PPPDに対する聴覚伝導路を用いた感覚代行トレーニングの有用性の検討
使用听觉传导通路检查感觉替代训练对 PPPD 的有用性
基本信息
- 批准号:20K09751
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、前庭覚、視覚、体性感覚に加えて聴覚刺激を用いた感覚代行を第4の平衡情報として入力することにより、視覚入力、体性感覚入力の重みづけ、過剰反応をリセットし、PPPDの病態に即した新たな治療法を構築することである。われわれは共同研究者である長岡技術科学大学工学部の和田森らとともに、聴覚刺激を用いた平衡覚の感覚代行デバイスの開発を行っている。まず試作機として新規平衡センサー(V-box)を開発した。V-boxは9軸のモーションセンサーを搭載し、ヘッドホンに固定して頭部の角速度を測定、得られたデータをタブレットへ転送して平衡情報を音刺激に変換し、ヘッドホンから音刺激として出力する。V-boxの感知角度に閾値を設定し、閾値以下の頭部偏位が少ないと無音、閾値以上に偏位するとヘッドホンから傾きに応じて音が出るように設定した。このデバイスを用いて、感覚代行の有無による視覚依存性を表すラバーロンベルグ率、体性感覚依存性を表す閉眼ラバー比の変化を検討した。対象はめまい症状のない健常者6名で感覚代行の無音領域を3°, 1.5°に設定し、それぞれの重心動揺検査でラバーロンベルグ率、閉眼ラバー比を比較検討したところ、ともに3°、1.5°の間に有意差を認めなかった。さらに使いやすいシステムを目指し、速度センサーを内蔵するイヤホンであるapple社のAirpods proを使用して同様の測定を行った。ラバーロンベルグ率、閉眼ラバー比ともに感覚代行の有無、無音領域の角度閾値の相違による視覚依存性、体性感覚依存性に有意差を認めなかった。PPPDの病態に即して、感覚代行の効果を従来の既存の重心動揺検査では評価することが難しく、平衡機能評価の新たな指標が必要と考えている。具体的には視覚刺激により静的平衡維持が難しい状態での評価や新規開発の平衡機能検査機器を用いた測定を検討している。
The purpose of this study is to construct a new method of treatment for vestibular, visual, and somatic sensory stimuli. Co-researcher: Wada Mori, Faculty of Engineering, Nagaoka University of Technology, Japan Try to open a new V-box V-box 9-axis rotation, rotation V-box perception angle threshold setting, head offset below threshold setting, head offset above threshold setting, head offset setting, head offset setting, head offset This paper discusses the relationship between sensory activity and visual dependence, and the relationship between sensory activity and visual dependence. 6 healthy subjects with symptoms were selected, and the silent area of sensory activity was set at 3° and 1.5°. The center of gravity of the subjects was examined, and the ratio of eyes closed was compared. The difference between 3° and 1.5° was identified. In addition, the company's Airpods can be used to measure the speed and accuracy of the products. The difference between visual dependence and body sensitivity depends on visual dependence, visual dependence. PPPD's pathological changes, sensory effects, and the evaluation of the existing center of gravity are difficult, and new indicators for balance function evaluation are necessary. Specific visual stimuli, static balance maintenance, evaluation, new development, balance function testing, and machine testing are discussed.
项目成果
期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Is Vestibular Meniere's Disease Associated With Endolymphatic Hydrops?
- DOI:10.3389/fsurg.2020.601692
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:1.8
- 作者:Morita Y;Takahashi K;Ohshima S;Yagi C;Kitazawa M;Yamagishi T;Izumi S;Horii A
- 通讯作者:Horii A
聴覚伝導路を用いた感覚代行装置の開発 -PPPD治療への応用を目指して(第2報)-
开发利用听觉传导通路的感觉替代装置 - 旨在应用于 PPPD 治疗(第二次报告) -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大島伸介;八木千裕;山岸達矢;泉 修司;森田由香;高橋邦行;堀井 新
- 通讯作者:堀井 新
聴覚伝導路を用いた感覚代行装置の開発 -PPPD治療への応用を目指して-
开发利用听觉传导通路的感觉替代装置 - 旨在应用于 PPPD 治疗 -
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大島伸介;八木千裕;山岸達矢;泉 修司;森田由香;高橋邦行;堀井 新
- 通讯作者:堀井 新
Multicenter Study of Congenital Middle Ear Anomalies. Report on 246 Ears
- DOI:10.1002/lary.29482
- 发表时间:2021-03-01
- 期刊:
- 影响因子:2.6
- 作者:Ito, Tsukasa;Furukawa, Takatoshi;Imaizumi, Mitsuyoshi
- 通讯作者:Imaizumi, Mitsuyoshi
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大島 伸介其他文献
先行持続刺激により出現する マウス聴覚野の二相性応答パターン
小鼠听觉皮层对先前持续刺激的双相反应模式
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
馬場 洋徳;本間 悠介;大島 伸介;窪田 和;高橋 邦行;澁木克栄;髙橋 姿 - 通讯作者:
髙橋 姿
大島 伸介的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
経皮的電気刺激による脳可塑性の誘導を利用したPPPDに対する新規治療の開発
通过经皮电刺激诱导大脑可塑性开发 PPPD 新疗法
- 批准号:
23K08966 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
PPPD患者に対する新たな前庭リハビリテーションプログラムの開発
为 PPPD 患者开发新的前庭康复计划
- 批准号:
23K16651 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
光励起聴覚刺激による新規前庭感覚代行システムの開発とPPPD新治療戦略の確立
利用光激发听觉刺激开发新型前庭感觉替代系统并建立 PPPD 的新治疗策略
- 批准号:
22K16926 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
エクソソーム解析を基軸とする「持続性知覚性誘発めまい(PPPD)」の病態解明
基于外泌体分析阐明“持续性知觉诱发头晕(PPPD)”的病理学
- 批准号:
22K09755 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
持続性知覚性姿勢誘発めまい(PPPD)における感覚情報処理障害の臨床生理学的解明
持续性知觉姿势性头晕(PPPD)中感觉信息处理障碍的临床和生理学阐明
- 批准号:
19K09856 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Pathophysiology of Persistent Postural Perceptual Dizziness (PPPD): from animal model to translational research
持续性姿势性知觉性头晕(PPPD)的病理生理学:从动物模型到转化研究
- 批准号:
18K09371 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Neurobiology of persistent perceptual postural dizziness (PPPD): Effects of galvanic vestibular stimulation (GVS) on behavioral, psychophysical, functional and structural brain imaging parameters
持续性知觉姿势性头晕 (PPPD) 的神经生物学:前庭电流刺激 (GVS) 对行为、心理物理、功能和结构脑成像参数的影响
- 批准号:
471736466 - 财政年份:
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Research Grants