新規電気化学プロセス―ワイヤレス電解剥離法―による二次元材料の創出と構造制御
使用新的电化学过程——无线电解剥离方法来创建和控制二维材料
基本信息
- 批准号:21K04835
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では,バイポーラ電気化学,アノード酸化,インターカレーション反応を組合せて独自に開発した,“ワイヤレス電解剥離法”にマイクロリアクターの概念を取り入れ,微細なグラファイトを一括で大量に電解処理し,グラフェンを合成しその構造を制御する手法を提案する。将来的にはこの手法を様々な層状化合物に適用し,二次元材料のユニバーサルな合成手法へと展開することを考えている。具体的には,ワイヤレス電解剥離法を基盤として,マイクロ流路内で電気化学反応を制御することで,グラファイト粉末の高効率剥離法を確立する。①バッチ式電解装置,②フロー型電解装置,③直接通電の大きく3つの研究実施項目を設定しており,2年目はそれぞれの項目について以下の成果が得られた。①バッチ式電解装置:ビーカースケールのワイヤレス電解剥離において,剥離物の構造に及ぼす出発原料の結晶性の違いの影響を明らかにするために,膨張黒鉛を成形して得られる膨張黒鉛シート,高分子を高温で加熱することで得られる高配向性グラファイトシート,天然黒鉛粉末について,バッチ式電解装置における基礎検討を進めた。その結果,剥離物の構造は出発物質の構造に強く影響を受けることが明らかになった。②フロー型電解装置:外部電極間距離はワイヤレス試料近傍に生じる電圧・電流を制御可能な重要因子であり,距離が短いほど高い電圧・電流が生じる。そのため,フロー型電解装置において外部電極間距離を段階的に短縮することを検討した。その結果,電極間距離をミリメートルスケールまで短縮した流路を設計できた。③直接通電:多孔質二次元薄膜が得られる炭酸水素アンモニウム電解液を用いて,剥離物の構造に及ぼす電解因子の影響を明らかにした。
In this study, we propose a method for the development of electrochemistry, acidification, reaction and reaction combinations independently, and the introduction of the concept of "electrolytic stripping method", including a large number of electrolytic treatments, synthesis and structural control of fine particles. In the future, this method is suitable for layered compounds, and the synthesis method of secondary materials is developed. Specifically, the electrolytic stripping method for the substrate and the electrochemical reaction control method for the flow path were established. 1. The research and implementation project of the direct electrification of the large-scale electrolytic device; 2. The following achievements have been achieved in the past two years.① Type electrolyzer: In the process of electrolytic stripping, the structure of the stripping material and the influence of the crystallinity of the raw material are discussed. The expansion black lead is formed. The expansion black lead is heated at high temperature. The high alignment of the polymer is obtained. The natural black lead powder is removed. The basic discussion of the electrolytic device is carried out. As a result, the structure of the exfoliated material is strongly influenced by the structure of the material. 2. Electrolytic device: distance between external electrodes is close to the sample, voltage and current may be controlled by important factors, distance is short, voltage and current are high. The distance between the external electrodes of the electrolytic device is gradually shortened. As a result, the distance between the electrodes can be shortened and the flow path can be designed. (3) Direct current: porous two-dimensional thin films are obtained by using carbon dioxide and electrolyte, and the structure of exfoliated materials and the influence of electrolyte factors are clearly indicated.
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
モリブデン酸塩水溶液を用いたグラファイ トの電解剥離
使用钼酸盐水溶液电解剥离石墨
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:須崎洸喜;前川隆一;西川泰司;仁科勇太;橋本 英樹
- 通讯作者:橋本 英樹
硫酸電解液中でのグラファイトの剥離挙動
石墨在硫酸电解液中的剥离行为
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Akter M.;Keya J. J.;Kayano K.;Kabir A. M. R.;Inoue D.;Hess H.;Sada K.;Kuzuya A.;Asanuma H.;Kakugo A.;前川隆一,村松勇輔,久留匠,橋本英樹
- 通讯作者:前川隆一,村松勇輔,久留匠,橋本英樹
Exfoliation Behavior of Graphite in Sulfuric Acid Electrolyte
硫酸电解液中石墨的剥落行为
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ryuichi Maekawa;Yusuke Muramatsu;Takumi Hisadome;Hideki Hashimoto
- 通讯作者:Hideki Hashimoto
硫酸中におけるグラファイトの剥離物の 構造に及ぼす電解因子の影響
硫酸中电解因素对膨胀石墨结构的影响
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:前川隆一;村松勇輔;久留匠;梶原大意;須崎洸喜;西川泰司;仁科勇太;橋本英樹
- 通讯作者:橋本英樹
硫酸中でのパルス電解を利用したグラファ イトの剥離物のサイズ制御
使用硫酸中的脉冲电解控制石墨剥落的尺寸
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:梶原大意;前川隆一;西川泰司;仁科勇太;橋本 英樹
- 通讯作者:橋本 英樹
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
橋本 英樹其他文献
国際チャイコフスキー・コンクール――米国人の勝利か、ロシアの伝統の勝利か
国际柴可夫斯基比赛:美国人的胜利还是俄罗斯传统的胜利?
