, offer を 収 Set た た. Now, offer の notes デ ー タ を テ キ ス ト change し た で, university の handout の conversation analysis of tectonic を し た sakuma ま ゆ み の analysis method (2010) に 従 い, the original と offer の article そ れ ぞ れ を analysis 単 bit (" intelligence 伝 単 (CU) ") に よ っ て distinguish し, と offer original article を according さ せ, student が の original articles Build や content を ど の よ う に understand し た の か (students understand し の た content が offer the に ど の よ う に residual す る の か) に つ い て, CU appear frequency の と し た analyzed を し, offer の performance type を see て い る.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
学部留学生と日本語母語話者の大学生の新聞社説の要約文の比較―40 字要約文から見た主題文の把握―
国际本科生与日语母语者报纸社论摘要的比较 - 从40字摘要的角度理解主题文本 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hammond Christopher D.;Radjai Leyla;Christopher D. Hammond and Leyla Radjai;岩崎保道;Christopher D. Hammond and Leyla Radjai;岩崎保道;Christopher D. Hammond;岩崎保道;岩崎保道;岩崎保道;佐藤智美;佐藤智美;坂本 尚志;湯浅千映子
  • 通讯作者:
    湯浅千映子
論文・レポートの書き方指南書に見る 「要約」 ─大学初年次の学部留学生のアカデミック・ ライティング指導に向けて─
论文和报告写作指南中的“总结”─针对本科一年级国际学生的学术写作指导─
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    陳那森;山下泰生;中嶌康二;佐藤広志;小川勤;湯浅千映子
  • 通讯作者:
    湯浅千映子
CEFR-CV(2018)のMediation(仲介活動)に見る「要約」 -アカデミック・ジャパニーズとの関係の中で-
CEFR-CV调解(2018)中的“摘要”-与学术日语的关系-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    陳那森;山下泰生;中嶌康二;佐藤広志;小川勤;湯浅千映子;坂本 尚志;湯浅千映子
  • 通讯作者:
    湯浅千映子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

湯浅 千映子其他文献

湯浅 千映子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

アカデミック・ライティングの初年次教育から専門課程への接続に関する基礎的調査
一年级学术写作教育与专业课程衔接的基础研究
  • 批准号:
    24K06106
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アカデミック・ライティングに必要な情意的特性を育成するための教材開発
开发教材以培养学术写作所需的情感特征
  • 批准号:
    24K03978
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大学の日本語アカデミック・ライティング教育における学部留学生への支援
支持大学本科留学生的日语学术写作教育
  • 批准号:
    24K16720
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
日本語アカデミック・ライティング支援のチューター育成における研修転移と熟達化
日语学术写作支持培训导师的培训转移和熟练程度
  • 批准号:
    24K04006
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語アカデミック・ライティングの学習および教育を支援するポータルサイトの構築
建立支持日语学术写作学习和教学的门户网站
  • 批准号:
    23K21939
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アカデミック・ライティングにおける論証の「型」の特徴と可能性
学术写作中论证“类型”的特征和可能性
  • 批准号:
    23K12805
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
日本語アカデミック・ライティングの学習および教育を支援するポータルサイトの構築
建立支持日语学术写作学习和教学的门户网站
  • 批准号:
    22H00667
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アカデミック・ライティング研究のための日本語学術論文コーパス構築
建立用于学术写作研究的日本学术论文语料库
  • 批准号:
    21K00554
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
人文学系大学院留学生のアカデミック・ライティングにおける要旨作成の実証的研究
人文研究生院留学生学术写作摘要创作的实证研究
  • 批准号:
    20K13090
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
大学アカデミック・ライティングによる大学生および大学院生の書き手としての成長
本科生和研究生通过大学学术写作成长为作家
  • 批准号:
    20K02949
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了