日豪における移民二世の宗教アイデンティティと多言語使用

日本和澳大利亚第二代移民的宗教认同和多语言能力

基本信息

  • 批准号:
    20K13037
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

今年度の前半は、国内外でのフィールドワークを予定していた。しかし、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が収まらず、国内外で出入国の情勢が不安定だったこともあり、計画されたフィールドワークのほとんどはできなかった。8月に予定されていた国際学会への渡航も中止となった。しかし、感染拡大の合間の5月に静岡県、3月に豪州クイーンズランド州でのフィールドワークを行うことができた。特に3月の豪州でのフィールドワークでは、その後の調査につながるネットワークを見つけることができたという点で、有用であった。大きな学会での発表や査読付き雑誌への投稿はなかったが、10月の日本語学会では、シンポジウム「日本語の社会に生きる言語マイノリティ」の登壇者として、報告「移民コミュニティと多言語使用の多様性―在日パキスタン系児童の事例から―」を行った(2022年度秋季大会予稿集p.159-164)。また、千葉大学で3月下旬に行われた「多言語社会と言語問題シンポジウム2022-2023」において、研究発表「移民教師による児童の日本語発話の繰り返し:多言語を使った言語社会化」を行った(査読付き)。様々な研究会への参加を通じて、2023年度の初期の、国内研究会(東京移民言語フォーラム)での個人発表(本年度の豪州での調査の報告)、そして国内学会(日本言語政策学会)での言語的・記号的景観に関するパネル発表(自身による企画)が採択された。
The first half of this year, at home and abroad, the first half of this year, the second half of this year, the third half of this year, the fourth quarter of this year, the fourth quarter of this year, The infection rate of new type of virus infection is greatly increased, and the situation of entry and exit at home and abroad is unstable. August 2010 - 2011 The International Society for the Advancement of Women May Shizuoka, March Hoju, Japan In particular, in March, the state of Hao, the investigation of the state of Hao. The Japanese Language Society in October published a report entitled "Diversity of the use of multiple languages by immigrants-Cases of children in Japan"(2022 Fall Conference Proceedings, pp. 159 -164). Chiba University conducted a research paper titled "Multilingual Society and Speech Problems in Japan 2022-2023" in late March, titled "Japanese Language Speech for Immigrant Teachers: Multilingual Socialization of Speech"(check). In the early part of fiscal 2023, the Japanese Research Association (Tokyo Immigration Language Association) conducted a survey on individual reports (this year's survey report) and the Japanese Language Policy Association (Japan Language Policy Association) conducted a survey on the development of language and symbols.

项目成果

期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
"Who wants to see the City Hall in green and white?"―2023 年3 月豪州調査の報告
“谁想看到绿色和白色的市政厅?”——2023 年 3 月澳大利亚调查报告
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中村太戯留;Clemens Poppe;山下里香
  • 通讯作者:
    山下里香
エスニシティに基づいた空間はどのように形成されるのか ―日本のベトナム系およびパキスタン系「コミュニティ」の事例より―
基于种族的空间是如何形成的? - 日本越南人和巴基斯坦人“社区”的案例研究 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Barth;Danielle;et al.;山下里香・安達真弓・林貴哉
  • 通讯作者:
    山下里香・安達真弓・林貴哉
「エスニシティに基づいた空間」の社会言語学 ―日本のパキスタン系「コミュニティ」の事例を交えて―
“基于种族的空间”的社会语言学 - 包括日本巴基斯坦“社区”的例子 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    嶋村貢志;福田純也;八木堅二;山下里香
  • 通讯作者:
    山下里香
Language Communities in Japan
日本的语言社区
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    John Maher;Tina Shrestha;Lucila Etsuko Gibo;Norie Oka;Junko Hibiya;Kazuko Matsumoto
  • 通讯作者:
    Kazuko Matsumoto
Connecting the Personal to the Collective: The haafu aruaru (things that happen to racially/ethnically ‘mixed’ people) Narratives on Twitter
将个人与集体联系起来:Twitter 上的 haafu aruaru(发生在种族/民族‘混血’人身上的事情)叙事
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

山下 里香其他文献

「日本訛俗字例考-以『香要抄』為資料」
“日语重音俚语字符示例 - Kayosho 的材料”
Symposium in the 20th Anniversary Congress 20 years of the Japanese Association of Sociolinguistic Sciences: Tokugawa Award Winners’ Perspective on Its Future
日本社会语言学学会成立20周年纪念大会研讨会:德川奖得主对其未来的展望
  • DOI:
    10.19024/jajls.21.1_397
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中ゆかり(小磯 花絵;中東 靖恵;山下 里香;坊農 真弓)
  • 通讯作者:
    坊農 真弓)
Socialization, identity and epistemic in family dinnertime interaction
家庭晚餐互动中的社会化、身份和认知
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中ゆかり(小磯 花絵;中東 靖恵;山下 里香;坊農 真弓);梁暁虹;Noriko Takei & Matthew Burdelski
  • 通讯作者:
    Noriko Takei & Matthew Burdelski

山下 里香的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('山下 里香', 18)}}的其他基金

宗教コミュニティにおける多言語使用:スタイルシフティングの視点から
宗教社区中的多种语言:风格转变的视角
  • 批准号:
    14J05172
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本語・ウルドゥー語の言語接触-在日南アジア系ムスリムコミュニティの例-
日语和乌尔都语之间的语言接触 - 以日本南亚穆斯林社区为例 -
  • 批准号:
    10J07931
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

演劇祭来訪者の広域観光周遊を促す時限的な言語景観の整備による多文化共生社会の構築
通过创建临时语言景观来鼓励戏剧节游客广泛游览,建立多元文化社会
  • 批准号:
    23K11652
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
言語景観を活用した多文化社会への支援に資する内容重視型初級日本語教育教材の開発
开发利用语言景观,为多元文化社会的支援做出贡献的以内容为中心的初级日语教材
  • 批准号:
    20K13093
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了