Developing Digital Materials for a Comprehension-Based Approach to English Grammar and Usage

开发基于理解的英语语法和用法的数字材料

基本信息

  • 批准号:
    21K02854
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、文法・語法の習得を困難にしている様々な要因や文法項目に関する客観的な分析を行い、同時に文法項目に焦点を当て、学習者が苦手としている文法・語法を解説することで、その説明の妥当性を確かめながら、効果的な学習ができるシステムを構築することを目的としている。本研究の成果は、認知言語学の知見に基づき、主に抽象的な文法の概念を親しみやすく、イラスト化した動画を作成することで、学習者がその動画を視聴しながら理解できるよう、英文法・語法の学習システムを構築することにあり意義がある。また、1人1台タブレット端末の普及が進んでいる教育現場に貢献することを目指し、教育現場でタブレットを家に持ち帰らせる取り組みも行われていることから、タブレット端末を活用した家庭学習の個別最適な学びの支援も構築することを視野に入れることからも本研究の内容は重要性が高い。研究実施の計画については、以下のように進める予定である。①学習指導要領に従い、コミュニケーションの土台として必要不可欠な文法項目を選出し、文献調査と説明の記述作成を並行して行い、②動画化する前段階として、イラストを作成し、その後動画化に移行し、③試作動画教材を用いた学習に関して効果の有無の検証を行い、適宜修正を施していき、その後、効果を明らかにした上で、教材を完成させる予定である。研究成果は、研究論文や書籍、学会発表、セミナーなど、あらゆる機会を通して公開していく予定である。令和4年度の研究成果は、書籍では、『第二言語習得研究の科学 2:言語の指導』「第4章 不定詞・動名詞選択の明示的指導-動詞補部に焦点を当てて-」くろしお出版、学術誌では「主体的・対話的で深い学びの観点からの句動詞学習法」『日本認知言語学会論文集』第22巻、一般雑誌では、「日本語を活用した基本レベルの英文法指導」『英語教育』71(10)にそれぞれ収録されている。
In this study, grammar and grammar studies are required because of the analysis of grammar projects, the focus of grammar projects, and the painstaking efforts of learners to make sure that the grammar is appropriate, and that the purpose of the grammar is correct. In this study, the results of the study, the knowledge of the basic knowledge, the abstract concept of grammar, the animation of the grammar, the animation of the grammar, the knowledge of the knowledge, the knowledge, the knowledge and the meaning. At the end of the year, one person per person and one station per person, the end-of-the-day education program will be popularized at the end of the education market, and the education market will be open to the public. At the end of the year, the most important part of this study is to support the participation of students in the field of family studies. Research and implementation of the plan to improve the performance of the project, and the following information is required for further study. 1. It is necessary that grammar items are published, documents are clearly documented, and the first paragraph of the animation program is completed, the animation is completed, the animation is done, and the animation teaching materials are used. It is advisable to correct the application of the teaching materials, the completion of the teaching materials and the predetermined ones after the completion of the teaching materials. The results of the research, the documents of the research papers, the tables of the academic societies, the academic records, and the information institutions will be open to the public and scheduled to be awarded. Linghe 4: the results of the study, the Book of Books, the second words of the study of Science 2: the guidance of words, Chapter 4, the explicit guidance for the selection of indefinite names-the focus of the Department of Action is the subject of the publication and study of the subject of the Journal of Letters. In general, the English language of English Education 71 (10) is used to guide the English language of English education.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
現在完了の明示的指導における動画の効果-認知言語学の知見を活かして-
视频在现在完成时显性教学中的有效性 - 使用认知语言学知识 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    茂呂雄二;中川右也;新原将義・山口泰史;中川右也・近藤泰城
  • 通讯作者:
    中川右也・近藤泰城
第二言語習得研究の科学 2:言語の指導 第4章「不定詞・動名詞選択の明示的指導-動詞補部に焦点を当てて-」
第二语言习得科学研究2:语言教学第四章“不定式和动名词选择的显性教学——以动词补足语为中心”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    茂呂雄二;中川右也;新原将義・山口泰史;中川右也・近藤泰城;中川右也;中川右也・近藤泰城;永岡和香子・北本遼太;中川右也
  • 通讯作者:
    中川右也
主体的・対話的で深い学びの観点からの句動詞学習法
主动、交互、深度学习视角下的短语动词学习方法
認知言語学と英語学習―教育法と研究法―
认知语言学与英语学习-教学方法与研究方法-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    茂呂雄二;中川右也;新原将義・山口泰史;中川右也・近藤泰城;中川右也
  • 通讯作者:
    中川右也
日本語を活用した基本レベルの英文法指導
使用日语进行基础英语语法教学
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    茂呂雄二;中川右也
  • 通讯作者:
    中川右也
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

中川 右也其他文献

英語の使役事象の習得―Why not “The window broke with a stone”?『第二言語習得研究の科学1 言語の習得』pp. 107-126.
习得英语因果事件:为什么不是“窗户被石头打破”?第二语言习得研究科学 1 语言习得第 107-126 页。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    平川眞規子 (大瀧 綾乃;中川 右也;若林 茂則 編者)
  • 通讯作者:
    若林 茂則 編者)
第二言語習得研究の科学3 人間の能力
第二语言习得研究科学 3 人类能力
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大瀧 綾乃;横田 秀樹;須田 孝司;中川 右也
  • 通讯作者:
    中川 右也

中川 右也的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('中川 右也', 18)}}的其他基金

デジタル教材化に向けた応用認知言語学の実証研究
数字教材应用认知语言学实证研究
  • 批准号:
    26770208
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

相似海外基金

SDGsに資する化学実験とデジタル教科書の融合に関する研究
有助于可持续发展目标的化学实验和数字教科书的融合研究
  • 批准号:
    24K06406
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
デジタル教科書等活用に関する遠距離学校間の共同研修システムの研究
远程学校数字教材使用等联合培训体系研究
  • 批准号:
    22H04168
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
自作動画教材とデジタル教科書学習者用を併用した反転授業の実践
学习者自制视频教材和数字教材实现翻转课堂
  • 批准号:
    21H04048
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
一人一台端末環境での国語科デジタル教科書を活用した情報活用学習デザインの検討
在每个人的一台设备环境中使用日语数字教科书进行信息化学习设计的检查
  • 批准号:
    19H00068
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
国語科における学習者用デジタル教科書を活用した編集力を育成するカリキュラムの開
开发课程以培养日语课程学习者使用数字教科书的编辑技能
  • 批准号:
    18H00096
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
美術デジタル教科書の利活用における現状と課題
数字艺术教材的利用现状及问题
  • 批准号:
    25285248
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
双方向型音声認識エンジン搭載のデジタル教科書教材の開発
配备交互式语音识别引擎的数字教材开发
  • 批准号:
    24520707
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
デジタル教科書と実物投影機で児童の算数的表現力を高める算数科指導方法の開発
开发利用数字教科书和物理投影仪增强儿童数学表现力的数学教学方法
  • 批准号:
    23910002
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
デジタル教科書における社会科地域資料のアーカイブ化の研究
数字教材中社会研究地域性资料的归档研究
  • 批准号:
    23910020
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
美術教育におけるデジタル教科書開発に関する研究
美术教育数字化教材开发研究
  • 批准号:
    22910015
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了