オンライン学習を視野に入れたアクティブ・ラーニングの連続性に着目した指導法の開発

开发注重主动学习连续性并着眼于在线学习的教学方法

基本信息

  • 批准号:
    21K02753
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.5万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本研究は、次の4課題として設定している。研究課題1として、初等・中等教育で実践されてきたアクティブ・ラーニングの有用性と連続性が当時、児童生徒であった学生の観点からどのようなものであったのかについてを振り返りであるが、教科学習との関連について検討する。研究課題2として、大学授業でのアクティブ・ラーニングの有用性と他科目との関連性について学生の観点からの印象について。研究課題3として、初等・中等、大学教育へのアクティブ・ラーニングでの学びの連続性に関して学生がどのように認識しているのかについて。研究課題4では、この学習者自身による振り返りの応用の可能性について上記3をもとに1,2の学生調査を統合して、大学生のアクティブ・ラーニングの学びマップ(仮称)を開発し、大学の初年次教育と専門教育で使用し、その使用法を開発することを最終目的としている。2年目である今年度は、初年度からの研究課題1,2を主に継続して実施した。調査して大学生へのアンケート調査を実施し、調査項目と分析方法を再検討した。その結果、教科との関連を確認できる学生がごく少数である傾向が見られた。研究課題3については、学習指導要領、学士力、社会人基礎力、2 1世紀型学力(以降、「4種の学力観」と呼ぶ)について学生を交え、4種の学力観の要素の関係マップ試作を継続した。前述の大学生へのアンケート調査2年度目は学部初年次、3年次、資格関連科目履修者等で実施し、のべ約150件のデータが収集できた。研究課題1、2についてその結果を検討し、調査項目等の適正化の必要性を検討した。
This study is divided into four sub-topics: Research Topic 1: The usefulness and continuity of teaching and learning in elementary, secondary and primary education. Research topic 2: The usefulness of university teaching and the relevance of other subjects Research topic 3: The relationship between students 'knowledge and continuity in elementary, secondary and university education Research Topic 4: The possibility of using the information about the learners themselves, the integration of student surveys, the development of college students 'information, the development of university education, and the development of university education. 2 years ago, this year, the first year, the first year of the research topic 1, 2, the main focus of the implementation. The survey of college students was carried out, and the survey items and analysis methods were re-examined. The result, the teaching and the confirmation, the student, the minority, the tendency Research topic 3: The relationship between students and students, the relationship between the four elements of academic ability, the basic ability of social personnel, the academic ability of the 21st century, and the four elements of academic ability About 150 pieces of the above-mentioned college students were collected from the first year of the school, the third year of the school, and the students who completed the quality-related subjects. Research topics 1 and 2 are discussed in terms of the results of the survey and the necessity of the adjustment of the survey items.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
大学におけるオンライン教育の現状と展望
高校在线教育现状与展望
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    波多野和彦・中村佐里・三尾忠男;和田敦彦・三尾忠男・堀正士・雪嶋宏一・村上正行・岸麿貴子
  • 通讯作者:
    和田敦彦・三尾忠男・堀正士・雪嶋宏一・村上正行・岸麿貴子
教職新科目「教育ICT活用」についての試案
教师专业新科目“教育信息通信技术的利用”提案草案
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    濱井 潤也;小川 清次;高橋 祥吾;小野峻明,市川尚,高木正則,富澤浩樹,阿部昭博;濱井 潤也;石川晴香,高木正則,市川尚,森本康彦;佐藤優輝,高木正則,市川尚,森本康彦;波多野和彦・中村 佐里
  • 通讯作者:
    波多野和彦・中村 佐里
教職新科目「教育ICT」にかかわる一考察
新教学科目“教育ICT”研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    波多野和彦・中村佐里・三尾忠男
  • 通讯作者:
    波多野和彦・中村佐里・三尾忠男
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

三尾 忠男其他文献

「授業評価活用ハンドブック」第9章「授業力の向上に向けて」
《课堂评价运用手册》第9章“提高教学技能”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    三尾 忠男(編著;山地 弘起);三尾 忠男;三尾 忠男
  • 通讯作者:
    三尾 忠男
没入型VRの体験による理解と教材のイメージ化に関する研究
沉浸式VR体验对教材的理解与成像研究
普段着の連携的授業改善の試み
尝试使用日常服装改善合作课程
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    波多野 和彦;永嶋 昌博;山路 進;三尾 忠男
  • 通讯作者:
    三尾 忠男
「授業評価活用ハンドブック」第8章「授業比較で授業評価」
《课程评价使用手册》第8章“通过课程比较对课程进行评价”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    三尾 忠男(編著;山地 弘起);三尾 忠男
  • 通讯作者:
    三尾 忠男
スキル標準を反映したスキル/コンピテンシー情報モデル
反映技能标准的技能/能力信息模型

三尾 忠男的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('三尾 忠男', 18)}}的其他基金

大学授業の自己改善を目的としたティーチング・ポートフォリオ活用に関する研究
大学课堂中以自我提升为目的的教学档案袋运用研究
  • 批准号:
    13780132
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
大学教員のティーチング・ポートフォリオの作成支援に関する研究開発
支持大学教师创建教学档案的研究与开发
  • 批准号:
    11780134
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
動画像教材のビデオフレームアルバムによる要約手法の研究
视频教材视频帧相册摘要方法研究
  • 批准号:
    09780172
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
映像教材における画像・音響情報の構造分析法の開発
视频教材中图像和音频信息结构分析方法的开发
  • 批准号:
    05780179
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
放送教材の探索的分析システムの開発
广播教材探索性分析系统的开发
  • 批准号:
    03780269
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

腸内細菌叢が関わる腸・肝の連続性バリア破綻による肝癌進展機構の解明
阐明因涉及肠道微生物群的肠-肝连续性屏障破坏而导致肝癌进展的机制
  • 批准号:
    24K14753
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小中学校の学びの連続性を見通したインクルーシブな国語科教育のカリキュラム開発
着眼于小学和初中学习连续性的全纳日语教育课程开发
  • 批准号:
    24K06069
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Collaborative Research: Dynamic connectivity of river networks as a framework for identifying controls on flux propagation and assessing landscape vulnerability to change
合作研究:河流网络的动态连通性作为识别通量传播控制和评估景观变化脆弱性的框架
  • 批准号:
    2342936
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Continuing Grant
Collaborative Research: Dynamic connectivity of river networks as a framework for identifying controls on flux propagation and assessing landscape vulnerability to change
合作研究:河流网络的动态连通性作为识别通量传播控制和评估景观变化脆弱性的框架
  • 批准号:
    2342937
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Continuing Grant
CC* Networking Infrastructure: Enhancing network connectivity for data-intensive, multi-institution collaborative science
CC* 网络基础设施:增强数据密集型、多机构协作科学的网络连接
  • 批准号:
    2346718
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Standard Grant
SBIR Phase I: An Interplanetary Smallsat for Fast Connectivity, Navigation, and Positioning
SBIR 第一阶段:用于快速连接、导航和定位的行星际小型卫星
  • 批准号:
    2322390
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Standard Grant
軟骨細胞分化の連続性を制御する階層的遺伝子発現ネットワークの解明
阐明控制软骨细胞分化连续性的分层基因表达网络
  • 批准号:
    23K24513
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
温暖化に対するアユ個体群の頑強性と河川連続性・分断との関係解明
阐明香鱼种群对全球变暖的稳健性与河流连续性和破碎化之间的关系
  • 批准号:
    24K03128
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
現代西アフリカにおけるライシテと宗教性の連続性の文化人類学的研究
当代西非世俗与宗教之间连续性的人类学研究
  • 批准号:
    23K20561
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
身体・道具・病的状態の連続性:知覚・運動変容に基づいた身体システムの解明
身体、工具和病理条件的连续性:基于知觉和运动变化阐明身体系统
  • 批准号:
    24K00512
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了