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
東京大学東アジア藝文書院;田辺 明生;中島 隆博;武田 将明;羽田 正;四本 裕子;張 政遠;橋本 英樹;伊達 聖伸;石井 剛;王 欽;國分 功一郎;熊谷 晋一郎;Steven Clark and Yukari Yoshihara;長谷洋一;長谷洋一;八木君人;伊藤愉;M. Ito;伊藤愉;梅津紀雄;八木君人;Адати Д.;伊藤愉;伊藤愉;М. Ито.;伊藤愉;梅津紀雄 - 通讯作者:
梅津紀雄
私たちはどのような世界を想像すべきか
我们应该想象一个什么样的世界?
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
東京大学東アジア藝文書院;田辺 明生;中島 隆博;武田 将明;羽田 正;四本 裕子;張 政遠;橋本 英樹;伊達 聖伸;石井 剛;王 欽;國分 功一郎;熊谷 晋一郎 - 通讯作者:
熊谷 晋一郎
Heuristic Algorithms for the Vehicle Routing Problems
车辆路径问题的启发式算法
- DOI:
10.11509/isciesci.64.6_218 - 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
橋本 英樹;胡 艶楠 - 通讯作者:
胡 艶楠
プロパン,空気乱流予混合火炎の火炎面の三次元挙動(第二報,Off-axisにおける火炎面の挙動)
丙烷、空气湍流预混火焰火焰锋面的三维行为(第二份报告,离轴火焰锋面行为)
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
橋本 英樹;古川 純一;岡本 京子;Williams F.A. - 通讯作者:
Williams F.A.
プロパン,空気乱流予混合火炎の火炎面の三次元挙動(第一報,バーナ中心軸上における火炎面の挙動)
丙烷空气湍流预混火焰火焰锋的三维行为(首次报告,燃烧器中心轴上火焰锋的行为)
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
橋本 英樹;古川 純一;岡本 京子;Williams F.A. - 通讯作者:
Williams F.A.
橋本 英樹的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('橋本 英樹', 18)}}的其他基金
局所的構造秩序を有する機能性アルミナガラスの創製
创建具有局部结构有序的功能性氧化铝玻璃
- 批准号:
24K01167 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
子どもの「生きる力」の政策科学;教育経済学と社会疫学の融合
教育经济学与社会流行病学融合的儿童“生活热情”政策科学;
- 批准号:
24K02664 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
コロナ禍後の持続可能社会の探索:仮想社会空間を用いた厚生政策分析フレームの構築
探索冠状病毒大流行后的可持续社会:利用虚拟社交空间构建福利政策分析框架
- 批准号:
22K18404 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
Design and development of a general-purpose solver for a variety of problem of asking assignment and ordering
设计和开发用于各种要求分配和排序问题的通用求解器
- 批准号:
19K04900 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
鉄酸化細菌が作るナノアモルファス酸化鉄の構造解析とリチウムイオン充放電特性
铁氧化细菌产生的纳米非晶氧化铁的结构分析及锂离子充放电特性
- 批准号:
24760550 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
バクテリアが作るバイオ酸化鉄のキャラクタリゼーションとLiイオン充放電挙動の検討
细菌产生的生物氧化铁的表征及锂离子充放电行为的研究
- 批准号:
08J06858 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
患者・医師コミュニケーションの理論化と定量的評価・教育法の開発
理论化医患沟通并开发定量评估和教育方法
- 批准号:
12771452 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
CVDグラフェンの高移動度化に向けた擬似サスペンド構造の開発
开发伪悬浮结构以提高 CVD 石墨烯的迁移率
- 批准号:
23K22804 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
グラフェン/h-BN構造を用いたグラフェン透明アンテナの特性向上に関する研究
利用石墨烯/h-BN结构改善石墨烯透明天线特性的研究
- 批准号:
23K26164 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
希土類原子のインターカレーションで開拓するグラフェン強相関物理
通过稀土原子插层开发石墨烯的强相关物理
- 批准号:
24K00551 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
官能基修飾グラフェンを用いたギ酸クロスオーバー抑制バイポーラ膜の創出
使用官能团修饰的石墨烯创建具有抑制甲酸交叉的双极膜
- 批准号:
24K17763 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ツイスト積層二層グラフェンにおけるサイクロトロン共鳴吸収の観測
扭曲堆叠双层石墨烯中回旋共振吸收的观察
- 批准号:
24K16991 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
メタン活性化による多孔性グラフェン材料合成の高度制御
甲烷活化合成多孔石墨烯材料的先进控制
- 批准号:
24K17558 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
低速陽電子ビームのグラフェン透過によるエネルギー可変ポジトロニウムビームの生成
通过石墨烯传输慢速正电子束产生能量可调的正电子束
- 批准号:
24K21038 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
リグニンを単層グラフェンに直接変換する完全なリグニン再資源化技術の開発
开发完整的木质素回收技术,将木质素直接转化为单层石墨烯
- 批准号:
23K21770 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
グラフェン/TMD接合における近接誘起スピン軌道相互作用の運動量分解共鳴トンネル分光
石墨烯/TMD结中邻近诱导自旋轨道相互作用的动量分辨共振隧道光谱
- 批准号:
24K16992 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ホウ素を高濃度で含有する3次元グラフェン多孔体の創成
高浓度硼三维石墨烯多孔材料的制备
- 批准号:
24KJ0439 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows