Exploring novel glucosidase for glucoside synthesis and the characterization.
探索用于葡萄糖苷合成和表征的新型葡萄糖苷酶。
基本信息
- 批准号:21K05374
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
ポリフェノールやテルペンアルコールは有用な生理機能をもつが水に難溶で刺激性もある。この欠点の克服のため、配糖化し物性改善する研究が盛んである。配糖体のα-アノマーは酵素反応により合成可能である。β-アノマーは有機合成で合成可能だが、反応の選択性が低い。また、酵素反応ではアノマーの選択性は厳密だが収率が低い。配糖体を酵素反応で合成する手法として、α-アノマーでは、オリゴ糖から単糖をアグリコンに転移するグルコシダーゼによる糖転移反応が一般的である。一方、β-グルコシダーゼの研究は加水分解とオリゴ糖合成が主であり、β-配糖体合成活性が優位なβ-グルコシダーゼは発見されていない。本研究はこれまで合成困難であったβ-配糖体を、新規な微生物酵素により合成可能とすること、および酵素の性質解明を目的としている。土壌より分離したAgrobacterium sp. No.201株を用い、フェネチルアルコールの配糖化(ドナーはセロビオースを使用)を検討した。フェネチルアルコール 7g/L,セロビオース 30 g/Lを仕込んだ際に、フェネチルアルコールの仕込みに対し10 %のモル収率でフェネチルアルコールの配糖体が蓄積した。セロビオースの濃度を100 g/Lまで増加させると配糖化反応速度はわずかに向上するのみで、配糖体のモル収率は大きく増加しなかった。また、反応液のLCMSでの分析により、反応生成物としてグルコシル配糖体以外にセロビオシル配糖体と思われるピークも検出できており、グルコシル配糖体からさらに糖転移が進んでいることが推測できた。今後は副生成物の解析を進める必要がある。活性株の探索も進めている。セロビオースを炭素源とした土壌からの分離や研究室の保存菌株による活性確認を行い、Rhizobiumなどの土壌細菌が広くβ型の糖転移活性を持つことが判明した。
It's not easy to get rid of water. The research on overcoming these deficiencies and improving the physical properties of compounds is very important. Glycoside α-deoxy enzyme synthesisβ- The enzyme activity is very low. The method of enzyme synthesis of ligands is simple, and the method of enzyme synthesis of ligands is simple. A study on the activity of β-glucide synthesis and hydrolysis was carried out. In this study, the synthesis of β-glycosides was difficult, and the synthesis of β-glucosides was possible, and the properties of β-glucosides and β-glucosides were clarified. A study was conducted on the use of Agrobacterium sp. No. 201 isolated from the soil. The concentration of glucosides in the solution is 7g/L and 30g/L, respectively. The concentration of glucosides in the solution is 10% and the concentration of glucosides in the solution is 10% When the concentration of glucose is 100 g/L, the reaction rate of glucose is increased, and the concentration of glucose is increased. The analysis of LCMS in the reaction solution shows that the reaction product is not only the sugar ligand, but also the sugar ligand. In the future, the analysis of by-products is necessary. Active plant exploration and development. The activity of carbon source in isolated strains was confirmed, and the activity of β-type sugar transfer in Rhizobium bacteria was determined.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
上田 誠其他文献
物質循環・代謝におけるマイクロバイオータ機能の具現化ツール開発
开发实现微生物群在物质循环和代谢中功能的工具
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小川 順;岸野 重信;安藤 晃規;竹内 道樹;原 良太郎;上田 誠 - 通讯作者:
上田 誠
上田 誠的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
セルロース系バイオマスの酵素糖化を目指したβ-グルコシダーゼの高機能化
用于纤维素生物质酶促糖化的高性能 β-葡萄糖苷酶
- 批准号:
08J07454 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
シロアリ類の消化管内β-グルコシダーゼの精製と解析
白蚁胃肠道β-葡萄糖苷酶的纯化及分析
- 批准号:
13760043 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Botrytis cinereaの病原性に関与するβ−グルコシダーゼ
β-葡萄糖苷酶参与灰葡萄孢的致病性
- 批准号:
10760063 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
β-グルコシダーゼの構造に依拠した糖鎖認識機構の解析とその活用
基于β-葡萄糖苷酶结构的糖链识别机制分析及其应用
- 批准号:
98J05811 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows