近代日本における美術制度と都市空間の変容に関する研究:内国勧業博覧会を事例として

近代日本艺术体系与城市空间变迁研究——以全国工业展览会为例

基本信息

  • 批准号:
    20K13666
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、近代の日本において内国勧業博覧会を契機として美術工芸関係者や関連産業がどのような移動と集中の現象をみせたのか、そして美術と地域に関するいかなる歴史叙述が生産されてきたのかを分析することを目的とする。研究の地理的対象は、第1回から第3回の内国勧業博覧会開催地であった東京と、第4回開催地である京都、そして第5回開催地だった大阪としている。2022年度は前年度から引き続いて、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、移動をともなう活動は制限を受けた。しかし、限られた機会のなかで資料・文献調査をおこない、博覧会開催と都市計画の関係を示す資料の収集・分析を行った。また、以前より継続してきた、第1回から第3回までの内国勧業博覧会開催地である東京・上野にある仲町通り商店街でのフィールドワークによって得られた画像資料や文書資料の調査、聞き取り調査を継続し、ウェブサイト「しのばず和文化プロジェクト」(https://shinobazu-wa.com/)にコンテンツを追加した。同ウェブサイトでは、美術工芸とその関連産業とともに発展してきた地域の歴史・文化を紹介するコンテンツを提供し、研究成果の社会的還元を行なっている。さらに、これまでの資料調査から見えてきた、デジタル化された文化・知的情報資源の活用可能性を整理し、第7回デジタル・アーカイブ学会研究大会で研究報告を実施した。
This study is aimed at analyzing the relationship between art and industry and the phenomenon of concentration in modern Japan. The first and third chapters of the study of geography opened in Tokyo, Kyoto and Osaka. In 2022, compared with the previous year, the impact of new infections and mobile activities was limited. Data collection and analysis of exhibition opening and urban planning In the past, the first and third sessions of the China International Trade Fair opened in Tokyo, Ueno, Nakamachi, and other shopping streets, the portrait data and document data were investigated, and the information was collected. The information was added to the "China International Trade Fair"(https://shinobazu-wa.com/). In the same way, the art industry and related industries will develop and provide information on regional history and culture, and the research results will be returned to society. The research report of the 7th National Science and Technology Research Conference on the possibility of using cultural and intellectual information resources was carried out.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
デジタル・アーカイブのメディア論: 文化資源をめぐるモラルエコノミー
数字档案媒介理论:围绕文化资源的道德经济
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Sato;N ; Komura;A ; H.;Hirai;逢坂裕紀子
  • 通讯作者:
    逢坂裕紀子
[41] The Moral Economy of Digital Archives: Based on the Digital Knowledge Production in Cultural Resources
[41]数字档案的道德经济:基于文化资源的数字知识生产
  • DOI:
    10.24506/jsda.5.s2_s179
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    荒木匠平;小村亜唯子;平井裕久;桝谷奎太;逢坂裕紀子
  • 通讯作者:
    逢坂裕紀子
東京大学人名データベースの構築と活用 人名による所蔵資料検索システム公開に向けて
东京大学个人姓名数据库的建设和利用 面向发布基于个人姓名的馆藏资料检索系统
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    奧優里菜;小村亜唯子;平井裕久;リ エン;井上謙仁;岡村利恵;岩澤佳太・桝谷奎太・吉田栄介;逢坂裕紀子
  • 通讯作者:
    逢坂裕紀子
不忍池の景観の変遷 : 下町と山手の境界空間
不忍池景观的变化:市中心和山手之间的边界空间
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小村亜唯子;伊藤大真;平井裕久;川端千暁 松尾慎太郎;井上謙仁・尾関規正・濵村純平;逢坂裕紀子
  • 通讯作者:
    逢坂裕紀子
しのばず和文化プロジェクト
不忍日本文化项目
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

逢坂 裕紀子其他文献

逢坂 裕紀子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

奈良時代の伝世品を中心とした東アジア仏教美術工芸の総合的研究
对东亚佛教艺术和工艺的全面研究,重点关注奈良时代的传统文物。
  • 批准号:
    24H00084
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
伝統美術・工芸における<美意識><人との親和性>を視点としたESDカリキュラム
ESD课程注重传统工艺美术中的美感和与人的兼容性
  • 批准号:
    23K02411
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高校美術・工芸における探究型授業モデルの構築-アートメダルを通した実践-
构建高中工艺美术探究式课堂模式-通过艺术奖章进行实践-
  • 批准号:
    21H03862
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
江戸時代における貝類利用の俯瞰的研究-食用から美術工芸までを視野に入れて-
全面研究江户时代贝类的利用——从食品到工艺品——
  • 批准号:
    21K01007
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近代皇室の総合的西欧化過程研究―美術工芸品と文書史料双方向からのアプローチ―
近代皇室洋务进程的综合研究——工艺美术与历史文献的结合——
  • 批准号:
    20K00175
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
美術工芸ー銅合金と着色技法の再現に関する基礎研究
工艺美术-铜合金复制及着色技术基础研究
  • 批准号:
    20K00212
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
昆虫由来素材「ラック」の文化財及び美術工芸への利用促進のための調査研究
促进昆虫来源材料“紫胶”在文化财产和艺术和工艺品中的使用的研究和研究
  • 批准号:
    15H00005
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
京焼の技術系譜をめぐる関西陶磁の成立と展開に関する美術工芸史・考古学の総合的研究
对关西陶瓷的建立和发展的工艺美术史和考古学进行综合研究,包括京都烧的技术传承。
  • 批准号:
    22520119
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
京都工芸繊維大学美術工芸資料館所蔵品にみる二十世紀初頭染織品の技術
京都工业大学工艺美术博物馆收藏的20世纪初的染织技术
  • 批准号:
    20032010
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
美術工芸品等の防災に関する調査研究
工艺品防灾研究等
  • 批准号:
    07300016
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了