GWAS and post-GWAS on genes associated with occurrence of ANCA-associated vasculitis and comorbidity of interstitial lung diseases.
GWAS 和 GWAS 后对与 ANCA 相关血管炎和间质性肺疾病合并症发生相关的基因的研究。
基本信息
- 批准号:21K08435
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2022年度は、ポストGWAS研究の一環として、すでにMPO-ANCA陽性血管炎(MPO-AAV)の発症との関連を報告したHLA-class IIについて、病因的アリルを検討するとともに、寛解後の再燃リスクとの関連を検討した。発症との関連では、中国人集団においてMPO-AAVとの関連が報告されたHLA-DQA1*03:02が日本人集団においても有意に関連することが検出されたが、DRB1*09:01-DQB1*03:03ハプロタイプと強い連鎖不平衡にあり、いずれが一義的な発症関連アリルかの決定は困難であった。現時点では、DRB1*09:01-DQA1*03:02-DQB1*03:03を発症リスクハプロタイプと考えるのが妥当と結論した。寛解後の再燃リスクとの関連では、発症リスク同様、DRB1*09:01-DQA1*03:02-DQB1*03:03が関連する傾向が見出された。一方、HLA-DR分子のβ鎖 position 13にSerを有するアリル(DRβ1_13S)を保有すると再燃に抵抗性であることが見出された。そこで、再燃リスクに関連するDQA1*03:02と再燃抵抗性に関連するDRβ1_13Sの有無によって患者群を4群に分けて生存曲線解析を行ったところ、DQA1*03:02陽性かつDRβ1_13S 陰性群では、DQA1*03:02陰性かつDRβ1_13S陽性群と比較して、ハザード比4.02(95% 信頼区間 1.39-11.6)で有意に再燃リスクが高いことが明らかになった。また、新たなゲノムワイド関連研究(second GWAS)の対象となるANCA関連血管炎(AAV)患者試料と臨床情報の収集を行った。合計で約200検体に到達したが、受託解析先が当初の計画から変更になったことに伴い、変更倫理申請等に時間を要したため、GWASは2023年度に施行することとなった。
In 2022, the GWAS study reported on the association of MPO-ANCA positive vasculitis (MPO-AAV) with HLA-class II, etiological factors, and reactivation after treatment. China population reported MPO-AAV association with HLA-DQA1*03:02 Japan population reported association with DRB 1 * 09:01-DQB 1*03:03 association with DRB1*09:01-DQB1*03:03 association with DRB1*09:01-DQB1*03:03 association with MPO-AAV was difficult to determine association with MPO-AAV. The current point is DRB1*09:01-DQA1* 03:02-DQB1*03:03. The correlation between the reignition after the release and the occurrence of the disease is similar. The correlation tendency between DRB1*09:01-DQA1*03:02-DQB1*03:03 is shown. A side, HLA-DR molecule β lock position 13 has a "red"(DRβ1_13S),"red" and "red" resistance. DQA 1 * 03:02 positive DRβ1_13S negative DRβ1_13S positive DR β 1_13S negative DR β 1_13S positive DR β 13S positive DRβ1_13S positive DR βThe second GWAS study was conducted to collect clinical information from patients with ANCA-associated vasculitis (AAV). A total of approximately 200 applications will arrive, the entrusted analysis will be revised from the original plan, and the ethics application will be revised. GWAS will be implemented in 2023.
项目成果
期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
病因 1. 遺伝的素因. (厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業 針谷正祥、成田一衛、須田隆文編集『ANCA関連血管炎診療ガイドライン2023』)
病因学 1. 遗传倾向。(健康、劳动和福利科学研究资助的难治性疾病政策研究项目;由 Masaaki Hariya、Kazue Narita 和 Takafumi Suda 编辑,“ANCA 相关血管炎治疗指南 2023 年”)
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山嵜博未;伊藤裕美;西村耕太郎;小池優依;井上大地;土屋尚之
- 通讯作者:土屋尚之
HLA多様性とリウマチ性疾患の関連
HLA多样性与风湿性疾病的关系
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:坂本祥;佐藤一洋;横田隼人;赤嶺由美子;奥田佑道;浅野真理子;竹田正秀;三浦昌朋;中山勝敏;土屋尚之
- 通讯作者:土屋尚之
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症とHLA-DRB1およびTSLPバリアントの関連.
HLA-DRB1 和 TSLP 变异与嗜酸性肉芽肿性多血管炎的关联。
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:川﨑綾;佐田憲映;草薙恭圭;伊藤健司;小野伸之;平野史生;小林茂人;長坂憲治;杉原毅彦;藤本隆;草生真規雄;田村直人;山縣邦弘;住田孝之;尾崎承一;橋本博史;槇野博史;有村義宏;針谷正祥;土屋尚之.
- 通讯作者:土屋尚之.
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
土屋 尚之其他文献
The alternatives plicedis oform of human CD 72 that confersresistance against systemic lupus erythematosus regulate B lymphocyte apoptosis
人 CD 72 的替代折叠形式具有抗系统性红斑狼疮的作用,可调节 B 淋巴细胞凋亡
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
人見 祐基;安達 貴弘;土屋 尚之;本田 善一郎;徳永 勝士;鍔田 武志 - 通讯作者:
鍔田 武志
がん分子標的治療:BiTE抗体の臨床開発の現状
癌症分子靶向治疗:BiTE抗体临床开发现状
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川崎 綾;津久井 大輔;近藤 裕也;木村 佳貴;浅子 来美;古川 宏;河野 肇;住田 孝之;土屋 尚之;加藤 光次 - 通讯作者:
加藤 光次
IFN signature遺伝子発現における顕微鏡的多発血管炎と全身性エリテマトーデスの相違
显微镜下多血管炎和系统性红斑狼疮之间 IFN 特征基因表达的差异
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川崎 綾;津久井 大輔;近藤 裕也;木村 佳貴;浅子 来美;古川 宏;河野 肇;住田 孝之;土屋 尚之 - 通讯作者:
土屋 尚之
Differential impact of derepressed Ink4a and Arf on hematopoietic stem cells and their bone marrow microenvironment in Bmi1-deficient mice.
去抑制的 Ink4a 和 Arf 对 Bmi1 缺陷小鼠的造血干细胞及其骨髓微环境的不同影响。
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
人見 祐基;安達 貴弘;土屋 尚之;本田 善一郎;徳永 勝士;鍔田 武志;Sahoko Matsuoka;Hideyuki Oguro;Toshinao Oyama;Hideyuki Oguro - 通讯作者:
Hideyuki Oguro
内科:変わりゆくリンパ腫の診断と治療: 造血幹細胞移植
内科:改变淋巴瘤的诊断和治疗:造血干细胞移植
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川崎 綾;津久井 大輔;近藤 裕也;木村 佳貴;浅子 来美;古川 宏;河野 肇;住田 孝之;土屋 尚之;加藤 光次;加藤 光次 - 通讯作者:
加藤 光次
土屋 尚之的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('土屋 尚之', 18)}}的其他基金
全身性エリテマトーデスの遺伝素因における荘型インターフェロン制御系分子群の役割
庄型干扰素调节系统分子在系统性红斑狼疮遗传易感性中的作用
- 批准号:
18018005 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
全身性エリテマトーデスに関連するB細胞シグナル伝達制御分子多型の機能解析
系统性红斑狼疮相关B细胞信号调控多态性的功能分析
- 批准号:
13877070 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
cDNAアレイを用いた慢性関節リウマチ滑膜発現遺伝子プロファイルの解析
使用 cDNA 芯片分析类风湿性关节炎滑膜表达基因谱
- 批准号:
11877080 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
分子遺伝学的アプローチによるクローン病感受性遺伝子同定の試み
尝试使用分子遗传学方法鉴定克罗恩病易感基因
- 批准号:
10877087 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
イディオタイプ・ネットワークを介するリウマトイド因子産生機序の解析
通过独特型网络分析类风湿因子产生机制
- 批准号:
03770345 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
慢性関節リウマチ患者血清及び関節液中の坑ウィルスFcγ結合蛋白抗体の検討
类风湿性关节炎患者血清和滑液中抗病毒Fcγ结合蛋白抗体的研究
- 批准号:
02921023 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)














{{item.name}}会员




